株錬金の株式投資探求掲示板(テンバガー発掘)
過去ログ22
2022/8/31 18:34
▼年金受給者●6626SEMITEC 爆発高● いよいよ5桁相場か。
6626SEMITECが爆発高。
質問にきちんと返事をくれる企業は信用出来ます。
売り物殆ど無し。目指すは年初来高値。
株価5桁のご祝儀相場の大騒ぎ銘柄へ。
地味ながら7814日本創発Gも高値は413円まで。
408円以上で引ければ年初来引け新値。
(引けは412円でした)
どこかで大幅高しそうな匂いがプンプンします。
Up 8/31 18:34
▼年金受給者●7814日本創発G 7610テイツー● 私のお得意だった二つの銘柄が強い。
やはり保有していないと、何だか噴き上がりそう。
7814日本創発Gは月末から月初日は強い特異な銘柄。
本日は400円まで押しての反発で409円。
実力は間違いなく500円超え級。
100円目前となった人気低位株の7610テイツー。
100円が目前となった97円。
出来高がもっと増えれば、100円台で大回転売買勝負が出来そ
うな銘柄。
6550Uniposの前場は可愛らしく1円高。
高値は152円まであり、出来高も前場で10万株超え。
間欠泉相場は着々と準備中なのか。
▼株錬金2年後には日本から軽自動車が消える?お役所仕事で日本車メーカーが衰退…
https://car-moby.jp/article/news/k-car-crisis-jul2022/あと数年で軽自動車が売れなくなる?
今後数年以内に、軽自動車の新車販売ができなくなる可能性があると言われています。いまでは乗用・商用あわせて年間150万台以上売れている軽自動車。なぜ急に売れなくなってしまうのでしょうか?
その背景には2024年に導入される騒音規制の「フェーズ3」の存在があります。
騒音規制に待った!8割が車には音が必要と回答した調査結果に納得の理由とは
電動化必須?騒音規制「フェーズ3」の脅威
軽自動車は将来的に日産サクラのような電気自動車のみになるかもしれない
騒音規制とは自動車から発せられる騒音を減らすため、国際基準で定められたルールです。
現在は「フェーズ2」と呼ばれる段階の規制値が適用されています。2020年10月から発売された車両に適用されていますが、2022年9月以降は継続販売車に対しても適用されるようになります。
これがフェーズ3に移行することで、フェーズ2には含まれなかったタイヤノイズの騒音値も加味されるようになることから、現在販売されている自動車のほとんどが基準値をクリアできなくなると言われています。
もちろん軽自動車もその対象。フェーズ3をクリアするためには電動化が必須と言われていますが、大半の軽自動車はガソリン車もしくはマイルドハイブリッド車です。これらのモデルは今後販売が難しくなる可能性が高いでしょう。
▼株錬金FRB、インフレ抑制に一段の利上げ必要 当局者発言相次ぐ
https://jp.reuters.com/article/usa-fed-idJPKBN2Q01Z1[30日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が先週の講演でインフレが抑制されるまで「当面」金融引き締めが必要との見解を示したことに続き、30日もFRB当局者から物価上昇抑制に一段の利上げ実施を支持する発言が相次いだ。
ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁は、高インフレに対処するため、FRBは政策金利を3.5%を幾分上回る水準に引き上げる必要がある公算が大きく、2023年に利下げが実施される可能性は低いと指摘。
インフレは来年に2.5─3%に達する可能性が高く、フェデラルファンド(FF)金利が3─3.5%のレンジでは景気にブレーキをかけることも、刺激を与えることもない可能性を示唆していると指摘。「実質金利を中立に近づけるだけでなく、需要と供給を一致させるために、(3.5%を)幾分上回る水準に引き上げる必要があるというのが私の基本的な見解だ」と語った。
アトランタ地区連銀のボスティック総裁は「引き締めが終わったとは考えていない。インフレ率は依然として高すぎる」と指摘。ただ、今後入手されるデータでインフレが減速し始めたことが明確に示されれば「利上げ幅を縮小する根拠になる」と述べた。
その上で、全体像はまだ不明瞭とし、インフレの道筋に注目する一方で、過度に積極的な利上げにリスクが伴うことにも留意したいと表明。「積極的すぎるのも臆病すぎるの共に望ましくない」との考えを示した。
リッチモンド地区連銀のバーキン総裁は、インフレ率を目標の2%に戻すためにFRBが実施している利上げは必ずしも深刻な景気後退(リセッション)につながらないとし、むしろ一定の利益がもたらされると述べた。
また、米経済は現在は景気後退に陥っていないと指摘。金利については、制限的である必要があるとの考えを示した。
▼年金受給者●増税のサインが出てきました● 報道が出てくると、それは何かのサイン。
やはり出ました、増税のサイン。
社会保障費給付費が総額132兆。
コロナ助成と支援金で拡大の記事。
だから増税は必要だとでも言いたいのでしょう。
ハウステンボスをHISが売却。
その売却額が666億円。
メッセージ性が強いですね。悪魔の数字666。
そう言えば、スカイツリーの高さは634メートル。
地下は32メートル。足すと悪魔の数字666。
それにしても、ハウステンボスを買ったのは中国。
中共サーバーの拠点にでもなるのでしょうか。
これで長崎の港を押さえられたらどうなるのか?
中国の留学生の中には中共スパイが多く、その留学生を増加
させようとしている愚策。岸田政権は売国なのかも。
月末は7814日本創発Gに注目。
ジャパンブロードキャストソリューションズの株式を追加取得
して子会社化、ますますグループは拡大中。
株価はやっと400円台。配当年4回。地味銘柄から脱却したら、
株価位置は相当上になるかもしれません。
7814日本創発Gと低位株なら間欠泉6550Uniposで。
極低位株7610テイツーの90円台も注目。
▼年金受給者●政府のやり放題は、いつか破滅へ向かう● 株の世界で言うなら、インサイダー取引して何が悪いみたいな
ものです。悪徳投資顧問の嵌め込みよりも悪質な感じを岸田政
権には感じてしまいます。
安倍氏国葬にはどれだけ費用が掛かるか見当も付きません。
おそらく警備関係だけでも数十億では足りないかも。
その国葬費用は、終わったら報告しますとの事。
舐められたものです。
国葬費用に関しての報道は、箝口令を敷かれてるのでしょう。
サミットの警備費は300億と言われているので、やはり100億は
下らないと思われます。
極悪企業の電通が仕切るので、数百億掛かって殆ど中抜きされ
るのかもしれません。
どちらにしても、国葬費用の全額を発表したら、更に反対が増
えるのは間違いないので、事後報告を強行するのでしょう。
それもきっと黒塗りの報告でしょう。
6550Uniposが可愛らしく一円高。
7814日本創発グループはどんどん子会社や関係会社が増えて
巨大なグループになっています。400円台引けは5月6日のみ。
この時の終値は408円。
いよいよ大相場になるかもしれない地味銘柄です。
https://i.imgur.com/hAhti1r.png
▼年金受給者●年初来高値に挑む 7814日本創発G● 3347トラストが年初来高値に接近。
325円が高値なので、326円を抜けると面白い。
同様に、7814日本創発Gも。年初来高値417円が見えてきました。
418円を抜けると、これもまた面白そう。
どちらの銘柄も、実態より低評価の株価。
ここから更に一つ上の台替わりをしても不思議ではない。
新値を突破するまでがなかなか大変で、また一文新値というほん
の少しだけ高値を更新した後が重要。
鬼より怖い一文新値にならなければ、壮大な相場も。
極低位株の7610テイツーも、100円台を目指す動き。
7814日本創発Gに大きめの買いが入れば意外高も。
月中はダレて、月末月初に高くなる動きが常ですが、ここで相場
を築いて動きが一変するかどうか。地味銘柄の反撃相場へ!!
▼年金受給者●岸田首相の愚策 もう辞めろ!!● 岸田首相「留学生30万人」見直し さらに増やす計画策定を指示。
この馬鹿者が、また愚策を言ってきました。
本当に下らない政策だけは実行する構えです。
現在、発達障害の子供がとても増えています。
その子供が服用する薬のせいで鬱状態になり、最悪では自殺に
至ります。小学生が年間400人も自殺する異常な状況。
登校拒否の子供は21万人。留学生など増やす前にやる事がある
でしょう。もう岸田政権は愚策しか提示しないのでしょう。
また子供にオミクロン対応のワクチンを接種させようとしてい
ます。では、今までのワクチンは何だったのか?
また高い金を出して、人体実験をさせられるのか?
ますます子供が危険に晒されます。
また子供が減ります。残念です。
電気自動車は日本は流行らないでしょう。
電気自動車の電池を製造するのに、相当な電気を食います。
10万キロ以上走らないと意味は無いと言われています。
また、道路の狭い日本だと流行らない。
インフラも追い付かない。日本では一過性で終わると思います。
Up 8/30 12:14
▼年金受給者●7814日本創発好調 3347トラスト絶好調● いつもの間欠泉銘柄でお馴染み2776新都HD。
今日もやってくれました。
高値は大体末尾が「9」今日は119円まで。
一粒で二度美味しい間欠泉銘柄。
地味な銘柄は動き出すと強い。
月末近辺はいつも強い7814日本創発グループ。
出来高は少ないが着実に400円乗せ。
お待たせしました、お待たせし過ぎたのかもしれませんの銘柄
は3347トラスト、いよいよ本格化か。急上昇。
▼年金受給者●地味な企業の出番かも● 質問をして答えてくれる企業は信頼できます。
中には全く答えてくれない企業もあります。
せめて、「その質問にはお答えできません」くらい返して欲しい。
返事をくれない企業は、投資する価値は低いと判断します。
あくまでも予想ですが、円安はまだまだ続くと思います。
140円突破から急激な円安進行になるかもしれません。
今の円安はあまり好ましくない事は、日銀などは承知しています。
しかし、今は円安を止める事で更に深刻な状況になる事から、何も
手を打つ事は出来ないのでしょう。
海外へ資金が逃避する事は残念ですが、円安を止めるために利上げ
をする事の方が、大変な状況を引き起こす確率は高いからです。
このような局面では、地味ですが堅実な企業の株価はあまり下落し
ないどころか活躍する可能性があると思います。
お得意さまの7814日本創発グループも400円台接近。
6633C&Gも300円台活躍必至。
3347トラストも堅実上昇。
このような銘柄たちが意外な高騰相場を演じそうです。
資金無しの絶望的局面の私は、6550Unipos一択勝負。
300株では笑われてしまいますが、それでも株価が噴き上げてくれれ
ば嬉しいもの。間欠泉相場を演じるのが分かっているからこその投稿
でもあります。140円台をシコシコ、シコシコと仕込んでの噴き上が
り待ち。上値は買わずにとにかく下値で買う事をお勧めします。
https://i.imgur.com/LBLSKtb.jpg