わさびのおしゃべりBBS
過去ログ310
2022/4/29 8:33
▼投稿者:わさび寒の戻り 投稿日:2015年 3月11日(水)21時10分20秒
みなさん、こんばんは
今日も西風が強く寒かったですね〜。
今日は中学校の卒業式、お天気が良かったので良かったのですが、会場の体育館は。さぞかし寒かったことでしょう。
そして、明日は茨城県立の発表、吉報が楽しみです。
そして、20日から嬬恋へ。もう既に合格の決まった子は、スキーウェアを新調して楽しみにしているとのこと。
この寒さで、嬬恋はまだ雪が沢山降ったことでしょう?
テディーさんたちは、先週嬬恋で雪遊びを楽しんだようでよかったですね。
S君が一番楽しみにしていたでしょう。雪だるまのお家へ(*^-^*) ♪
雪遊びのあとは、一足早い夏の石垣島、西表島で楽しみましょうね。
そろそろ、民宿に電話しないと。楽しみが近づいてきてワクワクしてきました。
wackyさん、
今日のこひつじのお手伝い、お疲れ様でした〜。
今日は新人さん、久しぶりの子、大勢が参加で、それに中心的な働きのMさんが腰痛で欠席。てんやわんやの半日でした。無事に一年の締めくくりができてほっとしました。次のコース(5月から)が始まるまで、少しお休み。子どもたち、次に会う時は、きっと大きくなっていることでしょう。楽しみ〜♪
日曜日に観梅に行きたかったのですが、パパさんのカラオケ発表会で、それにお天気も悪く、寒かったですからね。
その日は、米国大使のケネディーさんが、偕楽園にいらっしゃったようですね。
wackyさんたちは、明日行かれるのですよね。暖かくなるといいですね。
暎子さん、
河津桜の素敵な絵と画像ありがとうございます。
河津桜って、ピンクが濃くて春らしくていいですね〜♪
先日、行きつけの美容院さんへ行ったら、「もう桜が?」と聞いたら「河津桜です」と。現地で苗木を買って来たとのこと。
私も、このピンクの綺麗な河津桜が庭に1本欲しくなりました。
ホームセンターに売っているかな?
信州の牟礼で5月のGWの頃に咲く「オオヤマザクラ」もピンクが濃くて綺麗ですね。
今年も観れるかな?
飯山の菜の花も久しぶりに観たいなあ〜。
花便りが、楽しい季節になってきました。
暎子さん、雪割り草、カタクリの花便り、楽しみにしております!
▼投稿者:暎子こんにちは 投稿日:2015年 3月 7日(土)10時00分29秒
世の中いろいろ嫌な事件も多いけど
それでも月日は流れていきますね。
テレビで河津桜が満開ってしってビックリしちゃいました。
あっという間に日が過ぎる早さ(苦笑)
出遅れないよう描いていたワード絵の桜
あわてて仕上げました
写真は松田の河津桜です。
https://i.imgur.com/Kjffp9a.jpghttps://i.imgur.com/aOY3SdN.jpghttps://i.imgur.com/KcGWsR9.jpg
▼投稿者:wacky 啓蟄 投稿日:2015年 3月 7日(土)00時25分44秒
わさびさん、こんばんは。
本当に三寒四温、6日は啓蟄というのに風が冷たくて、
主人と寒くて虫さんも出てこれないよねと話しました。
でも、春は確実に近づいてるようで、散歩道でオオイヌノフグリ、見つけました。
観梅は来週木曜日の予定です。
天気良いと良いなあ。
木曜日は結果発表の日ですね!
全員合格をお祈りしております。
卒業式の翌日が結果発表って昔からあるような気がしますが、複雑な思いですよね。
先日、わさびさんとスーパーでお会いしました。
私は父の施設、水曜日行ってるので、たまたま大安売りの日に・・・
あのスーパー、水木が、安売り、目玉の生寿司200円、結構に人気あるようで
お知り合いに良くお会いします。
▼投稿者:わさび三寒四温 投稿日:2015年 3月 6日(金)19時25分21秒
wackyさん、こんばんは
暖かい日があったと思ったら、また寒くなって・・・
三寒四温、でも確実に春になってなすね。
子どもたちも受験が終わり、昨日の教室は、久しぶりにのんびりムード。
学習の終わったあとは、チェス対戦で盛り上がりました。
千葉の進学校へ合格した子は、高校へ行って楽なように、続けて高校教材を学習中です。
全員合格して、みんなで嬬恋行きを楽しみにしています(*^-^*) ♪
卒業式は来週の水曜日、発表は翌日に木曜日です。
発表前日の卒業式は、いいのか悪いのか、ちょっと微妙ですね。
昨日は、暖かかったので、つららと田んぼの畦道をお散歩。
めだかを探したのですが、小川には、クレソンや藻が茂っていて、確認できませんでした。
可愛い野の花がたくさん咲いていて、とっても気持ちがよかったです〜♪
wackyさんは、偕楽園へ観梅にいつ行かれるのかな?
私たちも、今度の日曜日辺りに行きたいと思ってますが。
ひたち海浜公園のスイセン祭りも、もうすぐですね。
▼投稿者:wacky 遅くなりました 投稿日:2015年 3月 4日(水)11時13分49秒
わさびさん、皆さんこんにちは
もう三月ですね。
昨日、娘は不在でしたが、主人と息子と一緒に桜餅、雛あられいただきました。
わさびさん、公文の子供達の吉報が早く聞けると良いですね!
子羊、わさびさんこそ、写真係お疲れ様でした。
私、未だにどの子が誰ちゃんかわからないので、写真は無理と思いました。
皿洗いなら私でも出来ますけれど・・・
子羊、可愛い子供たちの成長が見られて嬉しいですね!!
今回は4か月の赤ちゃん二人加わって気分がいつも以上にホンワカしましたね。
ととろさん、お孫ちゃんの吉報嬉しいですね!!
本当に春が来たってところでしょうか?
上村さん、本当に何と言って良いのか、言葉につまります。
ご冥福祈るしかありません。
わさびさん、嬬恋、もうすぐですね!
台湾、西表島楽しみですね!ととろさん、同様にお土産話待ってます。
ととろさん、PM2.5はいかがでしょうか?
ぎっくり腰は完治でしょうか?
どうぞ、御大事に。
▼ 投稿者:わさび いよいよ明日入試です。 投稿日:2015年 3月 3日(火)23時21分8秒
みなさん、こんばんは
いよいよ明日が茨城の入試です。
入試までの毎日教室も昨日が最後で、今日は体調を整えるようにお休みにしました。ここまで子どもたち、よく頑張りました。
二人ともきっと大丈夫でしょう!
心は早や、嬬恋のスキー場へと飛んでいます (*^-^*) ♪
嬬恋で子どもたちに何をご馳走してあげようかな。楽しみ!
真冬のBBQもいいかな?
テディーさんとの西表島行きは4月です。
その前に、嬬恋、台湾とお楽しみが待ってます〜♪
受験勉強も終わったので、あとはまた旅の計画を楽しみます。
ととろさん、本当に2月は、あっという間に過ぎてしまいましたね。
これで今年も早や六分の一が過ぎてしまったことに。
年々月日の経つのが早いです。
あと何年元気でいられることか?
行きたいところには、行ける時に行くようにしないと。
もう一度スイスへも行ってみたいし、そのほかにも行きたいとこだらけで困ります。仕事も楽しいので、なるべく続けていし、先月から新入会の子が2人増えて、4月からのピカピカの1年生が3人です。入学式には、ぜひとも出席しなくちゃ。
今年の高校受験生も一人は、保育園からのお付き合い。
KUMONは、なが〜〜〜〜く付き合えるので、成長にお付き合いでき、とっても楽しい仕事です。だから、やめられないのです(笑)
今度出会った新1年生も、何年お付き合いできるかな?
今のところ親子2代までですが、あと数年したら、孫子3代のお付き合いができるかも? それまで頑張ろうかな(笑)
今年の秋で教室開設35年です。
>13歳の上村さん、15の春をも通らずに、天国へと ・・・・・
教室に、同じ13歳で上村クンに良く似た元気な男子がいるので、他人事とは思えません〜。
13歳、一番元気で楽しいときなのに・・・
どうして、あんなことになってしまったのでしょう?
大人がのっとのっとしっかりと見守らないといけませんね。
上村クン、天国で幸せに。
▼投稿者:テディー 3月ですね 投稿日:2015年 3月 1日(日)23時11分9秒
わさびさん、みなさん、こんばんは!
まだまだ吹く風もつめたいけれど、3月という、ひびきだけで春〜♪って気がしてきます。
わさび先生、最後の追い込みお疲れ様です。
どうか、受験生のみなさんに花咲く春が訪れますように!
ととろさんのお孫ちゃん、志望校への合格!おめでとうございます。
パパ、ママはもちろん、遠くで見守るご隠居さま、ととろさんご夫妻、どんなにか嬉しく、ほっとなさったことでしょうね。美大へ〜、沢山の希望に向かって出発ですね。
嬉しい、明るいニュースが多い中・・・。
悲しい驚きのくらいニュースに心が痛みますね。
なんと残酷な事件が多いこのごろなのでしょうか。
気をとりなおして、元気で明るく、”もう〜すぐ春ですね〜♪を迎えましょうね。
わさびさんとの二人旅、さぁて?どんなハプニングが?
指折り数えて楽しみにしています、水着買わなくちゃです(笑)
▼投稿者:ととろ 3月、いよいよ春到来ですね。 投稿日:2015年 3月 1日(日)16時25分31秒
わさびサン、皆さん、今日は。3月と聞くとそれだけで”春だ!”って嬉しくなります。
入試・卒業・入学・入社などと新しい道に進む季節ですね。わさびサンはいつも頑張っていらっしゃるので、大丈夫ですよ。【人事を尽くして天命を待つ】決まった進路が天意だと私は
思います。わさびサン、Cosumosさん、孫のこと有難うございます。美大系を選択とは、きっと隔世遺伝なのかも?浪人しなくてほっとしている親達だと思います。
ほんとに聞くのも知るのも辛いような事件です。最近は若い世代の中で残酷な事件が
起こることが多くてやり切れません。地球上でも争いが絶えませんし。
・・・と考えていたらどんどん気持ちが暗くなりそう。季節も春到来、気分切り替えなくては。
足元には小さな草花たちが、嬉々として花を咲かせます。イヌフグリ・ホトケノザなど。
上を見ると太宰府は沢山の梅の樹木があるので、色とりどりの梅を愛でることが出来ます。
スポーツでは毎日、若い選手たちの活躍が報道されて、嬉しいですね。
嬉しいことも哀しいこともいろんな喜怒哀楽の季節ですが、
お互いに元気で明るい明日を信じて行きたいものですね。
わさびサンは受験シーズンが終わったら、沖縄行きが待っていますね。
テディさんとの【女二人旅】さぞや楽しいことだろうと、外野席の私も
旅の話楽しみに待っておりますよ。
https://i.imgur.com/Vjwnuou.jpghttps://i.imgur.com/9YzuJcg.jpg
▼投稿者:Cosumos今日から3月 !!! 投稿日:2015年 3月 1日(日)14時29分57秒
わさびさん、みなさん、こんにちは。
2015年が、明けたと思いましたら、もう3月 ! 早かったですね。
わさびさんは、明日の後期高校入試が、終って、発表になりませんと一段落しませんね。
毎年、良い結果ですので、今年も同じですよ。
こひつじクラブのお子さん達、集中して真剣な眼差し ! 感心します。
こんな風に育っていけば、前途は光輝いていますね。
三津五郎さんの死を悼んでる間もなく、凄い事件が有りまして、日本中、深い悲しみが、
走りました。
13歳の上村さん、15の春をも通らずに、天国へと ・・・・・
病気なら、仕方ないですが・・・・・
慎んでご冥福をお祈りいたします。
ととろさん、お孫ちゃんの合格、おめでとうございます。
早々、良かったですね。
ととろ家に、一足早い春が来ましたね。
背負われたワンちゃん ! 白銀の世界を満喫して、幸せそう ♪♪♪
つららちゃんも、これなら、お腹が冷えないし、楽だ ワン かもです。
▼ 投稿者:わさび受験に向けて最後の追い込み頑張ってます! 投稿日:2015年 2月25日(水)19時48分0秒編集済
みなさん、こんばんは
暎子さん、
入笠山拝見させて頂きました。
真っ青な空と雪景色、お天気よくて最高でしたね〜♪
蓼科山が綺麗で、あんな景色実際に観てみたいなあ。
リュックの中に、ワンちゃんおんぶして、ああ、こういう手があるか!と思ったけど、つららは、あのワンちゃんのようにおとなしく背負われていないだろうな(笑)
雪山登山の人たち、たくさんなんですね。今は、山ブームだからかな・・・
やはり、昔登った中高年の人たちが多いんでしょうね。
wackyさん、
今日はこひつじおつかれさまでした。
先に帰ってしまってごめんなさい。つららはひとりで留守番でしたので早めに失礼させてもらいました。
今日はお手伝いと言っても、4ヶ月のあかちゃん「みことちゃん」を抱っこしていただけ〜幸せな時間でした〜(*^-^*) ♪
こひつじくらぶの画像です。
お祈りのちっちゃなお手てが可愛いでしょう(*^-^*)
https://i.imgur.com/lceFNIQ.jpghttps://i.imgur.com/tqJgBh6.jpghttps://i.imgur.com/pOs3CZt.jpg