わさびのおしゃべりBBS

過去ログ323 2022/4/30 14:43

▼投稿者:wacky
こんにちは 投稿日:2015年 7月13日(月)10時47分28秒
わさびさん、皆さん、こんにちは

本当に数日前の肌寒さから一転して急に暑さがやってきました。
各地で熱中症の被害も出ております。
皆さん、気をつけましょうね。

ととろさん、地震驚かれたことでしょう?!
震度5では、大分の方々、怖かったことでしょう。
お怪我されたかたもおいでなんですね。
被害が大きくならないと良いのですが・・・

「東慶寺花だより」今、主人が読んでおります。
2週間の貸出期間があるので、読めそうです。
主人、赤ひげのような雰囲気がある、面白いと言ってます。
そう言われれば確かにその雰囲気かと思われます。

鎌倉行き、台風の影響、受けそうです。
取りあえず、カッパとレインブーツは用意できました。
直撃はないみたいですが、なにしろ、浜辺の海の家のようなところでの
コンサート参加が主な目的の鎌倉行きなので、どうなることか・・・
主人は「今回は1人で行ってみたら。」と言っております。
台風の影響で交通機関もどうなるかわかりません。
当日の朝、コンサートの中止か開催かの連絡がはいりそうなので、それを待つしかありません。


▼ 投稿者:ととろ
大分地方に地震。 投稿日:2015年 7月13日(月)07時50分52秒
わさびサン、皆さんお早うございます。
早朝娘から「地震大丈夫だった?」と電話が。そう言えば夜中に【あら、地震かな】程度に
二度ほど揺れて目が覚めた。大分地方に震度5とかで、ベットからお年寄りが落ちて怪我した
というニュースも。福岡地方は普通は殆ど地震はない。数年前一度大きな地震があったが)
横浜の娘宅に滞在すると時々揺れたりするので、びっくりしたものだった。
大分地方の方達、被害が大きくありませんように。

梅雨最中庭では今年もセミの羽化が始まった。昆虫老年のご隠居、今か今かと待っていたので
早速撮影開始。第一号の羽化は7月7日。昨日12日で13匹誕生。昨年に比べると遅いようだ。昨年は庭で128匹誕生した。7年もの長い間土の中で、地上に出る日を待ち、生まれたら
僅かな時間の命を精一杯啼き、カップルの相手を求めて、種を残し、死んでいく。
単純で悲しい一生ともいえるかもしれないが、生き物の原点のようなひたむきさ、昆虫好きでもない(ふつう程度である)私でさえ、愛しいものを感じる。
 鈍色のもと、桔梗や朝顔が美しい、夕顔も咲きだした。梅雨が晴れるのは何時かなあ。
博多山笠はいよいよ15日がピークの「追い山」山笠が終わると夏が来ると言われるのだが。
         皆様もお元気で!

https://i.imgur.com/RPKNyIj.jpg
https://i.imgur.com/cDyBsxb.jpg
https://i.imgur.com/18LWYfw.jpg


▼投稿者:Cosumos
急に、暑くなりました。 投稿日:2015年 7月13日(月)07時25分49秒
 わさびさん、みなさん、おはようございます。

少し前の夜は、ストーブが、恋しいほど、寒かったのに、急に、この暑さ !
今は、日中、暑くても、夜は、涼しくなりますので良いですが、そのうち、夜まで、
熱くなって! 暑〜い夏が到来ですね。
暑くても、洗濯物が、短時間で、パリッと乾くのが、うれしいです。

昨日は、7時から9時まで、公園掃除、町内清掃、防災グループが植えた芝桜の草取り、
ジャガイモの収穫、暑い中での作業でしたが、充実感のある良い一日でした。

なでしこジャパン、バレーボールワールドグランプリー 〜 〜
スポーツがある日は、朝から生き生きします …  今日は、9時からの日本・こころの歌が、楽しみです。

映子さんの天女のように、天空を、ゆらゆら〜 スイスイ〜 下界を見下ろしながら …
行ってみたいですね ^0^

みなさん、健康に気をつけて、元気に過しましょう。。。


▼投稿者:ととろ
急に真夏日になりました。 投稿日:2015年 7月11日(土)20時17分43秒
わさびサン、皆さん、今晩は。
 太宰府はフエーン現象でしょうか、ここ2,3日30度を超す(昨日は35度)猛烈な暑さに
急に見舞われています。台風沖縄は大変だったようですね。直撃は嫌です。被害に遭った皆さんお気の毒で。
 Wackyさん、お読みになりましたか。井上ひさしさんの作品はいろんなのがあるので、面白いと思うものもそうでないものもあるかと思います。鎌倉いいなあ。行けるといいですね。
 映子さんのクリンソウ、この辺りでは見ることが出来ません。九重にもないように思います。
箱根湿原公園?だったかで見ただけです。懐かしい気がしました。

 わさびサン、嬬恋は梅雨が明けて明るい青空になった頃がいいかも。もう少しの辛抱ですね。
博多山笠15日が【追い山】最終日です。博多人形師による【飾り山】が市内に10本くらい
建ちます。それを見物したり、山笠も毎日何かの行事があるので、博多の街は観光客はじめ人出が多いようです。
 わさびサン、山笠はあの櫛田神社を出発して、博多の街を疾走してまた神社に戻ってくる
その時間を競い合うのです。重い山(神輿)を担いで、全速力で疾走するので、途中
家々の前にバケツやホースで水を用意して、ザブンと【勢い水(きおいみず)】を
掛けます。駆け抜ける男衆の肌から、ぱっと湯気が立ち上ります。
 博多山笠は男の祭り。女性(ご寮さん達)は陰で、そんな男性たちを15日間
支えます。【山笠が終わると博多の街にも夏が来る!】と言われていますが・・・
今年は梅雨が長引くとか。一気に暑くなるのは辛いけど、いつまでもジメジメするのは
嫌ですね。皆さま、夏風邪など引かないで、お元気で!!


▼投稿者:wacky
梅雨の晴れ間 投稿日:2015年 7月10日(金)23時04分52秒
わさびさん、皆さんこんばんは

今日は梅雨の晴れ間、久々にお洗濯物、外へ出せました。
窓は全部開け放ちました。
梅雨でじめじめしてた畳もカラッとなりました。
ととろさんのお住まいの方では熱中症も心配ですよね?
今日、台風の影響で九州はフェーン現象とかで、中学生が熱中症で搬送者20数名とのこと。
気をつけましょうね。

今日、前にととろさんが言われてた「東慶寺はなだより」読みおわりました。
火曜日に図書館から借りてきたので4日で読み終わった訳です。
全体、15編の物語でなっていて、とっても読みやすかった。
映画、見たくなりました。でも上映期間おわってますね。
残念!!

16日、鎌倉へ行くかもです。
縁切り寺には行きたくないのですが、「一回は行った方が良いよ」との声があり迷ってます。
当日、台風の情報もあり、今日、カッパの用意しました。
雨だと悪いのでレインシューズも購入予定です。


▼投稿者:暎子
こんにちは 投稿日:2015年 7月 9日(木)13時36分36秒
本白根のコマクサ残念でしたね。
お天気は仕方ないけど、がっかりですね。
私も2週続きで天気悪くてがっかりでした。

終末はやっと晴れてくる予報になりました\(^o^)/

雨が続いたので、千手ヶ浜へ行った時、感動した描いたクリンソウ
思い出して仕上げました。
九輪から連想した天女、なんか安っぽい連想(笑)

https://i.imgur.com/V5iTSvc.jpg


▼投稿者:テディー
梅雨空が続きますね(2) 投稿日:2015年 7月 8日(水)17時00分1秒
わさびさん、みなさん、こんにちわ〜。
ほんとに雨の日が続きますね、梅雨なのだから仕方ないのでしょうが、ちょっとうんざりですね、あと、2、3日は雨予報です、それに台風も発生しているようですね。

わさびさん、嬬恋行きは中止されたのですね?山はお天気が悪いと霧の中、ガスっていては全くつまらないですものね。
キャンパーさんとは、また仕切り直し、ゆっくりと来ていただけたら良いですね。
早く梅雨があけないかなぁ。。。
我が家は来週明けから10日ほど嬬恋行きを予定しています。

お天気が悪く二度も嬬恋行を見送ったわさびさん、そろそろ嬬恋、温泉行きたい病?嬬恋禁断症状がでてくるのでは?(笑)
夏はまだまだこれから、またお会いしましょう。

じめじめと梅雨空、みなさん、体調崩しませんようにお互い気をつけましょう。


▼投稿者:wacky
梅雨空続きですね 投稿日:2015年 7月 6日(月)16時05分42秒
わさびさん、皆さん、こんにちは
なでしこ、準優勝でした。でも、よく頑張りましたね!!
最初、3点入れられた段階で、これは、何点も入れられそうって思いましたが、
よく頑張りました。
主人なんて、最初の段階で諦めて、サックスの練習すると言って
2階へ行ったのですが、思い直して、TVの前に。
結局、最後まで、応援しました。
ちょっと、夢中になれるのが、なくなると、寂しいわ。
笑顔で、堂々と帰ってきてください!!

はい、梅雨空続きで、こひつじの水遊び中止になりました。
残念ですが、楽しく、「こひつじまつり」が出来ると良いですね。
梅雨空続きで、わさびさん、嬬恋行き延期ということで、昨日、教会でお会い出来ました。
最初は「今日、嬬恋じゃあないの?」でしたが・・・

梅雨空続きで、その上、台風が来そうです。
山笠、影響、大丈夫でしょうか?
私も16日頃、ちょっと海の方へ行くので、きがかりになっています。
雨は仕方ないとしても、台風は、ちょっと遠慮したいです!!


▼投稿者:わさび
なでしこジャパン準優勝おめでとう! 投稿日:2015年 7月 6日(月)14時17分50秒
みなさん、こんにちは
なでしこ準優勝、2大会連続の決勝戦、なかなかできることではありません。
監督さんはじめ選手みんなの笑顔がいつも素敵で励まされました。
きっとみなさん、あの笑顔で帰国されるでしょうね。お疲れ様でした〜。

先週金曜日からの嬬恋行きは、やっぱり月曜日の学習日を変更できなく、それにお天気も良くなかったので中止にしました。
キャンパーさんに、別の日テディーさんも居られるときに、ゆっくり来ていただく事にして。せっかく来ていただいても雨でとんんぼ帰りではね。
土曜日に、本白根山にコマクサを観るのが目的だったので、それができなくて、毎日雨で山荘滞在では行っても・・・2時間くらいで行けるならそれもいいのですが、片道5時間以上かかりますから。

wackyさん、
水曜日のこひつじせっかくの水遊びがこの天気では無理ですね。最後のこひつじなのに。変わりにMさんが楽しい「こひつじ祭り」を計画しているようなので楽しみです (*^-^*) ♪

ととろさん、
>博多は【山笠】の季節到来です
あの案内して頂いた境内を走るのですね。勇壮だろうな!
山笠の実物も見たので、博多が以前よりより身近に感じられます。
ととろさんは子ども頃は毎年観ていたのですね。今はいかがですか?


▼投稿者:ととろ
お早うございます。 投稿日:2015年 7月 2日(木)06時52分17秒
わさびさん、皆さん、お早うございます。
 7月になりましたね。もう今年も折り返し点、月日の経つのは早いものだとしみじみ思います。
>天気や自然災害が異常だと思っていたら人間までもおかしくなっているようで困ったこと・・
ほんとにそうですね。他人を巻き添えにするなんて。秋葉原無差別事件などもそうですが、
何かが人をゆがませるのか、追い込むのか?本人のせいか?
友人の息子嫁さんが赤ちゃん連れての里帰りからの帰り、前日の同じ新幹線だったそうで、
若し一日遅れていたら・・・と。

わさびサン、苺の葉の透明な水玉、可愛いですねえ。爽やかな朝って感じです。わさびサンの庭は広いし、いろんな花や樹木があって、実のなるものもあって、季節ごとに楽しめますね。

Cosumosさん、奥入瀬、十和田、八甲田行きの予定が!いいですね。私一度だけですが、奥入瀬
十和田あたりに行ったことがあります。奥入瀬の風情とてもよかったなあ。楽しみですね。

Wackyさん、火傷虫、そう、昨夏辺りだったかしら、鹿児島などで発生してニュースに
なっていました。今年もやはり出るんですね。昔からいたらしいけど。
くさむら歩くときは気を付けましょう。セアカ何とか蜘蛛もまだ見つかっているようです。

 博多は【山笠】の季節到来です。


324322

掲示板に戻る