株錬金の株式投資探求掲示板(テンバガー発掘)

過去ログ250 2023/7/20 13:43

▼年金受給者
● 今さら九州に・・・ 来るな!! ●
  
降水量に応じて増税するための視察か。
増税首相が九州の大雨被災地を訪問へ。
現場を見ることは大事だが遅過ぎ。
何を今さらです。

ウクライナの洪水にはすぐ大金を出し、後で
思い出したかのように九州へ訪問。
しかもこいつは大雨被害に関して、メッセー
ジすら出していない。

増税首相は、災害にあんまり興味が無いんで
しょう。
あまり批判が多いので、渋々九州へ行く事に
したのかも。
単なるアリバイ工作は止めろ!!と言いたい


横ばいかなと思ったら、日経平均は結構な下
落になっています。
しかし、バリュー株は総じて確り。
7814日本創発G、6633C&G、7899MICS化学
などは確りしています。



▼株錬金
おはようございます。
ダウ工業株30種平均
35060.81
+3108.88
+0.31%

ナスダック総合株価指数
14358.018
+4.376
+0.03%

電気自動車のテスラや動画配信のネットフリックスといった大手ハイテク企業の決算発表が取引終了後に控え、様子見の投資家も多かった。

米動画配信サービス大手ネットフリックスが19日発表した第2・四半期決算は利益が市場予想を上回った。パスワード共有の取り締まり強化が奏功したほか、広告付きの低価格プランが寄与し、新規契約者数は590万人となった。

テスラ、第2四半期粗利益率が16四半期ぶり低水準 値引きが圧迫
https://jp.reuters.com/article/tesla-results-idJPKBN2YZ1UF
[19日 ロイター] - 米電気自動車(EV)大手テスラが19日発表した第2・四半期決算は粗利益率が16四半期ぶりの低水準に落ち込んだ。販売押し上げに向けた積極的な値下げが重しとなった。

決算を受け、テスラの株価は引け後の時間外取引で一時2%下落。しかし間もなく切り返し、2%上昇した。

粗利益率は18.2%と、前四半期の19.3%から低下した。

値下げは利益率への圧迫要因となったものの、値下げや各国のEV購入向け税控除措置を追い風に、第2・四半期の納車台数は46万6140台と、過去最高に達した。


▼年金受給者
● 国民の敵 岸田を何とかして欲しい ●
  
政府税制調査会とは首相の諮問機関。
退職金や生命保険控除などをリストアップし
て話題になったが、この無限増税路線の馬鹿
首相は、奨学金や失業等給付にまで課税をし
ようとしています。

勿論、少額投資への非課税を売りのNISA
の譲渡益や配当も含まれます。
ここまでくると、芸人のナダルではないが、
「行っちゃてる!!」です。

もう節約などでは追い付かない。
しかも物価値上がりはここから本格化。
歴史上最低の総理である岸田首相は、人間
的にも失格であり、早々に退治しなければ
ならないでしょう。

そのうち独身税とか取りそうなほど、無限
増税になりそうです。
実質手取りが少なくなる中での課金。
これでこの政権を支持する人は、真正のマ
ゾなのかもしれません。


さて、昨日は400円以上上げた日経平均。
今日は横ばいの動きか。
137円まで円高になった円相場も、また円安
傾向になっております。 Up 7/20 6:21


▼年金受給者
● 不要 デジタル庁とこども家庭庁 ●
  
デジタル庁など、あの全部デマ太郎が関わっ
ているだけで不要であると思う。
国民を不安に陥れ、犯罪者に手を貸すのがデ
ジタル庁と思えてならない。諸悪の根源は全
部デマ太郎であるに違いない。

そして不要と思われるのはこども家庭庁。
5兆もの予算を組んで、何をやっているのか
分からない。
ロゴ作りました。
アプリも作りました。

子供や子育てに優しい社会作りのため、意識
改革に向けた国民運動しま〜す。
5兆円もの予算で何をやってるんだ!!
こどもや家庭の方には一切向いていない。
結局は利権。

こんな下らない庁のために、数兆円も使うな
ら絶対に増税など不要。
歴史上最低の岸田首相は、増税は国民の責任
と言い放った。
これは許せない発言ではないか。


▼年金受給者
● 伊勢化学もSEMITECも高い ●
  
毎日暑いですな。
岸田です。この暑さを増税で肝を冷やしてあ
げましょう。
冷血の増税。
これがクールジャパンだ!!

言動は国民目線。異次元の少子化対策。
他方で増税して誤魔化す政権。
国民目線とは掛け離れた政策を強引に進
める事に怒り心頭であります。
岸田首相は本当に日本の総理なのか?


4107伊勢化学が高騰。争奪戦再び。
6626SEMITECも高騰。
黙って保有していれば最高値更新も。
地味に7814日本創発Gも高い。
月末高へいつものパターンか。


▼株錬金
おはようございます。
 
ダウ工業株30種平均
34951.93
+366.58
+1.06%

ナスダック総合株価指数
14353.642
+131.246
+0.76%

アナリストが投資判断を引き上げた医療保険のユナイテッドヘルス・グループの上昇が目立った。ソフトウエアのマイクロソフトも高かった。交流サイトのメタプラットフォームズなど、人工知能(AI)関連の提携拡大を相次いで発表したことが追い風となった。


▼年金受給者
● 国民負担率(実績値)62.8% ●
  
増税増税また増税、出す政策は全て増税増税
で、それだけではなく控除廃止まで検討する
のが歴史上最低の岸田政権であります。
もう株式の売買など出来る人は、とても少な
くなると思います。

個人投資家と言われる人たちが、まるで特権
階級のように思われるほど、一般国民はもう
生きていくだけでやっとの状態になりそう。
給料の47.5%が税金で消え、更にまだ取られ
るのです。


さて、今日の日経平均も堅調。
3133海帆の博打売買も良いが、地味ですが
ここは7814日本創発Gの月末高狙いはどう
か、600円前後買っての30円幅狙い。

大相撲でも比較的地味な錦木関が活躍。
株式でも地味な銘柄の活躍も。
4664RSCにはいつも注目。
1400ルーデンはやはり信頼されていないよう
ですが、自社株買い実施報告が欲しい。


▼年金受給者
● またミサイル発射してもらいました ●
  
北朝鮮ミサイル発射で何だかんだ理由を付け
ていますが、のこのこ外遊に行って、帰国時
の批判を和らげるために、撃って頂いたので
はないかと思ってしまいます。

その岸田首相の自民党の支持率で、特に女性
の支持率が急落。
この原因は物価上昇と木原スキャンダルでは
ないだろうか。

もはや国民の敵となった岸田首相。
逆にもしかしてパフォーマンスかもしれない
が、被災地で身体を動かし大変さを知り、現
場で生の声を聞き、国会に届ける山本太郎氏
がどれだけ立派であろうか。

これこそ国民の声を聞く力だと思います。
韓国の大雨に見舞いの声明を出したのに、国
内の大雨被害には無視して、外遊に出かけた
岸田首相には、もう呆れるどころか怒りが湧
き上がって参ります。

国民の声を全く聞かない岸田首相。
普段やらないスコップ作業で、手にマメを作
り汗だくになって、被災者の声を聞く山本太
郎。靴が汚れるからおんぶさせる自民党と、
やはり何かが違うと思うのです。
https://i.imgur.com/pKPUhPU.jpg
https://i.imgur.com/tv5S3IW.jpg Up 7/19 5:45


▼年金受給者
● 中長期で大化け 6626SEMITEC ●
  
株式4分割を実施したので、還流株の売りに
より少し株価が低迷しましたが、いつの間に
か2,200円台。
ジックリ株集めしておけば、大きく報われる
であろう銘柄。

4107伊勢化学と共に、富裕投資家はここから
静かに買い集めるであろう。
2,500円超えが目先の目標。
3,740円達成が中期目標。


6,980円安値から戻し展開は4107伊勢化学。
今日は7,500円まで付けました。
7,500円以下なら再度仕込み局面。
流通株も少ないので、再び争奪戦へ。


▼株錬金
おはようございます。
ダウ工業株30種平均
34585.42
+76.39
+0.22%

ナスダック総合株価指数
14244.949
+131.246
+0.93%

ダウ平均では半導体のインテルや金融のJPモルガン・チェース、スマートフォンのアップルの上昇が目立った。一方、通信のベライゾン・コミュニケーションズが安い。

ピックアップトラックの生産を開始した電気自動車のテスラが高い。


251249

掲示板に戻る