わさびのおしゃべりBBS
過去ログ322
2022/4/30 14:39
▼投稿者:wacky 解りづらい文章で失礼しました 投稿日:2015年 7月 1日(水)19時22分38秒
わさびさん、皆さん、いつもお世話になっております。
先程の文章、解りづらいところがありましたよね?
なぜ、娘が私が新幹線乗ってないか心配してたかという事なのですが・・・
最近は行ってないのですが、昔は、良く押尾さんのライブに大阪まで行ってたので、
良く新幹線利用してたんです。
それで、「もしかして」と思ったらしいのです。
これでも、解りづらいかもしれませんが・・・
文才がないもので、失礼いたしました。
▼投稿者:wacky 可愛いイチゴ 投稿日:2015年 7月 1日(水)18時39分59秒
わさびさん、皆さん、こんにちは。
漸く、梅雨らしい天気になって、お洗濯物に苦労します。
あらためて、太陽の有難さも感じます。
わさびさん宅の可愛いイチゴちゃん
この前の子羊の時にお話しされていらしたのは、この事だったんですね。
本当に、自然の素晴らしさを感じます。
真珠?水晶?みたいに、綺麗です。
でも、大雨や火山活動という自然の怖さもあります。
上手く、共存出来れば良いのですが・・・
鉾田でメロン狩り
良いですね。
〜狩り行ったことないかもしれません。
と、思ったら、新潟でリンゴ狩りに行ったこと思い出しました。
めんたいパーク行きたいと思いながら、未だに行けてません(涙)
昨日の新幹線の事件、ニュースを聞いて、年令の分からない段階で
もしかして娘が巻き込まれてないか心配になり電話しちゃいました。
「新幹線乗ってないわよ。私、50代の女性というから、お母さん乗ってないか心配してたよ」とのことで、一安心。
本当に、突然の事件に巻き込まれた方々、怖かったことでしょう。
亡くなられた方、また、そのご家族には、何と言っていいのかわかりません。
あまり、マスコミが騒がないといいのですが・・・
ご冥福、お祈りいたします。
▼投稿者:わさびイチゴの可愛い雫 投稿日:2015年 7月 1日(水)16時44分57秒
みなさん、こんにちは
Cosumosさん、
ご主人さん、鉾田へメロン狩りでしたか。
イチゴやさくらんぼなどと違って、畑で食べ放題とはいきませんね(笑)
我が家は、この時期は、あちこちからメロンが届き嬉しい季節です。
でもメロンは糖分が高いのでメロン太りになりますが、大好きなので目をつぶって(笑)
大洗のめんたいパーク、明太子が食べ放題(何度も並べば)でお腹一杯になります(笑)
美味しい明太子が近くで買えるのでそれも嬉しいです。
>奥入瀬、十和田、八甲田行きが、9月末に決まりました
いいですね〜!
東北は、温泉もいいのでぜひ楽しんで来てくださいね!
いつどうなるか?分からないので、「行ける時に行く」これが一番です!
奥入瀬は、若い時のひとり旅で歩いたことがあります。
その後は、車で行ったので歩くのはちょっとだけでしたが。
夏休みに十和田湖のほとりで3家族でキャンプをした思い出があります。
その後、東日本大震災の後の東北旅行の時は、八幡平まででした。
庭で見つけた可愛い画像をペッタンします。
イチゴの葉に付いた雫です。
これは、朝露ではなく、根から吸い上げた水分の排水現象だそうです。
この時期、湿度が高く、葉から発散できないのでこのようにするとか。
以前、田んぼの稲でも見たことがあります。
宝石のように可愛いでしょう〜!!
https://i.imgur.com/1qot4MM.jpghttps://i.imgur.com/DI9ns5s.jpghttps://i.imgur.com/Tpflyft.jpg
▼投稿者:わさびイチゴの可愛い雫 投稿日:2015年 7月 1日(水)16時44分57秒
みなさん、こんにちは
今日は一日雨ですね。
南九州地方は 記録的な大雨のようで大変ですね。
最近の日本列島、天気や自然災害が異常だと思っていたら、人間までもおかしくなっているようで困ったことです。
新幹線での事故、どうして??と言葉になりません。
巻き添えをくって亡くなった方のご冥福を心からお祈りしますm(__)m
wackyさん、
山百合は、西蓮寺、井上山百合の里です。
いいところですので、ぜひ一度お出かけください!
火傷虫の情報ありがとうございました。
初めて知りました。
でも、この虫、見たことあります。
今までに、軽く刺されたことがあったかも?
これからは、気をつけます。
▼投稿者:Cosumos鉾田のメロン狩り ♪ 投稿日:2015年 6月30日(火)14時03分6秒
わさびさん、みんさん、こんにちは。
わさび山庭は、毎年、四季折々の鳥が、さえずり、花が咲き、実が生り、和みますね。
日頃、パパ様が剪定し、お世話して下さるお陰と存じます。
紫陽花は、何年かに一度、くりくりに切って、新しい芽を出させるのも良いみたいです。
いつも、咲き終わって、二節目くらいで、剪定していますと、盛りを過ぎますと
咲が悪くなって、木が小さくなってきます。
近所で、毎年、くりくりに切って、毎年たわわに咲いています。(洋風の紫陽花ですが)
わさび家も、来年からが楽しみですよ。
今日、主人が、鉾田のメロン狩りに行きました。
近くに、メロン畑、スイカ畑、沢山ありますのに ! 茨城までバスツアーです。
二分の一個食べて、一個、おみやげ。 大洗めんたいパークもセットされています。
雨じゃなくて、良かったです。
先週は、山梨にさくらんぼ狩り、間もなく、桃狩り。 高齢者クラブの年間行事です。
主人が、帰ってくるといつも、聞きます。 来年も、行きたい ?
必ず行きたいと言います。 はぁ 〜 ^0^ わたし、〜狩りは、好きじゃないです。
延び延びになっていました奥入瀬、十和田、八甲田行きが、9月末に決まりました。
今回から、都合の悪くなった人は、おいていくことに、なりました。
おしゃべり会も、いつも、3人の都合を合わせて来ましたが、先が見えて来ていますので、
都合の悪い人は、抜けます。 主婦は、自分だけの都合だけで決められない場合も
有りますけど・・・・・ うちは、優先順位1で、行きます。
不順な季節柄、健康には十分気をつけましょう。
夏に向かって、怖〜〜い虫(舶来も)に、刺されないように、気をつけましょう。
▼投稿者:wacky三連続でごめんなさい 投稿日:2015年 6月29日(月)20時41分32秒
テディーさん、残念ながら、あやめは、ここ茨城ではもう終わりました。
先週、潮来では、もう終わりという感じで・・・
でも、嬬恋ならまだ、これからでしょうか?
▼投稿者:wackyここのことでしょうか? 投稿日:2015年 6月29日(月)19時37分42秒
わさびさん、先程の山百合の綺麗なお寺って、西蓮寺でしょうか?
夕方の散歩中、主人に「二本松寺のそばに山百合の綺麗なお寺があるんだって」と
話すと「帰ってからネットで検索してみたら」とのこと。(ネットででてくるだろうか?)
帰って早速「潮来・牛堀・山百合」と入れてみると、出てきました。
(やってみるものですね。)
「西蓮寺、井上山百合の里」
見頃は、7月下旬のようですね。
わさびさん、もし、違ってたら、教えてください。
お願いします。
あと、最近気になっているのが、「火傷虫」
あるフェイスブックからの情報なのですが・・・
なんでも、凄い毒を持ってるらしく、幼虫、成虫、死骸とも触るともの凄い痛みと腫れに襲われるそうです。
体液が目に入ると失明の恐れもあるとのこと。
叩いたり潰したりなんてもってのほからしいです。
しかも、症状が出るのが刺されて2時間位あとらしいです。
なんとも、厄介な虫です。
鹿児島辺りで患者さんふえてるとのことですが・・・
(暑さと共に北上するらしいです)
皆様、お気を付けください!!
▼投稿者:wacky良いお天気ですね 投稿日:2015年 6月29日(月)16時36分42秒
わさびさん、皆さんこんにちは。
梅雨の晴れ間でしょうか?今日は、良いお天気です。
はい、わさびさん、牛堀です。
茨城は牛堀、牛久とややっこしい地名がありますが・・・
山百合の綺麗なお寺ですか?
どこかしら?
時期になったら教えてください。
わさびさん宅、アガバンザス綺麗ですね!
萩の花も?
最近、お花も時期が早くなってるのでしょうか?
萩って秋の花でしたよね?
近くのお庭でも萩、桔梗、コスモスがみうけられます。
私もまだスマホデビューできません。
というか、スマホ使いこなせそうにありません。
あの指の動き、家族全員に、「お母さんには絶対無理!」とのお墨付きがでております(笑)
▼投稿者:わさび梅雨の晴れ間の青空 投稿日:2015年 6月29日(月)14時44分5秒
みなさん、こんにちは
梅雨の晴れ間、爽やかな青空です。風が冷たく気持ちがいいです。
今朝は、ちょっと肌寒く上着をはおりました。
我が家の庭の紫陽花、今年は冬にパパさんが、くりくり剪定しちゃって、花芽がありません(涙)
紫陽花は8月末に花芽ができるのに、その後で刈られてはね。
植物はただ切ればいいというものでなく、時期があるのにね。
今度から、紫陽花を剪定するときは、必ず言うことと約束させました。
前にも同じことが、全く学習してません〜。
紫陽花の代わりに、アガパンサスが綺麗に咲きました。
この花は、株分けして、弄ってあげるとよく咲きます。
wackyさん、
潮来のあやめ祭りに行かれたのですね(*^-^*)
「紫陽花の綺麗な二本松寺」初めて知りました。
先日の新聞に載っていたような(TVだったかな?)
今度行ってみよう!
確か牛堀のお寺だったような。
もう少しすると、その先に山百合の綺麗なお寺がありますよ。
そこも凄く綺麗です!
ぜひ、行ってみてください。
私たちもぜひ今年も行きたいですので、見ごろになったらお知らせしますね。
テディーさん、
嬬恋滞在中、梅雨だというのに良いお天気だったようでよかったですね(*^-^*) ♪
やっぱり、強力晴れオンナだ!!(笑)
スマホからライブのブログ、楽しみにしていますよ〜♪
いいなあ〜と思いながらも、私はまだスモホデビューできません(笑)
キャンパーさんの嬬恋訪問、テディーさんが居なくて寂しいですが、我が家ふたりで精一杯おもてなしをさせていただきます。
土曜日は到着するのが夕方になるので、そんなに時間は無いのですが、以前、沖縄へ行った友人からお土産の泡盛があるのでそれを持って行こう。
我が家の庭の画像をペッタンしますね。
3枚目は萩です。
https://i.imgur.com/I7w9TiN.jpghttps://i.imgur.com/TsQFJHM.jpghttps://i.imgur.com/cgJJHx8.jpg
▼投稿者:テディー梅雨はひと休み? 投稿日:2015年 6月28日(日)23時25分14秒
わさびさん、みなさん、こんばんは。
昨日嬬恋から帰ってきました、向こうは先週ずっと雨続きだった模様、22日(月)からやっと晴れが続きました。
でも、夕方から朝までは土砂降りの毎日、翌朝には青空が広がり、やっぱり私は晴れオンナ?ほんとうにラッキーな一週間でした。
お客様を案内してのドライブ、わさびさんに教えていただいた、素敵なコース行ってきました。
レンゲつつじもまだまだ咲いていましたよ。
あの、「キャンパーさん」がいらっしゃる5日、行けなくてごめんなさい、私もとても残念です。
わさびさん、そして皆さんの、S君へのお祝いのお言葉、ほんとうにありがとうございます。
いつものコンクールと違い、立派なホールでのオケとの共演という 初舞台、テディーばぁばも、この日ばかりは感動でした。
救急車初体験のお話、ご心配おかけしました、いつも元気印の私も、これからは体調管理をしっかりと、気をつけていきたいと思います。
みなさまも、どうぞお気をつけてお過ごしくださいませ。
紫陽花、あちこちで今が盛りときれいですね。
あやめもこれからでしょうか。