わさびのおしゃべりBBS

過去ログ352 2022/5/2 23:41

▼投稿者:暎子
おはようございます 投稿日:2016年 6月28日(火)08時13分16秒
草津白根へ行ったとき、登ってた人が雷鳥の鳴き声だって言い張っていたのです。
何度も登っているけれど、雷鳥の姿なんて見たことないけど、
朝霞隠山のアツモリソウだって今は信じて貰えないから、居たって方が夢があって良いですよね。

月曜日にキスゲを見に行こうとしてたのですが
天気予報が日曜日の方が良さそうなので
急遽、日曜日に霧降高原へ行ってきました。
流石休日大混雑でした。

お花の咲くのが早くて私の頭混乱しそうです。

梅ジャム作ってビンに入りきらなかったジャムで
ゼリー作りました。
結構おいしく出来ました。
鉢植えで採れたブルーベリーも役にたったし〜(笑)
※管理人より※
画像 000709.jpg、0007092.jpgの転載に失敗しました。後刻再トライします。

https://i.imgur.com/IU9AgKh.jpg
https://i.imgur.com/RU74fgT.jpg Up 5/2 23:41


▼投稿者:Cosumos
皆さん、大変長らくご無沙汰して済みません。 投稿日:2016年 6月27日(月)19時57分25秒
 わさびさん、みなさん、こんばんは。

パソコンが、徐々に使えなくなりまして、最後は、インターネットを見ることさえ、出来なくなりました。主人の囲碁は、海外でも、変わらず見れましたのに・・・

今日、娘が接続してくれましたが、今までとかなり違い、打つだけで疲れます。

ゆっくり読ませて頂き、徐々にお邪魔させて頂きますので,よろしくお願いいたします。


▼投稿者:ととろ
九州にない山野草に惹かれます。 投稿日:2016年 6月25日(土)20時46分46秒
わさびサン、烏帽子岳、本白根のデジブック拝見しました。デジブックの方に
コメント入れたので、こちらはついつい遅くなりました。
やっぱり珍しいコマクサなどの様な山野草に目を奪われます。
あんな風に群生しているのを、観たいなあと思いました。
ちゃんと保護されているから、毎年沢山咲くのですね。
ハクサンチドリやイワカガミ、色々な可愛い花に迎えられての山、
楽しまれている様子、しっかり拝見しました。
つららちゃんももう立派な登山犬になりましたね。

映子さん、イオウゴケって初めて知りました。見たのも初めてです。
わあ、会いたいなあと思いました。

Wackyさん、押尾さんチケットゲット出来て良かったですね。
じめついた梅雨も楽しみが待っていると、過ごしやすいですね。

テディさんもきっと梅雨空もなんのその、ゴルフ楽しんでおいででしょう。

今日は北海道に大雨。梅雨のない北海道は6月が一番良いという人もいるのに、
こんなに雨が降るなんて。鹿児島から北海道まで日本縦断しているみたい。

わさびサンのところはまだ鶯が!紫陽花は終わり、夏の花達の出番です。
月下美人の蕾が膨らみました。多分明日の夜第一回の開花を
楽しむことが出来ると思います。

スイス行き、わくわくでしょう。私は訪れたことがありません。
素敵だろうなあと想像するだけです


▼投稿者:wacky
こんにちは 投稿日:2016年 6月24日(金)16時34分1秒
わさびさん、下妻は、大宝八幡宮というところです。_(参拝なしです)
我が家からは2時間半位です。近くにイオンや道の駅もあるのですが、時間の都合上、寄ってません。
砂沼広域公園というのもあり、アジサイの遊歩道があるようでしたが、まだ時期が早かったし、
青大将が3匹もいるという散歩中の方のお話に、冷や汗!!
1匹は目撃しました。
大きかった!!(1・5mくらい)
夫婦揃って、蛇は苦手です。

押尾さんチケット、7月にも、別口の電話予約があります。
こちらはファンクラブ通しての特電ですが、先週大阪申し込みがあり1時間位、通じなかったようです。


▼投稿者:わさび
ウグイスの声で目覚めました 投稿日:2016年 6月24日(金)07時18分7秒編集済
みなさん、お早うございます。
テディーさん、
この2つの山なら、テディーさんでも登れますよ^^;
特に本白根山は、ゴンドラ、リフトを乗り継げば簡単簡単、観光地ですから。
今度ご一緒しましょうね!
格好だけは「山ガール」でね(笑)

スイスでもハイキングを少し予定しています。
7月のアルプはお花がいっぱい、気持ちがいいんですよ、楽しみ〜♪

wackyさん、
押尾さんのチケット無事ゲット、おめでとうございます!!!
今回は、ファンクラブ経由で取れなかったのですね、お疲れ様でした〜。

下妻の紫陽花、どこかな? 行ったことないなあ。
佐原の古本屋さんは夏季休業中ですか。我が家も行ったら必ず寄ります。残念だな、でも真夏は暑いでしょうから、季節の良い時期。
まだ6月だというのに、すっかり真夏の気候、この先どうなるのかな?

本白根山のコマクサ、草津の中学生が長年保護活動を続けているようです。感謝。
http://www.bes.or.jp/kusatsu/blog/detail.html?p=6


▼投稿者:わさび
ウグイスの声で目覚めました 投稿日:2016年 6月24日(金)07時18分7秒編集済
みなさん、お早うございます。
九州地方は梅雨前線が活発のようで、地震に大雨とさぞかし大変なことでしょう。早く平穏な日々が戻りますように。。。

我が家は今、ウグイスが頑張って一日中綺麗なさえずりを聞かせてくれてます。
今朝も5時半にウグイスの声に起こされました。
庭には元気な紫陽花の花たち。一番いい季節かも・・・

暎子さん、
本白根山に雷鳥?
昨年は爆裂口の中でカモシカの親子を見ました。
今年は、南側のガレ場の一番下で熊の足跡らしきものを発見しました。
大きな足跡爪あとがはっきりあったので、たぶん熊だろう?とパパさんは言ってました。遭遇したら大変!急いで上に上がりましたよ(笑)

>年々花の咲くのが早くなって頭に残ってる花の季節じゃ使い物にならなくなりました。
同感です!
コマクサ早いかな?と思っていたらドンピシャでしたから。
今週末はお天気が悪く、良い時に行きました。
来年は、ドンピシャのシラネアオイに逢いたいなあ〜!

湯の丸のレンゲツツジ、枯れ木が多いような感じがしたのですが・・・
国道側、もっと沢山咲いていた感じがします。
つつじ平は初めてでしたが、もっと一面かと想像していましたが・・・
それにしても凄い人、どちらもリフトなどで簡単に登れますからね。
烏帽子岳も年配者の団体さんが多かったなあ〜。
私たちももうしばらくは登れそう。頑張らなくちゃ。


▼投稿者:wacky
素敵ですね♪ 投稿日:2016年 6月23日(木)10時03分15秒
わさびさん、皆さん、こんにちは。
わさびさん、いつも素敵な画像、送って戴いて有難うございます。
返信しないでごめんなさい!!

ちょうど、わさびさんがコマクサ、レンゲツツジにご対面の頃、私はローソンチケット取るのに
必死の頃でして・・・
勿論、押尾さんのチケットなんですが、今回は、ローソンに電話予約かローソンのロッピーでとるしかなくて、焦ってました?チケット発売の前日になってから、ローソンカード作ったり、Lコード調べたり・・・まあ、何とか取れました(笑)
友人は15分程掛って電話つながったら、ホームページにアクセスしてくださいとのことで大変だったそうです。

デジブック拝見いたしました。
コマクサ、レンゲツツジ、ちょうど見頃で良かったですね!!
本当にお花の見ごろにドンピシャってないでしょうから、良い時に当たりましたね。
お花の画像も嬉しいですが、それより素敵なご主人様とのツーショット!!
わさびさん、輝いてます。

私も、昨日、夫と紫陽花を見に、下妻まで行ってきました。
幾らか早いようでしたが、綺麗でした。
水戸方面に行くか、下妻に行くか迷ったのですが、帰りに、佐原の古本屋に寄れるからと
下妻に・・・
ところが、帰り、佐原によると古本屋さんは、夏季休業中の張り紙!!
9月末位まで、お休みだそうです。
たい焼きは、土日営業だと知ってたのですが、こちらも、10月再開とのことでした。
夏季休業とは、暑いからでしょうか・・・
(今、夫が、「絵巻」という本探してます。絶版で図書館にもないらしいです)
私は佐原の川沿いで、アヤメとアジサイ楽しめたので、ラッキーでした。

梅雨のせいか、頭痛が、まだ続いてます。
皆さんも健康に、お気をつけてお過ごしください。


▼投稿者:テディー
お帰りなさい! 投稿日:2016年 6月22日(水)14時42分18秒
わさびさん、鳥帽子岳、本白根、拝見しました。
期待どうりのレンゲつつじ、コマクサの群生がどんぴしゃり!よかったですね〜。
お花って、その年によって違うので、ちょうど良い季節に合うのは、なかなか難しいですよね。

白根山が立ち入り禁止になってから、残念ですが久しくコマクサのお花見てません。
そうそう、昨年野反湖に連れて行っていただいた時に、私達も「山ガール」の恰好しましょうね、ってお話しましたよね(笑)
ウェアだけでも、きっと気分が上がりそうですね。
「山ばぁばあ」なんて言われそうかな〜?(笑)

スイス行きの足慣らし、身も心もリフレッシュ出来てよかったですね。
私はフランス〜イタリア〜2日間だけスイスに寄りましたが、あの、ハイジが走ってく来そうな草原!とても素敵な景色、忘れることはありません。
どうぞ体調気をつけて、スイス行き迎えてくださいね。


▼投稿者:暎子
おはようございます 投稿日:2016年 6月22日(水)08時01分16秒
烏帽子岳と本白根山拝見しました。
本白根に雷鳥が居るって耳にしたことあるのですが
姿は見たことありません。
年々花の咲くのが早くなって頭に残ってる花の季節じゃ使い物にならなくなりました。

今日は免許証の更新やら歯の治療やらで時間取られそうです。
スイスお楽しみですね。

角間山から見た湯の丸山と烏帽子岳と
角間山で見たイオウゴケです。必ず通る処にあるのだけど、見落とす人が多いです。
https://i.imgur.com/A2vq9sP.jpg
https://i.imgur.com/D3XFB32.jpg


▼投稿者:わさび
「本白根山・コマクサ」デジブックをUP 投稿日:2016年 6月21日(火)22時40分51秒編集済
みなさん、こんばんは
デジブック第2弾UPしました。今回はここまで。
本白根山のコマクサ、早いかな?と思っていたのですが、今年は開花が早かったそうでドンピシャ!!
最高に綺麗なコマクサが沢山観られ、幸せでした(*^-^*) ♪
「わたしも撮って!」「わたしも撮って!」とコマクサたちの声が聞こえ、這い蹲ってパチパチパチ・・・次から次と表れる先初めの綺麗な花たちにため息ばかりでした。
昨年は、7月下旬の最終のコマクサでしたが、それでもすごく嬉しかった!!
今回は、正真正銘の最高に綺麗なコマクサに逢え、嬉しさ通り越して感動の涙ものでした(笑)
お天気も私たちの下山までは何とかもち、ゴンドラに駅に着いたとたん本降りの雨になりました。頂上でコマクサを堪能したので、いつものコースのぐるり一周コースで無く、雲行きも怪しかったので、最短のコースで往復、判断正解でした。
いつものコースで下山したら、雨具を持たずに登ったので途中で雨に降られ濡れ鼠になっていたでしょう。本当にラッキー!でした。

下山後、雨も本降りになってしまったので、万座温泉はあきらめて、行きの道草津経由で嬬恋へ戻り、途中の半出来温泉に入って来ました。

「本白根山」のデジブックのURL
http://www.digibook.net/d/16048d1f9109be896011a161bc509d72/?viewerMode=fullWindow
https://i.imgur.com/1PovNRF.jpg
https://i.imgur.com/ctxQN96.jpg


353351

掲示板に戻る