わさびのおしゃべりBBS
過去ログ315
2022/4/29 10:54
▼投稿者:テディー 楽しみです 投稿日:2015年 4月19日(日)00時34分19秒
わさびさん、みなさん、こんばんは!
いよいよです、西表島行き。久しぶりの飛行機ちょっとワクワクです。
私、高いところ大嫌い、高所恐怖症なんです、が、飛行機だけは大好き、とくに離陸の瞬間、やったー!もう快感です。なんか、変な人でしょう?
わさびさん、何から何までお世話になります、よろしくお願いします。
我が家の最寄駅からは、北総線直通で成田まで30分、今は便利になりました。
新しい第3ターミナル、初めてです、たのしみですね。
ととろさんは沖縄は住んでいらしたから、良くご存じなのですね。
私は本島だけ2回ほど観光しましたが、離島は初めて、あまりよく知らないのです。
興味津々、あの、水牛車にも乗ってみたいなぁ〜。
ではでは、みなさまも連休前のチャンス、楽しくお過ごしください。
▼投稿者:ととろ間違えました。 投稿者:ととろ 投稿日:2015年 4月18日(土)20時39分33秒
バリ島訪問、最初が1994年(最後って書いていました)合計4回で、最後が
結婚35周年記念の旅でした。もう海外旅行は無理だなあと思います。
▼投稿者:ととろ次々に海外旅行の計画凄いですね。 投稿日:2015年 4月18日(土)20時34分23秒
わさびサン、皆さん、今晩は。
家庭菜園でアスパラガスが出来るって素敵ですね。タラの芽も庭にあって。
我が家には何にもないので、山に登る友人達が山菜などを持って来てくれます。
お蔭で春の旬の味を楽しんでいます。あ、庭にオオバギボウシが出来るんですよ。
若葉を摘んでお浸しに。(嬬恋でわさびサンと摘んだのを思いだしながら)
Wackyさん、勘三郎・勘九郎・七之助の写真集で私を思いだして下さって有難う。
今浅草で【平成中村座】公演中。友人は観に上京。私は先日上京したばかりなので(涙)
孫の七緒八(なおや)クンも初舞台。勘三郎さんが生きていらしたら、仲の良い三津五郎さんも
出演なさったでしょうに。人の運命は時として過酷ですね。
ではわさびサン&テディさん【女二人南国の旅】大いにエンジョイしてきて下さいね。
久住男池樹林。芽生えの若緑がきれいでした。植物は凄い。こんな大きな岩を
抱いて枝葉を広げています。
https://i.imgur.com/9Y7DCsW.jpg
▼投稿者:ととろ次々に海外旅行の計画凄いですね。 投稿日:2015年 4月18日(土)20時34分23秒
わさびサン、皆さん、今晩は。
久住山野草探訪で、時ならぬ雪の山を見ました。4月半ばに雪を見るなんて!
こちらでは非常に珍しいことです。
【バリ島】最後に行ったのが1994年です。わあ昔だぁ!4度訪れました。
最初は長女が大学卒業記念に友人達と訪れて、「絶対気に入るから」と勧めてくれて。
最初はツアーでしたが、2度目からは自分たちで。といってもわさびさんみたいに
自分で宿など探してではなく、旅行会社と相談しながらですが。
バリ島の隣の【ジャワ島】の世界文化遺産【ボロブドゥール(世界最大の仏教遺跡。ここはもう凄いです!】を見て(これが最初の時)【バリ島】へ。ウブドゥもいいですよ。海辺も。
バリ特有の踊りやケチャ・ダンスなども。とにかくヒンズー教の仏教寺院の跡や、
丁度お祭りにも遭遇して。人柄が良くて親日的で。そうそう、果物の王様と言われる
【ドリアン】も食べました。これってはじめは【わあ】と思って、全く受け付けない人が多いけど私達は不思議にハマって美味しいと思いました。
祈りの島と言われるのも確かにそうだと思えるようなところでした。
乾季と雨季があって、旅は乾季が良いと聞いています。でも、雨季でも熱帯なので
スコールみたいで、一日降り続くことはないと思います。
今・・・バリ島はどうなっているのかなあ…もう随分訪れていませんから。
どうぞ楽しんで下さいね。
あ、その前に西表島でしたね。21日って来週火曜日ですね。前に泊まられた民宿が
良かったっておっしゃっていましたから、またそこに滞在なさるんですね。
沖縄の人はとても優しいし人懐っこいから、再訪すると大歓迎してくれますよ。
私達は沖縄の梅雨が明けたら(梅雨は5月)6月ごろ、行きたいなと思っているのですが、
アメリカの夫婦が来れるかどうか、まだ未定です(ご隠居は娘夫婦と一緒に
ダイビングしたいので。横浜の孫達はこの時期駄目なので一緒に潜れません。
孫達も中学と高校の時にダイビングの資格は取っているので、そのうち
一緒に潜れるでしょう)私はとりませんでしたので、シュノーケリングだけです。
▼ 投稿者:わさびタラノメ、アスパラ初採り 投稿日:2015年 4月17日(金)14時46分20秒
みなさん、こんにちは暎子さん、
も、台湾へ2度も行かれたのですね。
近い外国って、飛行機楽でいいですね。
今回のツアー仲間は私たちの他3人、一組のご夫婦は6度目だそうで「今回が一番安いです」って笑ってました。
もう一人は中国語がペラペラの日本語学校の先生、こちらはもっと沢山台湾に来ているとのこと。初めての私たちが、いきなり九分の民宿を選ぶなんてグッドチョイス!と感心されました(笑)
こちらの民宿の部屋を選ぶのにもずいぶん苦労したんだから^^;
最初は別の部屋しか空いてなかったので毎日チェックして、この部屋がキャンセルされた時即変更してもらいました。その前には別の部屋に変更してあったので合計2回の変更でやっと念願の部屋に泊まれました。
これからバリのホテルも、きっと何回も予約キャンセルの連続でしょう?
でも、こういう作業は疲れるけど大好きで、旅の計画を練っている時が、一番生き生きとしている私です(笑)
↓の絵、スイセンの下の妖精さん、とっても可愛い〜〜!
新潟のミスミソウ、やっぱり行かれたのですね。拝見させていただきました。
ミスミソウとカタクリの画像、とってもとっても素敵でした〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
あの花の下なら、妖精さんに出遭えるかもですね。北欧には妖精さんに出遭った人、沢山居るようですから、きっと雪国なら出遭えるかも?
今度行ったら、しっかり探しましょう。
wackyさん、
先週の日曜日午後に神の池まで桜を観に行きました。
対岸の工場側の桜がまだ残っていて綺麗でした。
その前の水曜日の頃が見頃だったと、その近くまでカラオケ教室に行ったパパさんが話していました。でもその時は毎日冷たい雨でしたから。
日曜日は久しぶりに暖かかったので、公園でBBQをしているグループも数組いて、皆さん最盛期は過ぎてしまっているけど、やっとのお花見を楽しんでいました。今年は本当にお花も可哀想でした〜。
▼ 投稿者:わさびタラノメ、アスパラ初採り 投稿日:2015年 4月17日(金)14時46分20秒
みなさん、こんにちはととろさん、
そちらは、もうすっかり春爛漫、もう新緑かな?
これからしばらく初夏までは、そちらも良い季節ですね。
でも、PM2.5や黄砂など、歓迎しないお客さんも。なんとかなりませんかね?
ご家族の初の海外旅行が台湾だったのですね。沖縄在住だったのかな?
大理石の渓谷って、タロコ渓谷かな?
私もそこにぜひ行きたかったのですが、台北から日帰りではちょっときつかったので今回は見合わせました。できたら今度またゆっくり行ってみたいです。
確か、ととろさんは、バリ島に何度も行かれたことがありましたよね?
10月に妹夫婦とシンガポールへ行くことになったのですが、その時に、バリ島まで足を伸ばして来ようと思ってます。
チケットは、最初旅行会社にリクエストを入れたのですが、自分で取る方が安いので、バリ島行きも含め全部自分で手配しました。もちろんホテルも、こちらもあれこれ時間をかけてじっくりと素敵なホテルを見つけたいと思います。
飛行機代、すごく安いんですよ。ANAの成田〜シンガポール直行便往復で、サーチャージ諸税込みで、なんと一人51000円。バリ島往復はLCCで2万円かかりません。チケットが安く取れそう(未だ正式には買ってないので)なので、バリ島3泊のホテルは、雰囲気のあるちょっとゴージャスなホテルに奮発しようかな?なんて思って、毎日リサーチ中です。ウブド地域に滞在しようと思ってます。シンガポールのホテルは、在住の甥に任せます。シンガポール4泊で9日間の日程です。
ここ2,3日、このチケットを確保するのに奮闘してました。4日後には、西表島行きだというのに、頭の中はバリ島のことばかり・・・(
頭の中を、石垣、西表モードにしないと(笑)
一泊目の石垣島の民宿、あいにくその日は、夕飯がお休みなので、テディーさんとふたりでバスに乗って、市内まで繰り出してどこかの美味しい居酒屋へ行く予定。これから、そっちの方をリサーチします^^;
▼ 投稿者:わさびタラノメ、アスパラ初採り 投稿日:2015年 4月17日(金)14時46分20秒
みなさん、こんにちは
今日は久しぶりに、綺麗なウグイスの声で目覚めました。
今までお天気が悪く、声が聞かれませんでした。
やっぱり、「ホーホケキョ〜♪」は爽やかでいいですね!
庭のツツジの花も咲き出し、芽吹きの若葉もまぶしく、やっと春らしい日差しが戻って来ました。桜はすっかり葉桜に。でも八重桜はこれからなので楽しみ。
今朝はパパさんが家庭菜園からアスパラを収穫、今期初採りです。
早速お昼のお味噌汁に、あの香りがたまりません〜。これから半年近くは、次から次へと収穫できるのでこちらも楽しみ〜♪
雨でご無沙汰していた庭をじっくり眺めてみたら、なんと、タラノメが食べごろ。もう大きくなってしまったのもあったが、大きいのを4本ほど収穫、今晩はタラノメの天ぷらです〜(*^-^*)♪
嬬恋へ行く途中の渓谷沿いの蕗も美味しくなっただろうな?
こごみも・・・これから嬉しい山菜の季節〜♪
テディーさん、
いよいよ西表島行き、4日後になりましたね!
成田空港の新しい第3ターミナルからの出発、どんなターミナルか楽しみです。
今度は遅れないようにしっかり余裕をもっていきますからね(笑)
チェックインは、前日PCでできるので済ませておきますね。
お天気がいいといいですね。二人とも晴れ女だから、きっと大丈夫でしょう!
先日の台湾行き、行く前は連日雨の予報だったのに、一日も降られず上天気に、晴れ女の威力を再認識しましたよ(笑)
だから、今回もきっと大丈夫!!
▼投稿者:wacky元気回復されて良かったですね!! 投稿日:2015年 4月16日(木)16時17分59秒
わさびさん、台湾拝見しました。
とっても楽しそうです。
今度は西表島が近づいてきましたね。
健康回復されたようで良かった。
若松公園の桜楽しまれたかしら?
結構、綺麗だったでしょう?
桜、咲く前からいつ咲く?咲いたら、今度は、桜吹雪は?と結構一か月位楽しませていただきました。若松公園、今度は、八重さくらです。
と、言っても数本しかないですが・・・
ととろさん、一昨日書店いきましたら、勘三郎さん、勘九郎さん、七之助さんの
写真集が仲良く並んでおりました。
篠山紀信さんの撮影のようですね。
思わずととろさんのこと考えてしまいましたよ。
久住はいかがだったでしょうか?
もう、太宰府は新緑が鮮やかなことでしょう。
わさびさん、台湾、西表島、嬬恋とお忙しいですね。
健康にお気をつけて、いってらっしゃいませ。
▼投稿者:暎子おかえりなさい 投稿日:2015年 4月15日(水)09時07分12秒
デジブック拝見しました。
足の術後は歩けなかったので観光なら行けるって台湾も二度ほど行きました。
拝見しながら記憶が蘇って懐かしかったです。
山へ行けなくなったらまた行きたいって思っているけど
その時はもう遅いかもしれませんね(苦笑)
今朝は昼まで太陽が顔を出しててくれるそうです。
洗濯物大急ぎで干しました。
明日は天気良くなりそうなのでワクワクです。
本当に妖精さんがいたら探したいです(笑)
https://i.imgur.com/1F56LCd.jpeg Up 4/29 10:50
▼投稿者:ととろ台湾の旅、楽しそう! 投稿日:2015年 4月12日(日)08時41分58秒
わさびサン、皆さん、お早うございます。
【台湾デジブック】拝見しました。海の見える宿、いいですね。夜景も。
楽しそうないかにもアジアチックな色彩に満ちた市場の様子、や名物のバルーン飛ばしも
ご覧になったのですね。私【十分】って列車に乗って10分後に降りるのか?そんなに
短い乗車時間?って思ってしまって。駅名なんですよね。早合点して(苦笑)
ご主人様との二人旅、ビール飲んでいらっしゃる背景に日本映画かな?のポスターが。
日本と台湾、近い近いところなんだと改めて思いました。わさびサンのデジブック見て
思いだしました。
実は私達の海外旅行の最初が台湾。長女が卒業して就職が決まり、上京する前に
【みんなでどこかへ】と。長女の希望が【台湾の故宮博物館に絶対行ってみたい】(歴史好きなので)私達もそっち系好きだったので、それを目的の旅でした。
台北に泊まり、市内のごくごく普通のホテル、わさびサン達みたいに眺望が素敵なんて
事はありませんでした。台北で故宮博物館のほかお寺とか近郊刊行して、花蓮というところへ。
大理石の高い高い岸壁のある渓谷、岩燕がすいすい飛んでいて、墨絵の山水画みたいな景勝でした。アミ族の民族舞踊など見て、どんなところに泊まったか?もう忘れています。
食べ物は台北でも美味しかったです。もう20年以上も前のことですから、台湾も凄く明るくきれいな町になったなあってデジブック見ながら思いました。
Cosumosさんは今日は、町内会役員さん達の親睦バーベキュー、お天気が良いといいですね。
町内のお世話役、ご苦労様です。
テディさんは沖縄行気に備えて、水着とビーチサンダルご購入。白い砂浜、眩しい陽光、
キラキラと光る海、真っ青な空、水着姿映えることでしょう。
Wackyさん、今日の休日、そちらはもう桜吹雪ですか?太宰府はすっかり葉桜。
ツツジや藤の花が咲き始めました。春から初夏へ・・・の歩みが感じられます。
映子さんは春の山へ?今年も私には実際に見ることもない素敵な雪山や
描かれた素晴らしいお花の数々で楽しませていただいています。
わさびサン、お忙しいでしょうからブログ、ゆっくりUPして下さいね。
読むのを楽しみにしております。