わさびのおしゃべりBBS
過去ログ304
2022/4/28 11:39
▼投稿者:わさびメリークリスマス〜♪ 投稿日:2014年12月24日(水)17時09分36秒
暎子さん、こんばんは
柚子ジャムの作り方、ありがとうございます。
早速、作ってみます。
ジャムは、薪ストーブの上が一番! ほっといて置いても焦げ付くことがありません。
明後日柚子持参で、向こうで作ろう。
今晩は7時から教会でイブ礼拝があります。
教会員の方のオペレッタやワッキーさんたちのハンドベルなどがあって楽しみ〜♪
礼拝後の美味しいケーキも楽しみ〜♪
クリスマスは教会で、自宅では、ケーキも何もありません^^;
今時の子は、「サンタはいない」って、幼稚園さんでも言ってます。ちょっぴり、寂しい気持ちになります(笑)
クリスマスの忘れられない思い出、中学生の時、ケーキを2切れボーイフレンドからもらった思い出、毎年懐かしく思い出します。我が家の近くには、ケーキ屋さんなんて無かった時代、クリスマスケーキなんて食べたの、その時が初めてだったかも(*^-^*) ♪
▼投稿者:暎子こんにちは 投稿日:2014年12月24日(水)09時10分38秒
今夜はイブですね。
クリスマスなんて無かった頃生まれて
サンタさんなんて知らずに育って
子育てもとっくに卒業したけれど
せめてメリークリスマス(笑)
柚子ジャムも柿ジャムも捨てるのは種だけです。
柚子の皮は皮だけママレードみたいに3回湯がいて
実は種を取って砂糖を入れて少し煮ると水分が出たら
ミキサーでジャーって混ぜて皮を入れて15分も煮たら出来上がります。
自己流だけど美味しいですよ。
https://i.imgur.com/Tzp2dTN.jpg
▼投稿者:わさび今年もいよいよ残り少なくなりました・・・ 投稿日:2014年12月23日(火)12時51分13秒
みなさん、こんにちは
ここは陽射しが暖かく気持ちがいいのですが、北海道はじめ多くのところで大雪大嵐ののよう・・・雪国の人たちのご苦労は大変だなあ〜と心が痛みます。
12月からこの雪では、今年の冬はさぞかし長くなることでしょう。どうぞこの先、被害の出るような大雪は降りませんように。
嬬恋もきっと大雪だろうな? 26日からスキーに行く私たちには嬉しい雪ですが。山荘の庭でソリ遊びができます。
暮れから正月にかけての予定は、26日〜29日まで嬬恋。31日〜3日まで母を一時帰宅させて一緒に過ごし。5日(月)から教室です。
その間に、教会の大事な奉仕が2つ、会堂に掲げる年間聖句の作成(毛筆書き)とお正月の生花です。生花の方は好きので苦にはなりませんが、毛筆書きの方は、一年に一度この時だけしか筆をもたないので、うまく書けるかとても心配です。でも何とか頑張らねば。
暎子さん、
赤城山の素晴らしい画像をありがとうございます。
先日、TVの百名山の放送で赤城山を観たばかりなので、行ったことは無いけどとても親近感を覚えました。雪景色、本当に綺麗ですね〜〜〜〜!!
自分たちは行けないけど、こうして暎子さんの画像で行った気にさせていただいて嬉しいです〜♪ きっと、他の皆さんも同感だと思います。幸せのおすそ分けをいただきいつもありがとうございます m(__)m
柿ジャムって美味しそう〜♪ まだ作ったこと無いので、来年こそは挑戦してみます。柚子ジャムはママレードみたいに皮を利用するのかな? 昨日大きな柚子を沢山戴いたので作ってみようかな。柚子大根も大好き! 蜂蜜漬けも!
ととろさん、
帰省しためいさん夫妻と近くの温泉を楽しまれたようでよかったですね。
やっぱり、日本の温泉文化は最高ですよね(*^-^*) ♪
何と言ってもレトロな温泉、最高です。そういうところはいつまでも残っていて欲しいです。
温泉に浮かんでいる柚子の立派なこと!
河原の露天風呂、見晴らしがいいこと。ここに入るには、かなり勇気がいりますね。尻焼温泉よりもハードです(笑)
九州は本当に沢山の温泉が近くにあっていいですね。それに海に囲まれていて海産物も美味しいし、恵まれていますね!
いつも冬になると、ととろさんが以前紹介されたリーズナブルな料金でふぐを食べさせてくれる宿に是非一度泊まってみたいと思いますよ。早いうちに実現したいです。
こう寒くなると、西表島の無性に海が恋しくなります。
ブログのUPを初めて、何日分かは下書きできているのですが、なかなか続きが書けずUPできるかな?
一番の感動の海の中の画像が、私のカメラでは撮れませんでした。
でも、皆さんにどうしても伝えたくて、同じ場所の動画をユーチューブで見つけましたので、ブログの方に紹介しました。
私の観た光景と全く同じなので、ぜひ観てください!
船浮という船でしか行けない陸の孤島、この次はぜひここでのんびり泊まってみたいと思ってます。シュノーケリングをしたのは、この近くでした。
私の参加したツアーの詳しいブログを発見↓
※管理人より※
ブログはリンク切れのためアクセス出来ませんでした。
▼投稿者:ととろあ、 投稿日:2014年12月22日(月)16時12分39秒
真ん中の画像は、ゆずの香りが気持ちよかった【御手湯」です。
手をお湯に入れるとポカポカ。鄙びたレトロ温泉町は、人にやさしく心地よかったですよ。
懸命に町興しに努力してるって感じでした。
▼投稿者:ととろクリスマスが終わるといよいよ年の瀬ですね。 投稿日:2014年12月22日(月)16時08分58秒
わさびサン、今日は。寒くなりましたね。といっても太宰府はまだたまに粉雪がちらつく程度ですが。
先日帰省した次女夫婦と鄙びた温泉に一泊しました(有名なところはクリスマス前や忘年会などで予約が埋まっていて。それに観光客が多いところは余り好きではないので)
大分の日田の奥座敷と言われるレトロな温泉郷です。観光客もウロウロしていなくて【足湯巡り】なども楽しめました。ブログにUPしてみました。お暇の折に覗いて下さい。
【嬬恋日記】見ることが出来ました。私のPC何だか変で、時々デジブックが開かない(黄色い★マークが出て)事があるんですが、やっと拝見できました。嬬恋は四季折々、いつも素敵な自然の中で、ほんとに【癒しの場所】ですね。雪の嬬恋にもお出かけになるのですね。
またダイヤモンドダストを見ることが出来るのでしょう。
教室はいつまでですか。お忙しいことだろうと思います。
映子さん、いつも素晴らしい画像や、私が絶対登ることの出来ない雪山の写真など、
わさびサンのところで拝見出来て楽しんでおります。
先日出かけた【天ケ瀬温泉】というところは柚子の名産地で、お風呂にも柚子、
お店では自家製柚子ジャムや柚子を使った飲み物などなど、ご当地キャラも柚子をアレンジして
いましたよ。これからも素敵な絵画など、皆さんと一緒に楽しみにしております。
CosmosさんやWackyさん、テディさんもお忙しそう。
なんたってもうすぐお正月が来るんですものね。私も【博多雑煮】の出汁をとる
羅臼昆布やどんこ椎茸、焼きあごなど、買いました。おせちのはまだ早すぎるので。
風邪も流行っているようです。皆さま、お気をつけて年の瀬をお過ごし下さいませ。
あ、その前にクリスマスがありましたね。
川の傍の露天風呂…誰が入るんでしょうね(笑)
https://i.imgur.com/sHddi6a.jpghttps://i.imgur.com/5ppO3Qc.jpghttps://i.imgur.com/i3DxAxU.jpg Up 4/28 11:37
▼投稿者:暎子こんにちは 投稿日:2014年12月21日(日)10時00分36秒
わさびさん、見て頂いてる皆様、何時も感謝しています。
昨日、良い柚子があったので柚子ジャムを作りました。
夕方テレビでカピパラが柚子湯に浸かってるのを見たら
ジャムにした柚子より良い柚子使ってました(爆)
赤城へ行ってきました。
午前中太陽が顔を出さなかったので霧氷も輝いてくれませんでした。
今年は柿もジャムにしました。
もう食べ終わったけど〜。
https://i.imgur.com/hWEuiDS.jpghttps://i.imgur.com/NBTohry.jpghttps://i.imgur.com/IESlDiX.jpg
▼投稿者:わさび嬬恋は雪が積もっているかな? 投稿日:2014年12月14日(日)17時17分34秒
みなさん、こんにちは
Cosumosさん、
みなさんは、もう母親がいないんですね。
私はまだ元気な母親に親孝行ができるので幸せなんですね。そういえば、わたしの友人たちにも母親が既に亡くした人たちが多いです。そういう歳になんですね。
この先何年親孝行ができるか分からないけど、できるだけしたいと思ってます。
そういうわけで、お正月も今年は我が家です。今までは毎年嬬恋へ出かけてましたが、最近は母を自宅へ連れて来て、正月には、兄のところでみんなでお年始全員集合、伝統的なお正月を過ごしています。今まではずっとスキー場でのお正月でしたので新鮮です(笑)
テディーさん、
お元気でゴルフ三昧のご様子、嬉しいです〜♪
お正月は、嬬恋では無くご自宅でしょうか?
でも一度くらいは、S君雪遊びに行かれるんでしょう?
私たちは、26日から30日まで嬬恋の予定です。その頃には、庭で雪遊びができるほど雪が積もっているといいのですが。
雪見温泉も楽しみです〜♪
画像は、海から昇る朝日と露天風呂です。
早く入りすぎて、昇ってくるまで1時間も入っていました(笑)
あいにく雲があって、大きな朝陽は拝めませんでしたが。
元旦には、関東以西で一番早く昇る初日の出と、犬吠埼には大勢の人が押し寄せます。
初日の出のつもりで観てきました(笑)
https://i.imgur.com/VllzkqF.jpghttps://i.imgur.com/bX0IPjD.jpghttps://i.imgur.com/34JhDhD.jpg
▼投稿者:わさび嬬恋は雪が積もっているかな? 投稿日:2014年12月14日(日)17時17分34秒
みなさん、こんにちは
今年は、大雪が早いですね!
嬬恋ももう雪積もっているかな?
今週雪見温泉に行きたかったのですが、パパさん、今日カラオケ発表会が入ってて行けませんでした(涙)
こう寒くなると温泉が恋しいです。
ととろさん、
めいさんたちとの温泉、良い宿が見つかりましたか?
お近くに良い温泉が沢山あって羨ましいです。
>ご隠居さん、今年も子供会クリスマスにサンタさんの衣装で、プレゼント配りのお手伝い
先日のハロウィンに続き、ご隠居さんの出番がたくさん、楽しいこといっぱい、本当によくまとまっている地区だこと。これも皆、ととろさんたちの尽力の賜物、皆さん感謝していることでしょう。いろいろ楽しい行事がたくさんあるので、高齢の皆さんもお元気なんでしょうね。
この先、ととろさんたちの想いを、若い人たちが引き継いで行ってもらいたいですね。その想い、若い人たちもきっと伝わっていますよ。益々素敵な地区になりますよ。
暎子さん、
新雪の高峰山拝見させて頂きました。
何度も登っている山なので、雪があるとこんな景色に・・・と、ぜひ、雪のある時にも登ってみたくなりました。でも、パパさんはダメと言ってるし、つららもずっと雪の上は歩けないだろうから、実際に行くのは無理ですね(涙)
雪山は、暎子さんの画像とレポで楽しませていただきます。この冬も楽しみ〜♪
▼投稿者:テディーご無沙汰しました 投稿日:2014年12月11日(木)23時47分48秒
わさびさん、みなさん、こんばんは
今年のカレンダー最後のページ、残り少なくなりましたね。
来週からは益々寒さが増すとか。
早くも大雪に閉ざされた地方も・・・ほどほどに降ってほしいものですね。
わさびさん、犬吠埼の素晴らしいホテルで、お元気なお母さまへの親孝行、cosmosさんがおっしゃるように、羨ましいです。
お元気でいればこそ、ほんとにお母さま、お幸せですね。
ととろさんは、めいちゃんご夫妻が帰国されて、親孝行される?のですね。
お若い人たちは日々忙しいのに、こうしてご両親のもとへ、これも嬉しい親孝行ですね。
指折り数えて、わくわく、ご隠居さまと、ととろさんのお顔が眼に浮かびます。
暎子さん、いつも「山のたより」読ませていただいています。
お元気ですね〜、私なんか、寒いの嫌だ、上り坂嫌だ、って、とても登山はできそうもありません。でも、暎子さんのブログを読ませていただくと、なんか、山に登った気になり楽しいです。
山頂に着いた時の気分、それはもう、爽快でしょうね。
以前に、わさびさんに連れて行っていただいた、「破風岳」?だったか、山頂に着いた時の気持ち、忘れられません。
山のお話、いつもありがとうございます。
大掃除、とりかからなければ、と思いながら中々、今年も大掃除の真似ごとぐらいで、見ないふりで終わりそうです(笑)
風邪もかなり流行っているようです、みなさま、お気をつけてお元気に年末をお過ごしくださいませ。
▼ 投稿者:Cosumos親孝行 ♪ 羨ましいです。 投稿日:2014年12月11日(木)22時11分40秒
わさびさん、みなさん、こんばんは。
お刺身、大好きなお母さん、どんなに喜ばれた事でしょう 。。。。。
目の前が海で、部屋に御風呂が付いて、最高でしたね !
お値段も、良いけど、それなりですね。
高三まで育った所は、山奥の奥でしたので、海の見えるこんなところに、憧れます。
果てしない海の向こうに、ととろさんの娘さん、めいちゃんご夫妻が、住んでいるんですね! 間もなく帰国されて、温泉 ♪
ととろさん、待ち遠しいですね。
今年も、あっという間に過ぎて、残り少なくなりました。
大掃除の取り掛かりが遅れて、気持ちだけが焦ります。
映子さん、いつもステキな画像、ワード絵、楽しませて頂いております。
霧氷を間近で見ているときは、無と夢の世界ですね!
お天気も良く、最高でしたね。
みなさん、風邪、ひきません様に。。。。。