わさびのおしゃべりBBS
過去ログ300
2022/4/27 16:27
▼投稿者:わさび羽生選手に感動 投稿日:2014年11月 9日(日)10時08分33秒
ととろさん、こんにちは
今、書き込みしたら、同時刻にととろさんが、
昨夜は、ととろさんのおかげで、感動の場面を見ることができました。
わたしは途中から見たのですが、それでも、あの羽生選手の痛々しい姿を見たら、涙は出てきましたよ。一部始終を見ていたととろさんは、さぞかし・・・と思います。
しっかり治療して、このことをバネにして、世界の羽生にもっともっと成長していってくれることでしょう。完全なる回復を願います。
では、これから出かけますので、またあとで。
▼投稿者:わさび蜜柑収穫(*^-^*) ♪ 投稿日:2014年11月 9日(日)10時01分43秒
暎子さん、みなさん、こんにちは
庭の蜜柑が、鳥に狙われるようになったので、昨日は一気に全部収穫してしまいました。
もう少しもう少しと思い、表には網を被せてあったのですが、鳥さん賢く、裏から回って蜜柑の裏側、見えないところに穴をあけてました。
寒くなって来たので、もう十分に甘くはなりました〜♪
畑の残っていた芋も収穫しました。今年は、芋苗10本植えて、3本ほどつららにほじられ、残り7本でしたが、これまでも掘っては食べ、掘っては食べ・・・で十分食べました。
軒先の干し柿もあと少しで食べごろ〜♪
お正月までは、蜜柑、芋、干し柿と、自前のもので楽しめます。こういうのって、掘ったり、採ったり、作ったり・・・その課程が楽しいんですよね(*^-^*) ♪
暎子さん、
>山より疲れたりして〜(笑)
分かります〜!
私も、都会はダメですから。
都会のバラ、綺麗ですね!
都電もまだ走っているところがあるのですね。
私は子ども頃に、西巣鴨の親戚に毎夏行ってたので、あの辺の都電はよく利用しました。
白山上で乗り換えて、後楽園遊園地までよく子どもだけで遊びに行った思い出があります。
後楽園遊園地のお化け屋敷、怖かったです(笑)
毛無山って、万座峠の先の毛無峠とは、違いますよね。
今の今まで、暎子さん、毛無峠へ行ったのだ、草津経由で行ったのかな? それとも長野側から? って、勘違いしてました。
今、画像をしっかり見て、違うと確信。こんな大きな富士山はあそこからは見えませんものね。
私の頭では、毛無と言ったら、あそこをすぐイメージしちゃいます。
画像は、蜜柑とお芋です。
今日はこれから、紅葉求めて北の方へ行って来ます!
https://i.imgur.com/7yYSITd.jpghttps://i.imgur.com/TqyFeWD.jpghttps://i.imgur.com/w02AA0Z.jpg
▼投稿者:ととろ 昨夜のスケート、ハプニング。 投稿日:2014年11月 9日(日)08時56分36秒
わさびサン、皆さん、お早うございます。こちらも少しずつ紅葉便りが聞こえてくるようになりました。
昨夜はほんとにびっくりしました。TVでアイススケート見ていましたら、試合の前の公式練習中に、羽生選手と中国の選手がぶっつかり、ともに転倒。羽生選手は懸命に起きようとしていましたが、暫くの間動けず、立ち上がっても身体がふらふらして、顔色が真っ白な感じ。顎のところから血が流れていて。ほんとに驚きました。
『もう棄権した方がいい。無理しないで』と心の中で叫びましたが、19歳の羽生選手。
滑りました。勿論ちゃんとは滑れなかったけど、死力を尽くしてって感じで、頭に巻いた
包帯が痛々しかったです。あの細い優しい顔つきの少年のような羽生選手が持つスポ根に
圧倒されました。終わった時には担架が用意されていたと言いますが、今後きちんと治療して
世界の羽生としてまた爽やかな笑顔を見せて欲しいものです。腰の治療をやっと終えての出場だったのに、とんだアクシデントでした。
Cosumosさんは、スポーツ大好きな方ですから、ご覧になっていただろうと思います。
ずっと秋日和の気持ちよい日が続いていましたが、今日は少し雨模様になりました。
だんだん日暮れが早くなるのが、ちょっと切ないですね。釣瓶落としの秋の夕暮れ、
朝夕も冷え込んでくることでしょう。わさびサンも皆さんもお気をつけてお元気で。
(庭の秋、イトラッキョウと沖縄スズメウリ。ご隠居撮影)
https://i.imgur.com/X1AYlJo.jpghttps://i.imgur.com/WMHuJP4.jpghttps://i.imgur.com/nWYwHvg.jpg
▼投稿者:暎子こんにちは 投稿日:2014年11月 6日(木)10時07分26秒
尻焼け温泉拝見しました。
綺麗な時に行けて良かったですね。
去年、同じ所へ旦那の姉妹達と行ってきました。
昨日は都電の一日フリー切符で
下町散策してきました。
山より疲れたりして〜(笑)
毛無山からの富士山、私が好きな景色なんだけど
行ってから思い出すのだけど、午前中は逆光なんです(苦笑)
https://i.imgur.com/ZktuaJi.jpghttps://i.imgur.com/GV9YhF4.jpg
▼投稿者:わさび癌は完全消滅、おめでとうございます! 投稿日:2014年11月 5日(水)15時46分23秒
ととろさん、みなさん、こんにちは
昨日は暖かく気持ちのよい秋晴れだったので、気にかけていた障子貼りをしました。大きな障子なので外すのが大変、開口部の真ん中が下がってしまって、ジャッキで上げての作業です。
でも張り替えた障子は、明るくて気持ちがいいです〜♪
あと、2階のもう4枚も仕上げなくちゃ。お天気のいい日に少しづつ。
ととろさん、
相変わらず、毎日沢山のお出かけ行事、もうもうびっくり、売れっ子スター並み(笑)
きっとそのお元気が病気をやっつけちゃったのかも^^;
>癌は完全消滅
(粒子線照射治療)で、アメリカにもお出かけOKとのことでした。
おめでとうございます!!
本当に良かったですね!!
先進医療って、凄いですね。これでこれからどんなに多くの人が救われるでしょう。
医学の進歩は日進月歩、そのうち、他の癌も皆、完治する時代になると思いますよ。
案山子さんの可愛い画像をありがとうございます。
昔の一本足の案山子とは異なって、現代的でリアルな案山子さんだこと。
こういうのが沢山並んでいたら、さぞかし楽しいことでしょうね。
以前、私も長野でこういうリアルのを観たことがあります。
つい、声をかけたくなりました^^;
画像は、昨日の夕焼けと我が家の家庭菜園の菊の花です。
夕焼け、あまりに綺麗だったので、カメラをと、取りに行っている間に、変わっちゃって・・・一番綺麗なのはとりそこないました。夕焼けは、あっという間に変化しちゃいますね。
畑では、10本植えた芋苗が大きくなって、毎日美味しいお芋を食べています。
https://i.imgur.com/QqxrVga.jpghttps://i.imgur.com/shff4wJ.jpg
▼投稿者:わさび尻焼温泉&紅葉 投稿日:2014年10月29日(水)16時38分47秒
みなさん、こんにちは
紅葉狩り、お天気に恵まれ綺麗でした!
日光周りだと遠いので、中之条〜暮坂峠〜六合(白砂渓谷)〜尻焼温泉経由で嬬恋へ。
行き(金曜日)の尻焼温泉は、一時貸切状態になりました。あそこで貸切には、めったになることではありません。雨上がりで水も凄く綺麗で、お湯の温度もちょうどよく、つららも一緒に入りました^^;
あまりに気持ちよかったので、2日後の帰りにも寄りました、が、さすがに日曜日は、沢山の人で賑わっていました。今回は水着持参で、心置きなく温泉を楽しめました。着替えは、大きな岩の陰で。
中一日は、りんごを買いに長野まで行く予定でしたが、嬬恋のスーパーで美味しいりんごを格安で手に入れることができたので、山荘周辺の紅葉と今年最後のニジマス釣りを楽しみました。パパさんは、しっかり薪割りを。
山荘の庭の紅葉は、終盤でした。今年は早いのかな?
一週間のうちに、真夏の海と紅葉&温泉を楽しめて、少々くたびれましたが、幸せで感謝なことです。出かけられるのも健康あってのこと、これからも元気なうちにいろいろ楽しみたいと思います。さて、次は、どこへ行こうかな?
甥子が、シンガポール駐在勤務になったようなので、来春辺りはシンガポールかな。
https://i.imgur.com/ozWfXdc.jpghttps://i.imgur.com/Ltg5GQ3.jpghttps://i.imgur.com/RRsg8Xz.jpg
▼投稿者:わさび紅葉狩りへ 投稿日:2014年10月24日(金)08時33分38秒
みなさん、おはようございます。
秋晴れの良いお天気、紅葉狩り日和です。
せっかくなので、途中でどこかへ寄って紅葉狩りと温泉を。
日光にしようか? 六合村〜草津にしようか? 迷ってます。
ととろさん、
国博がご近所で、本当に羨ましい〜!!
>ご隠居も来年こそは、またダイビングに行きたいと言っております
ぜひ、そうしてくださいね。
私も、来年は、体験ダイビングに挑戦して、その後のライセンスまでは?、できるかな?と思案中です。もし可能なことなら、そうしたいですが。まあ、来年まずは体験ダイビングを。
それでは、行ってきます!
▼投稿者:ととろお早うございます。 投稿日:2014年10月24日(金)06時34分52秒
わさびサン、皆さんお早うございます。秋晴れの爽やかな日和が続いております。
石垣島・西表島、頑張ってUPなさいましたね。海の美しさ、言うことなしですね。
私は西表島には行ったことがないので、新鮮でした。行く機会を作りたいなと思います。
いつもは友人夫婦の住む座間味島あたりで過ごすことが多かったので。
ご隠居も来年こそは、またダイビングに行きたいと言っております。
海の中の写真、次回はぜひ!使い捨ての海中カメラでもそれなりに写りますよ。
お刺身などはやっぱり温かい南の海なので、私達にはイマイチですが、沖縄には
沖縄料理の美味さがありますね。
明日から嬬恋ですか。もう秋色に染まって素敵でしょうね。
私達も久住に行こうと話しているけど、秋はなんだかんだと予定が入って、
なかなか実現しません。まあ、九博特別展【故宮博物院展】も開催中なので、
それがらみの来客もあったりで。【阿修羅展】【若冲展】と並ぶくらいの
観客数かも。
気を付けてお出かけ下さい。嬬恋秋便り、待っています。
▼投稿者:わさび西表島のデジブックもUPしました 投稿日:2014年10月23日(木)22時36分1秒
みなさん、こんばんは
教室終えてガンバリマシタ。
何とか今日中にUPできて、明日から嬬恋へ行って来ます。
西表島の海の中を見せられなくてとっても残念。
この次行く時は、水中撮影可能なコンデジ用意しなくちゃ。
石垣島の海も素敵だけど、西表島は、それ以上でした!
色とりどりのテーブルサンゴが素晴らしかった。それと、海がめもね。
石垣白保の海は浅いので、テーブルサンゴはありません。
テーブルサンゴは、浅く海水温度30度以上になると死んでしまうそうです。
白保は、枝サンゴが綺麗でした!
3泊の夕食です。
1泊目は、ピーナツ豆腐と八重山そばが美味しかった。
2泊目は、サワラの刺身とサワラのフライ、タルタルソースがグゥー! 牛筋の煮込みも最高!3泊目は、サワラのカルパッチョと?米は美味しかったけど、お魚はイマイチ、南の魚わね^^; うえはら館では、この他に毎回美味しい手作りデザートが、地元産のバナナケーキとシークワーサーのゼリー、どちらも美味しかった〜♪
ブログへ書くこと無くなっちゃいますね(笑)
https://i.imgur.com/691ruJS.jpghttps://i.imgur.com/Fvtpb2z.jpghttps://i.imgur.com/NpqYoQb.jpg