わさびのおしゃべりBBS
過去ログ314
2022/4/29 8:56
▼投稿者:暎子おかえりなさい 投稿日:2015年 4月15日(水)09時07分12秒
デジブック拝見しました。
足の術後は歩けなかったので観光なら行けるって台湾も二度ほど行きました。
拝見しながら記憶が蘇って懐かしかったです。
山へ行けなくなったらまた行きたいって思っているけど
その時はもう遅いかもしれませんね(苦笑)
今朝は昼まで太陽が顔を出しててくれるそうです。
洗濯物大急ぎで干しました。
明日は天気良くなりそうなのでワクワクです。
本当に妖精さんがいたら探したいです(笑)
※管理人より※
画像0006794.jpgの転載に失敗しました。後刻再トライします。
▼投稿者:ととろ台湾の旅、楽しそう! 投稿日:2015年 4月12日(日)08時41分58秒
わさびサン、皆さん、お早うございます。
【台湾デジブック】拝見しました。海の見える宿、いいですね。夜景も。
楽しそうないかにもアジアチックな色彩に満ちた市場の様子、や名物のバルーン飛ばしも
ご覧になったのですね。私【十分】って列車に乗って10分後に降りるのか?そんなに
短い乗車時間?って思ってしまって。駅名なんですよね。早合点して(苦笑)
ご主人様との二人旅、ビール飲んでいらっしゃる背景に日本映画かな?のポスターが。
日本と台湾、近い近いところなんだと改めて思いました。わさびサンのデジブック見て
思いだしました。
実は私達の海外旅行の最初が台湾。長女が卒業して就職が決まり、上京する前に
【みんなでどこかへ】と。長女の希望が【台湾の故宮博物館に絶対行ってみたい】(歴史好きなので)私達もそっち系好きだったので、それを目的の旅でした。
台北に泊まり、市内のごくごく普通のホテル、わさびサン達みたいに眺望が素敵なんて
事はありませんでした。台北で故宮博物館のほかお寺とか近郊刊行して、花蓮というところへ。
大理石の高い高い岸壁のある渓谷、岩燕がすいすい飛んでいて、墨絵の山水画みたいな景勝でした。アミ族の民族舞踊など見て、どんなところに泊まったか?もう忘れています。
食べ物は台北でも美味しかったです。もう20年以上も前のことですから、台湾も凄く明るくきれいな町になったなあってデジブック見ながら思いました。
Cosumosさんは今日は、町内会役員さん達の親睦バーベキュー、お天気が良いといいですね。
町内のお世話役、ご苦労様です。
テディさんは沖縄行気に備えて、水着とビーチサンダルご購入。白い砂浜、眩しい陽光、
キラキラと光る海、真っ青な空、水着姿映えることでしょう。
Wackyさん、今日の休日、そちらはもう桜吹雪ですか?太宰府はすっかり葉桜。
ツツジや藤の花が咲き始めました。春から初夏へ・・・の歩みが感じられます。
映子さんは春の山へ?今年も私には実際に見ることもない素敵な雪山や
描かれた素晴らしいお花の数々で楽しませていただいています。
わさびサン、お忙しいでしょうからブログ、ゆっくりUPして下さいね。
読むのを楽しみにしております。
▼投稿者:テディー早速拝見 投稿日:2015年 4月12日(日)00時13分20秒
わさびさん
私が投稿文書いてる間に、デジブック、アップされていたんですね。
拝見しました、二泊三日、長い旅ではないけれど、とてもゆっくりとされた様子、良かったですね。
台湾って、正直あまり興味が無かった私ですが、いいですね〜、行ってみたくなりました。
眺めのいい民宿、美味しそうな食事、田舎の景色、とってもステキです。
樽風呂、なんか昔の私たちが入ったようなお風呂ですね、懐かしいです。
パパさんんとお二人旅だったのですね、のんびりと楽しそう〜。
また新しい旅のページ、ありがとうございました。
▼投稿者:テディーほんと、寒いです 投稿日:2015年 4月11日(土)23時50分51秒
わさびさん、みなさん、こんばんは
行ったり来たりの春と冬ですね。
ぱっと咲いた桜も、お花見気分も盛り上がらないままに散ってしまいました。
入学式といえば、二十数年前の4月7日、娘の高校の入学式、大雪だったことを思い出しました。電車も止まり(一時的にですが)あわてて、タクシーで学校まで行った記憶があります。
タクシーで行ける距離だったので良かったですが。
わさびさん、西表島行き、近ずいてきましたね、よろしくお願いします。
平均気温が25度くらいとか、白い砂浜、青い海、のんびりと過ごしたいです。
うふふ、水着も、ビーチサンダルも買いましたよ。
でも泳げないから、恰好だけです(笑)
私も、帰ったら今度は寒い嬬恋行き、温度差に気をつけないとですね。
ととろさんの「春りんどう」嬬恋には「フデリンドウ」が咲きます、毎年山荘の庭にも咲くのですが、良く似ています。
やはり九州は季節が一足はやいようですね、新緑はもう始まっているのですね。
そうそう、桜も嬬恋で、もう一度見られる、楽しみです。
明日は晴れるかな?Cosmosさん、役員親睦会のバーベキュー、温かくなると一層楽しいですよね。
では、寒暖の差が激しいこの季節、みなさま、どうぞご自愛ください。
▼投稿者:わさび台湾のデジブック、UPしました 投稿日:2015年 4月11日(土)23時25分19秒
みなさん、こんばんは
デジブックやっとUPしました。
http://www.digibook.net/d/2a45ed5791d9805567d4b141c650dd30/?viewerMode=fullWindow九分の民宿、HPの通りで、とっても良かったですよ。
詳しいことは、そのうちブログで。
wackyさん、
若松公園の桜、まだ咲いていますか。
明日は教会へ行けそうなので、帰りにお花見できるかな? きっと桜吹雪かな?
Cosumosさん、
陽射しが戻ったのも木曜日一日だけ。また冷たい雨が・・・
今年は、このお天気では、みんなお花見宴会できなかったでしょうね?
風邪パパさんには、何とかうつらなかったようでよかったです。
我が家の主夫さんですから、うつったら大変!(笑)
そちらの入学式は8日でしたか。こちらは6日、まだ風邪がよく治らなかったので、残念ながら入学式には参加できませんでした。今年は教室の生徒の新入生がいたのに「先生、今年は居なかったですね」って言われちゃった^^;
8日の日は、特に寒かったですものね〜〜〜。
実は誕生日だったのですよ。いくつになったかは忘れました(笑)
民宿の画像を3枚
ダブルベッドが2つあったので、わたしは置くのベッドでゆっくり寝ました。
窓の側のこの手作りの椅子で、移り行く海の景色を堪能してました。
何時間観ていてもあきない景色です。
夜はイカ釣り船の灯りも。
もちろん、ベッドから寝ながらでも海が見えます。
お天気でよかった〜! 夕焼けも朝焼けも見えました。
お風呂は、檜のたる風呂です。これもゆっくりできました。
ここの民宿、絶対おススメです!
https://i.imgur.com/OnWuJE6.jpghttps://i.imgur.com/SXOk0dm.jpghttps://i.imgur.com/Wwec8wf.jpg
▼投稿者:Cosumos毎日、寒いです。。。 投稿日:2015年 4月11日(土)21時11分27秒
わさびさん、みなさん こんばんは。
わさびさん、風邪、治って、良かったですね。
パパ様には、移りませんでしたでしょうか?
台湾。ステキな夜景、景色 〜 〜 良かったですね。
8日(水)は、市内小学校の入学式で、とても寒い日でしたが、さくら吹雪とこの時期には珍しい雪にまで歓迎されて、生涯忘れられない入学式になったようです。
大雪にはならない感じはしていましたが、うっすら雪化粧に、びっくりしました。
嬬恋方面も、新たな雪が、積もったようですね。
ととろさん
コバルトブルーの春リンドウ、咲き揃ったら、ステキですね。
丹頂草は、名前も花も、ご隠居様好みの懐古的な感じですね。
蟋蟀庵の花々、昆虫達も、家人に見守られて、安心されていますよ。。。。。
明日は、近くの農業センターで、25年度町会役員達の親睦会で、バーべキュウーです。
葉桜を眺めながら ・・・・・ 日中は、暖かくなるとの予報ですが ・・・
選挙、公園掃除 バーベキュウー 忙しい一日です。
▼投稿者:wackyまだ咲いてますよ 投稿日:2015年 4月10日(金)18時53分29秒
わさびさん、お母様お連れになっては厳しいかわかりませんが、
桜、まだまだ、間に合うかも知れませんよ。
私の自宅そばの若松公園まだ咲いてます。
わさびさんのお宅近くだと、N先生のお近くの旧道辺りはいかがでしょうか?
明日の雨にやられなければ・・・
日曜日あたり、桜吹雪かもしれません。
わさびさん、ととろさんの写真、とっても素敵!!
わさびさんには、体調無理なさらないで、ゆっくり、整理していただいて、ゆっくり拝見させていただきたいです。
ととろさん、ハルリンドウ、可愛いですね!
そろそろ、チューリップも季節でしょうか?
お花いっぱいの季節良いですね。
▼投稿者:わさびやっと陽射しが戻ってきました 投稿日:2015年 4月 9日(木)16時18分17秒編集済
みなさん、こんにちはwackyさん、
若松公園の桜、綺麗でしょうね。
今年は、桜見過ごしました。
嬬恋の桜に期待です。
今年は寒いからGW頃が見ごろかな?
1日〜6日まで嬬恋滞在の予定です。
Cosumosさん、
花冷えを越えて、真冬に逆戻りですね。
おかげで私の風邪も長引きやっと今日辺りから本調子に戻って来ました。
今日の教室は、体力大丈夫そうです^^;
http://ameblo.jp/onakapunpuku/entry-11511746652.htmlそうそう落花生といえば、台湾の煎り落花生がおもしろく、豆の中身は一緒なのですが、皮が黒いんです。味は味噌味みたいなのがついていてとっても美味しかったです。
中身も沢山入っていて、4粒が主流でした。
お土産に買って来たものでこれが一番美味しかったです〜♪
こちらに画像がありました。
台湾の画像を3枚
一枚目二枚目は 有名な観光地「九分」の茶屋
三枚目は、泊まった民宿からの眺めです。
そうそう心配していたお天気は、3日間とも晴れでした(*^-^*) ♪
https://i.imgur.com/mRPDLBt.jpghttps://i.imgur.com/LlOd6aS.jpghttps://i.imgur.com/LOLME2d.jpg
▼投稿者:わさびやっと陽射しが戻ってきました 投稿日:2015年 4月 9日(木)16時18分17秒編集済
みなさん、こんにちは
昨日は、寒かったですね〜〜〜〜!!
銚子も雪がパラついたようですね。こちらは、霙かな?
ここ一週間は、まるで真冬に逆戻り、冷たい雨の毎日に桜も可哀想〜。
今年は、まだお花見していません。我が家の庭の桜だけ。我が家の桜も葉が出てきました。
もうこの辺の桜は終わりかな?
毎年母をお花見に連れ出していたのですが、今年は、風邪引きのせいもあり、できませんでした(涙)もう少し暖かくなったら、つつじ公園にでも連れ出そう。
台湾日記なかなかとりかかれなくて、そのうちに西表島と一緒になってしまいそう・・・
西表島行きは、21日〜25日です。その頃は暖かくなるかな?
ととろさん、
もう【春リンドウ】が咲いたのですか!!
嬬恋にも沢山あるのですが、5月の連休の頃ですね。
【丹頂草】って、初めて拝見しました。葉っぱがキヌガサソウに似ていますね。
花は、ツワブキの白花のよう?
蟋蟀庵は、季節の山野草が沢山で楽しみですね〜♪
いつもありがとうございます m(__)m
▼投稿者:ととろ 春日和復活。 投稿日:2015年 4月 9日(木)15時08分28秒
わさびサン、皆さん、今日は。夏のような暑さから一気に冬へ逆戻って、寒い日が3日程続きましたが、今日はやっと春らしい陽射しになりました。
わさびサンは新学期でお忙しいことでしょう。
Cosumosさん、やはりそちらの落花生はとても美味しかったです。名産ですものね。
Wackyさん、風邪治ってよかったですね。今日医者に行ったのですが(定期検診)
寒暖の差が厳しいからでしょうが、風邪の患者さんも多かったです。
わさびサンとテディさんの沖縄旅行はいつからでしたっけ。友人達が昨日から
沖縄に行っていますが、波浪注意報が出ていたので、ちょっと心配。
でも天気回復すれば沖縄の海は静かで優しくて、コバルトブルーがとってもきれいですから。
楽しみですね。私も何年か沖縄に行っていません。最近は近場位で、なかなか
遠出は出来なくなりました。
風は少し冷たいけど、もう春!天満宮の裏山で【春リンドウ】が咲き始めました。
家の鉢物ですが【丹頂草】も。天満宮の樟の木も若緑が綺麗な季節になりました。
わさびサンのところは今頃が桜盛りでしょうか。太宰府はもうすっかり葉桜です。
https://i.imgur.com/IEP7I5t.jpghttps://i.imgur.com/5YoHEpP.jpg