わさびのおしゃべりBBS

過去ログ301 2022/4/27 19:13

▼投稿者:わさび
家庭菜園日和 投稿日:2014年11月20日(木)00時03分20秒
みなさん、こんばんは
暎子さん、
真っ赤なサルビア、素敵!!
雲海の浮かぶ山もいいなあ〜。どこの山かな?

23日には、湯の丸山に友人と登るのですが、今年は、未だ雪は無いでしょうね?
昨年は、いい感じに雪があったのですが。
風が無いといいのですが、風が無くお天気がいいと湯の丸山の頂上は最高ですよね!
暎子さんは、今週は、どこの山かな?
もし、湯の丸山にお出での時は、ぜひ声をかけてくださいね(*^-^*)

wackyさん、
本当に怒涛の一ヶ月でしたね。お疲れ様〜!
そんな忙しい中でも、大好きな押尾さんのコンサートに参加できて良かったですね。
それがきっと、元気の素だったんですよ。
年末のカウントダウンコンサートも楽しみですね〜♪
行けるうちに、どんどん楽しみましょう!!

私は、ハンドベルコンサートの日、用事ができちゃって、観られなくて残念でした。。。
クリスマスの時を楽しみにしています。


▼投稿者:わさび
家庭菜園日和 投稿日:2014年11月20日(木)00時03分20秒
みなさん、こんばんは
毎日暖かな日が続いて嬉しいです。
今日は、パンジーその他の花の苗を買って来て、教室前のプランターを植え替えました。
パンジーにポット苗、24個で998円安いでしょう?
母の施設の近くのスーパーがいろいろ安いのでびっくり。これから、母のところへ行くのが楽しみになりました。
パパさんは、家庭菜園に頑張って、今日は、たまねぎの苗を植えました。無事たまねぎになるかな?

Cosumoさん、
>わたしの母は、小6の時、父は、34歳の時、どちらも癌で亡くなりました。
15歳と11歳年上の姉と兄がいます。両親は同じです。
お母様を小6で、それはさぞかし寂しかったでしょうね。
私は小2で父親でしたが、それでも、時々思い出しては寂しい思いをしましたよ。
それからずっと父親の姿を求めてファザコンです(笑)
Cosumoさんは、15歳年上のお姉さんがいらっしゃるのですね。きっとお母様代わりに可愛がってくださることでしょうね。
お兄様も11歳も離れていては、どちらからも可愛い妹で、可愛がられたことでしょう。
Cosumoさんのあの可愛らしさは、そういうことだったのですね(*^-^*) ♪
私は、若いときに、散々親に心配かけたので、今、その分、頑張ってできるだけ親孝行をと思ってます。


▼投稿者:wacky
ご無沙汰しておりました 投稿日:2014年11月17日(月)12時17分24秒
わさびさん、皆さんこんにちは。
皆さん、お元気そうでなによりです。

ここ一カ月ほどバタバタしておりました。
教会のハンドベルコンサートの練習、父の引っ越し、押尾さんのライブ参加などで・・・
特に11月8、9、10日は忙しかった!!
8日、ハンドベルの練習終わってから、すぐに東京へ行ってライブ参加。11時過ぎに帰宅。
ライブの余韻楽しむ暇もなく、次の日が、ハンドベルコンサート、翌日が父の引っ越しで。
でも、引っ越しは殆ど主人と息子がやってくれたのですが。
でも何となく気忙しかったですよ。

労災のかかり付けのカウンセリングの先生が余りのハードスケジュールに
驚いておられました。
主人に、ライブと重ならなくて良かったよなあと言われました。
ハンドベルの方はライブのこと話してあったのですが、
引っ越しは施設同士の都合もあるので心配・・・
でも、なんとか無事終わりました。

そうそう、押尾さんのライブは10月25日にも参加でした。
この日も、ハンドベルの練習終わって、会場直行。
お昼食べる時間もなく、会場近くでようやく食事しました。
なにしろ、会場、所沢の近くでしたので。
遠かった・・・
池袋から特急で40分か50分でした。

今は、漸く落ち着いたというところです。

わさびさん、お母様孝行、偉いですね。
私には真似できません。
お母様お幸せですね。

年末、カウントダウンコンサートはチケット申し込みました。
ただ、父のことがあってどうなるか心配。
主婦が正月いないなんて、とんでもないって言われそう。
正月来る前に、年越しそば、雑煮も食べてしまおうかしら・・・
というのが、近況報告です。

いつもにもまして、支離滅裂な文章、ごめんなさいね。


▼投稿者:暎子
こんにちは 投稿日:2014年11月17日(月)09時27分39秒
わさびさんお忙しそうですね。
お忙しく過ごせるのは、幸せな事なのだったのだと
思う日がきっと来るので体を大切にしながらお過ごしください。
嬬恋も冬支度に入るころでしょうね。

随分前に軽井沢へ行った時見たサルビア
今頃やっと仕上げました。
惚れ惚れするほど綺麗だったのだけど
時間かかり過ぎで、やっと咲きました(苦笑)

バックの山は山に登った時感動した景色だったのだけど
何処だったか忘れました(苦笑)
病院の検査結果は痴呆の心配ないそうだけど
検査結果疑っちゃう(笑)
https://i.imgur.com/en2pmVS.jpg


▼投稿者:Cosumos
続きです。。。 投稿日:2014年11月16日(日)21時13分23秒
もっと書き込むつもりでしたが、お話好きの奥さんが来てくれましたので、送信しました。

尊敬できる優しいお母さん、こんなにお元気で居てくださり、羨ましいです。
☆ありがとう☆は ほんとに美しい言葉ですね。 相手を和ませる言葉ですね。わしたしも、みな習いたいと思います。   わたしの母は、小6の時、父は、34歳の時、どちらも癌で亡くなりました。
15歳と11歳年上の姉と兄がいます。両親は同じです。
親孝行は、何も出来ませんでした・・・・・

わさびさんとお母さんの関係、とても羨ましく思います。。。。。


来週は、嬬恋ですね。
紅葉が散って、真っ青な空が見える明るい嬬恋になりましたでしょうか ?
やがて、白銀の世界 ! あいちゃんとスキーが ♪ 待ち遠しいですね。

朝晩は、寒くなってきました。
みなさん、風をひきませんように。


▼投稿者:わさび
できるうちに親孝行を 投稿日:2014年11月16日(日)18時24分30秒
Cosumosさん、こんばんは!
3時過ぎに、母を施設へ送り届けて来ました。
これで来週は心置きなく嬬恋です(笑)
普段施設では食べられないお刺身などを沢山食べさせました。
娘の私に対しても「ありがとう。ありがとう」を連発して、良い歳のとり方をしたなあ〜と嬉しいです。
30代で父に先立たれ、父親の役目もして気丈な何でもできる母で、元気な時は、口うるさい母だったので、どんな老人になるかと?心配していたので、すごく嬉しかったです。
施設や病院でも、どんな小さなことにも「ありがとう」の連発。私もこうなりたいと願います。なれるかかな?

帰りがけに、玄関前の菊の花を手折るので、ちょっと驚き、母はお花が好きだったので、手が出たのですね。それなら、もっと綺麗なのを沢山と、畑の菊も折って来て持たせました。
菊の花を沢山抱えて帰ると、皆さん凄く喜んでくれて、「Hさんがとってきてくれたの?凄い!」
母も嬉しいのでしょう。笑って得意そう。母たちのグループのテーブルの真ん中に飾ってくれたので、周りが菊の香りでいっぱいになりました。
今度面会に行く時は、季節のお花を持って行ってあげようと思いました。

風呂も入れてくれるのですが、やっぱり、我が家の風呂とは違いますね。
我が家の風呂は、庭を観ながら入れるので、明るいうちに入ってもらいました。
ゆっくり好きなだけ、浸かってもらって、今のように元気なら、どこか部屋付き温泉のある温泉へ一緒に泊まれるかな?と思って、近くの宿を検索、車で1時間以内だと犬吠崎しかありません。
海の見える部屋付き温泉の宿がひとつあるのですが、これから寒くなるので、露天風呂はなあ〜?と思案中。でも元気な今のうちじゃないとできないし。今月はもう時間が無いし、その後は本格的な冬になってしまうし、もう少し考えてみます。

Cosumosさん、
応援メッセージありがとうございます m(__)m
箱根の件から元気になられて嬉しいです〜(*^-^*)♪


▼投稿者:Cosumos
今年も、あと1ヵ月半 ! 投稿日:2014年11月16日(日)16時26分13秒
 わさびさん、みなさん、こんにちは。

わさびさんの親孝行 ! いつも、感心しております。
ご自分が、楽しむ前には、必ず親孝行してから 。。。
施設から、わさびさんの家に来て、ご馳走食べて、お話して 〜 〜 生きる励みになっていると思います。
施設では、毎日、家庭に居ては、行き届かない頭の体操、お散歩、塗り絵、お絵かき 〜
各々好きなことをさせてくれますし、お金は、掛りますが、大人の幼稚園のような !!!
しかも、食事つき ! 風呂付 ! 病気になればそれなりに対応してくれますし、
安心ですね。

合間に、わさびさん宅で、妹さんも交えて、楽しく、のんびり、至福な時間を過して 〜
とても、グウだと思います。

何でも美味しく食べて、愛情かけられて、100歳 まだまだ、お元気で居て欲しいですね。
ご健勝をお祈り致します。


▼投稿者:わさび
今年も残すところあと1ヵ月半 投稿日:2014年11月15日(土)00時06分22秒
Cosumosさん、みなさん、こんばんは
>これは、パパ様が運転して行って下さるから、行けるのですね 。。。
感謝、感謝、言葉がありませんね 。。。
そうですよね。往復600キロを毎月ですものね^^;
そのうえ、私は、その先の長野や奥飛騨などもっと先まで平気で「行って!」って、一言で運転させちゃいますし(笑)
先日、友人が珍しく夫婦で裏磐梯の星野リゾートまで紅葉狩りに行きました。
私は、てっきり、ご主人さまの運転だと思っていたら、なんと、東京まで高速バスで行き、そこからホテルの送迎バスで4時間乗って行ったと聞いて、驚きました。運転の好きなパパさんで本当でよかったとしみじみ思いました。。。
来週の嬬恋行きは、先日友人から薪になる木を沢山もらったので、それを車いっぱいに積んで運びます。友人の家からも2回で運んだので、来月と2回になりそうです?
来月は暮れに、あいちゃんをスキー連れて行く予定です。そして正月は母の一時帰宅と続いています。

>息子が、帰って来まして、あれもこれも作って食べさせようと、材料を沢山買い込んだのですが、思ったほど作れず、色々残りました。
昨日、帰りまして、ほっとしています。
嬉しいけど、帰った時に、ほっとする気持ち、よ〜く分かります。
孫守りも同じですね(笑)

>12月初め、美登里寿司でお昼を食べて、西銀座のあの宝くじ売り場に並んで買います!
一番窓口で買うために、1時間半から2時間近く並びます。
わあ〜!
宝くじを買うために、銀座まで!
でも、お寿司を食べたりいろいろ楽しめるようですから、それもまたいいですね。

確か、ワッキーさんは大晦日に、押尾さんの「年越しライブ」をお楽しみでしたよね^^;
今年も、ご参加ですか?

これから、寒さもいよいよ本格化します。
どうぞ皆さん、風邪など引かないように、お元気で残り少ない今年を乗り切りましょう!


▼投稿者:わさび
今年も残すところあと1ヵ月半 投稿日:2014年11月15日(土)00時06分22秒
Cosumosさん、みなさん、こんばんは
今週は、私にしては珍しくバタバタ忙しくしております。
息子のところへ行ったり、こひつじくらぶがあったりと
今日は、母を施設から一時帰宅させて久しぶりに親孝行です。
来週は嬬恋へ行く予定なので、その前に気になっている親孝行をと。
前回は、石垣へ行く前に、2泊3日とたったの3日間と短いですが、まあ、これくらいが今は無理なくできるかな。以前から比べると、歳は重ねているのに、やせてきたせいか、身軽に動けるようになったので助かります。トイレの時にちょっと介助するくらいで、食べ物も何でも食べられるし、びっくりするくらい元気です。この分だと、100歳まで生きて総理大臣から表彰状をもらえるかな(笑)

今日辺りからだいぶ寒くなってきたようですが、ここはとっても穏やかな気持ちの良い秋晴れが続いていて助かります。日中は、ガラス越しの太陽の日差しでぽかぽか暖房要らずです。お布団もぽかぽか、洗濯物も気持ちよく乾くし、お天道様って本当にありがたいですね!

Cosumosさん、
箱根や日光は、首都圏から近いので、紅葉時期などは大変でしょうね。
昨年、箱根へつつじを観に行った時も、大涌谷の帰り道、反対車線上りの渋滞は凄かったです。あれじゃ、目的地にいつ着くことやら?と思いましたよ。
わたしたちはの嬬恋行きは、首都圏を通らず、北関東道路経由なので、観光シーズンでもさほど混まなく通り抜けられます。


▼ 投稿者:Cosumos
ご無沙汰致しました。 投稿日:2014年11月11日(火)22時38分33秒
 わさびさん、みなさん、こんばんは。

わさびさんは、海で、楽しんだ後、直ぐ、山へ ♪

目の覚める様な紅葉とゆったり、のんびりの温泉 ♪ さらに、癒されましたね。

これは、パパ様が運転して行って下さるから、行けるのですね 。。。

感謝、感謝、言葉がありませんね 。。。

嬬恋キャベツの収穫も、ほぼ終わり、雪どけの春まで、ゆっくり休むと同時に、

土中では、来春の準備が、始まるのでしょうか ?

箱根は、一部紅葉して奇麗な所もありましたが、まだ、始めって感じでした。
紅葉時は、どこもかしこも混んで、渋滞して、人、人、人で、大変なようです。
道路が狭く、急なカーブカーブで、冷や冷やで、怖かったです。

ととろさん、おめでとうございます。良かったですね。
ととろさんのような治療が出来る人は、極々一部の人ですし 。。。 羨ましいです。
ご隠居様、娘さん達に、感謝、感謝ですね。 わたし、癌になったら ・・・
近藤先生の本を、しっかり読みましたので、お金もありませんので、 最後まで何も
しないでいてみます ^0^
ここで、癌の好評をしますので、みなさん、見てて下さいね ^0^

息子が、帰って来まして、あれもこれも作って食べさせようと、材料を沢山買い込んだのですが、思ったほど作れず、色々残りました。
昨日、帰りまして、ほっとしています。

明日は、主人が長野の大町温泉に高齢者クラブの一泊旅行です。
夜は、わたしのおしゃべり会、ちょっと癒されます。

紅葉の奥入瀬を予定していましたが、ひとりの彼女の都合で、取り止めました。
12月初め、美登里寿司でお昼を食べて、西銀座のあの宝くじ売り場に並んで買います!
一番窓口で買うために、1時間半から2時間近く並びます。
並んでいますと、毎年、必ず話好きのおじさん、叔母さんがいて、時間は、あと言う間に
過ぎて、結構楽しいです。
でも、当たらないのです ! 3000円とか、1万円 だけです。

最後になってしまいまして、ごめんなさい !
みなさんの画像、とても癒されます ♪♪♪


302300

掲示板に戻る