株錬金の株式投資探求掲示板(テンバガー発掘)

過去ログ16 2022/8/23 16:38

▼通りすがり
室町ケミカル
今日の出来高4,341,200株
発行済株式 4,095,500株以上
浮動株962,400株の4.5倍の株数が、一日で取引された事になる。

自分は、半分利確済みでもあり、騰がっても下がっても静観
デイトレする人が、多い事に驚きました。


▼年金受給者
●コロナ首相で株価は下落へ●
   
先物主導で無理して日経平均を上げてきた反動が出るのは当然。
歩むべき道を殆ど誤って進む岸田首相の、コロナ感染。
お仲間の産経新聞までが、安倍氏国葬には反対が上回った。
円安加速に更なる物価上昇。最悪首相の支持率は更に下落する中、
日経平均の上昇などイカサマ以外有り得ない状況です。

コロナ首相はこう言いました。「旧統一教会、関係断絶を徹底」
こんな事は信じられません。
コロナ首相が言ったところで、この統一教会と関係している者た
ちは、関係を断つと誰も言いません。
従って、まだ支持率の下落は続くでしょう。

萩生田という統一教会信者が、国会議員であるだけでも驚きです
が、自民党の政調会長である事は、自民党支持者も怒り心頭。
一年がかりで検察が内偵を進めてきた、元首相経験者の逮捕もあ
るかもしれません。

本日の日経平均は28,500円前後の動きと見ます。


▼株錬金
おはようございます。

今日は少し厳しそうですね。


NYダウ続落、643ドル安 積極的な金融引き締め警戒
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN00001_T20C22A8000000/

【NQNニューヨーク=古江敦子】22日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続落し、前週末比643ドル13セント安の3万3063ドル61セント(速報値)で終えた。米連邦準備理事会(FRB)が積極的な金融引き締めを継続するとの観測が改めて強まり、幅広い銘柄に売りが出た。相場は7月中旬から上昇基調が続いたため、目先の利益確定売りも出やすかった。

FRBのパウエル議長は26日、米カンザスシティー連銀主催の経済シンポジウム(ジャクソンホール会議)で講演する。「市場の利上げ減速観測をけん制し、インフレ抑制に前向きなタカ派姿勢を改めて示す」(ミラー・タバックのマシュー・マリー氏)との見方が多い。米長期金利が1カ月ぶりに3%台に上昇したのも投資家心理の重荷となった。

米長期金利の上昇で相対的な割高感が意識されやすい高PER(株価収益率)のハイテク株が売られた。積極的な金融引き締めが景気を冷やすとの見方から、景気敏感株や消費関連銘柄の下げも目立った。

ハイテク比率が高いナスダック総合株価指数も続落し、前週末比323.642ポイント安の1万2381.573(速報値)で終えた。


▼年金受給者
●ストップ安!! 岸田政権支持率●
  
今までが忖度した支持率であったのかもしれませんが、岸田政権の
支持率が16%減の36%に。
株式ならストップ安以上の大暴落。
大事な時にコロナに感染し、この下落は更に続きそう。

下落の大きな要因は、勿論統一教会関連。
関係した国会議員は、全て言い訳と嘘ばかり。
しかも、誰一人として「関係を断つ」とは言わないし言えない。
この態度こそ、国民の猛烈な反感を買ってしまったのでしょう。

首相になる事だけが目標だったと思われる岸田首相。
もう目的は達成したので、総辞職&辞任するべき時です。
連日に渡る萩生田の嘘には、もう呆れるだけ。
政府は政府の体を成さない公営ヤクザの集まりに成り下がった。

また安倍氏国葬も、反対がどんどん増えています。
当然です。誰が電通が仕切り、統一教会のPRになる国葬に賛成
するのでしょうか。これを強行すれば、岸田政権の支持率は20%
台に落ち込むのではないでしょうか。

官房長官が、世論調査に一喜一憂せずと言いました。
これは株価の動向に一喜一憂せずと言いながら、とても気にして
いるのと同様、とても気にしているのです。
30%台はまさに大ショックでしょう。
とにかく、国民を無視して国葬を強行する事には反対です。 Up 8/22 21:14


▼年金受給者
●コロナワクチンは無駄遣いでした●
  
今まで感染予防効果のあるワクチンを開発出来たことはありません。
人に接種した事も無かったコロナワクチンが効果があるはずもない
事など、ワクチン慎重派でなくても分かったはず。
嫌々ながらも接種をさせたれた人の怒りが聞こえます。

私も、もし会社勤務だったら反強制的に接種をさせられたでしょう。
コロナワクチンは、結局は悪徳商法と一緒であったのです。
廃棄されるワクチンは5億回分とか。
金額にして2兆4千億。どれだけ凄い金額をファイザーなどに支払
ったのでしょうか。しかも人体実験的なもので。

今後、ワクチン被害はますます広がるのでは?

こんなコロナ茶番をするくらいなら、
6550Uniposの140円台を買い集めた方が良い。
この怒りを6550Unipos買いにぶつけたい。

140円台になったので、もう100株だけ追加しました。
平均単価151円です。

取引:普通取引 買付(銘柄コード:6550)
銘柄名:Unipos
約定単価 (数量):
146(100)
精算金額:14,650
口座:特定
注文日時:22年08月22日13時15分
最終約定日時:22年08月22日13時46分 Up 8/22 13:54


▼年金受給者
●4885室町ケミカル高騰●
   
4885室町ケミカル
やはり律儀に窓を閉めてから高騰。
株価4桁復帰で、高値は1,086円まで。
まずは読み通りでおめでとうございます。

今日は個人投資家好みの銘柄が冴えない感じ。


▼年金受給者
●Unipos社長 田中弦さん●
   
6550Uniposは想定外の人気で、寄りから高騰。
173円を付けました。その後、利食い売りや嫌気売りで反落。
またも間欠泉相場かと思う動き。
出来高は前場で140万株超え。

本日の日本経済新聞にUnipos社長の田中弦さんの、インタビュー
記事が掲載されました。
誹謗中傷が多い世の中で、社員同士の称賛サービス築く企業。
それが6550Uniposです。
140円台でもう100株買ってみたいのだが・・・


▼年金受給者
●6550Unipos 寄り高過ぎ●
6550Unipos 寄りがちょっと想定外の高寄り過ぎ。
150円台で押し目待ち。

利食い売りを待って、また152円で追加。

取引:普通取引 買付(銘柄コード:6550)
銘柄名:Unipos
約定単価 (数量):
152(100)
精算金額:15,250
口座:特定
注文日時:22年08月22日09時22分
最終約定日時:22年08月22日09時24分


▼年金受給者
●行くぞ!! Unipos力の限り●
  
6550Unipos 寄り買い。売り上がり。
低位銘柄は上昇率が命。
躊躇っている間にガンガン買い入れ、浮動株吸収大作戦!!


▼株錬金
中国、困難に直面する不動産開発業者に特別融資提供へ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-08-21/RGXQ5OT1UM0W01?srnd=cojp-v2

建設プロジェクトが確実に買い手に引き渡されるようにする
住宅ローン返済をボイコットする動きが先月、急速に広がった
中国は住宅建設プロジェクトが買い手に確実に引き渡されるようにするため、政策銀行を通じて特別融資を提供する。債務危機と住宅販売の低迷に苦しむ不動産開発業界に新たな公的支援が実施される兆候がまた増えた。

  住宅都市農村建設省、財政省、中国人民銀行(中央銀行)が発表した声明によると、特別融資の対象は引き渡しが困難になっているプロジェクトにのみ限定される。国営の新華社通信が19日伝えた。


  今回の動きは、苦境にある不動産業界に対し当局が財政支援を強化していることを示すものだ。中国では先月、ローンを組んで購入した住宅が未完成だとして住宅ローンの返済をボイコットする動きが急速に広がった。

中国不動産各社、資金調達さらに困難に−安価なマネーあふれても

  不動産業界の長引く低迷は中国経済成長にとって大きな重しだ。4−6月(第2四半期)の同国の国内総生産(GDP)伸び率は、湖北省武漢で最初に新型コロナウイルス感染が流行した2020年1−3月(第1四半期)以来の低い伸びとなった。エコノミストからは、今年通年の成長率が4%かそれを下回る水準になる可能性があるとの見方が出ている。

今年の中国経済見通し、3.5%成長に下方修正−シティとムーディーズ

原題:

China to Offer Special Loans to Troubled Property Developers(抜粋)

https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-08-19/china-to-offer-special-loans-to-troubled-property-developers


1715

掲示板に戻る