株錬金の株式投資探求掲示板(テンバガー発掘)
過去ログ256
2023/7/27 6:38
▼年金受給者● 結局ガーシーさんが正しかった ● ガーシーさんが国会議員になった時、悪い事
をしている議員などを告発してくれるという
期待は確かにありました。
しかし、海外から何らかの理由で戻れず、結
局は議員失職、逮捕にまでなった。
国際警察まで使って逮捕する理由は何?
こんな疑問がありましたが、今になってみる
と政治の圧力であったと分かります。
思えば、ジャニーズ問題も木原事件も、全て
はガーシーさんであります。
おそらく、木原事件で分かるように、ガーシ
ーさんに圧力をかけ、世に出さないようにし
たのでしょう。
しかし、それも週刊文春砲により、世間に知
れ渡る事になりました。
ジャニーズ問題も、BBC報道から始まり、つ
いに国連まで動き出しました。
ジャニー喜多川の性加害は、世界的に見ても
大犯罪なのです。ジャニーズ事務所に忖度し
ている日本テレビなど恥ずべきです。
結局はガーシーさんの言う事が正しかったの
です。
警察庁長官まで圧力に負けて、嘘を吐く時代
になってしまいました。
このままではお終いですね。日本は。
▼株錬金NYダウ、36年半ぶり13連騰 ダウ工業株30種平均
35520.12
+82.05
+0.23%
ナスダック総合株価指数
14127.28
-17.28
-0.12%
FRBは26日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利を2会合ぶりに0.25%引き上げ、5.25〜5.5%にした。同金利は2001年3月以来の高水準になったが、市場は今回の利上げをほぼ確実とみていた。
パウエル議長は同日の記者会見で、6月の米消費者物価指数(CPI)の伸びが想定以上に鈍ったことを歓迎しつつ「1つのデータにすぎず、もっと(インフレ鈍化を示す)データをみる必要がある」と繰り返した。
9月19〜20日の次回会合までに2回発表されるCPIや雇用統計などの経済指標を注視し、必要と判断すれば「9月に再び利上げする可能性はある」と述べた。ただ利上げ見送りのシナリオにも言及し、バランスの取った発言に終始した。市場では今回の会合でFRBが利上げを打ち止めにするとの見方がなお優勢だ。
パウエル氏が経済の強さや金融システムの安定に自信をみせたこともあり、市場参加者は景気が大幅な冷え込みを回避する「軟着陸」への期待をつなぎ、ダウ平均の歴史的な連騰につながった。
▼年金受給者● 文春砲大炸裂で岸田政権に大打撃か ● 週刊文春はまだまだ隠し玉を持っている。
木原官房副長官を追い落とすまで、徹底的
にやるつもりか。
警察庁長官が嘘を吐いた事で、今まで沈黙
していた人まで立ち上がった。
これでもマスメディアは報道しないのか。
捜査一課の佐藤警部補に圧力をかけた。
露木警察庁長官は、木原衆議院議員自民党情
報調査局長の手回しで木原事件の隠蔽工作を
した。
色々あるでしょうが、木原官房副長官は辞職
が妥当であるでしょう。
岸田政権に大きなダメージは当然。
国民のために何もしなかった天罰なのかもし
れません。
今日も暑い一日になりそうですが、まだまだ
8月に来るであろう超熱波には及ばないかも
しれません。
電力不足など無いので、クーラーをドンドン
使用して下さい。
7623サンオータスの仕込み。
7899MICS化学の仕込み。
買える間にジックリ仕込み。
▼株錬金 2778 パレモ・ホールディングス (株)パレモの月次売上高前年比情報に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120230726527035.pdf2023 年7月度(6月 21 日〜7月 20 日)は、全社合計売上高前年比 93.4%になりま
した。また、既存店売上高は前年比 100.1%となりました。
営業の概況は、7月上旬の気温上昇に伴い、アパレル事業では、カットソー素材の
動きが活発となり、ノースリーブなど盛夏物が好調に推移しました。雑貨事業では、
冷感や紫外線防止素材などの盛夏物の動向がアップしたことで、堅調な推移となりま
した
▼年金受給者● 警察庁長官まで嘘を吐くのか!! ● 木原官房副長官の妻の元夫の不審死事件。
事件性は無かったと警察庁長官が発表。
しかし、文春は更なる隠し玉を持っていた。
明日の週刊文春は凄そうです。
この警察のトップも、明らかに圧力がかかり
それに屈したのでしょう。
いよいよ登場しました。
元捜査一刑事が実名で告発です。
自殺ではなく殺人として捜査。
木原は「いつでもクビを飛ばせるぞ」と。
操作が佳境に入った時に突然、上司から終了
を告げられたのです。
事件性は無かったは明らかに嘘かと思える。
それが元刑事の告発です。
全く新しい展開です。
14ページに渡る明日発売の週刊文春で。
7623サンオータス仕込み場。630円以下なら
買い捲りでも良いかも。
7899MICS化学も確り。
9432NTTは161円台小戻し体制。
▼年金受給者● ジリ高 ● この掲示板で投稿している銘柄。
本日はジリ高が多い。
7623サンオータスは仕込み時かと。
4107伊勢化学 7,440円140円高
6626SEMTEC 2,305円41円高
2,300円乗せ。
7814日本創発G 654円1円高
4664RSC 645円1円高
7899MICS化学 430円3円高
7623サンオータス627円1円高
▼年金受給者● エアーディーリング ● ハイファイセットならフィーリング。
9432NTTならディーリング。
続落NTT円が160円まで下落。
160.1円から160.4円で大量仕込みなら、
どこかで利食い出来るはず。
ディーラー感覚で売買出来る人なら、やって
みる価値あり。
高ければ売り、安ければ買い。
目論見が外れたら、切る独自のルールも。
9432NTTは1円でも利鞘が取れると大きい。
161.1円から利食い売り上がり。
出来もしないエアー取引で楽しんでます。r
▼株錬金5726 大阪チタニウム 大阪チタニウムや東邦チタニウムのチタニウム株が上昇途中。
押し目を入れながらの上昇なので買いでも売りでも取れる。
売買高増加中。
▼株錬金7829 サマンサタバサ なんで上がっているのか誰もわからない。
少なくとも掲示板やSNSで書かれていることでは堅調に上がっている理由にならない。
しっかりとした買いが入っていることだけは売買履歴を見ればわかる。
どこまで上がるのだろうか。
▼株錬金おはようございます。 NYダウ 6年5カ月ぶり12連騰
ダウ工業株30種平均
35438.07
+26.83
+0.1%
ナスダック総合株価指数
14144.56
+85.69
+0.61%
市場参加者は26日の米連邦公開市場委員会(FOMC)の政策決定に注目する。2会合ぶりとなる0.25%の利上げ実施が確実視され、米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が追加利上げにどの程度意欲を示すかが焦点だ。25日は結果を見極めようと積極的な買いを控える動きもみられた。
市場ではインフレの鈍化傾向を受け、FRBが7月を最後に利上げを止めるとの見方が根強い。米資産運用会社オールスプリング・グローバル・インベストメンツのブライアント・ヴァンクロンカイト氏は「失業率は低水準のままでインフレも沈静化し、米景気の軟着陸の可能性が高まってきたことが株高の背景にある」と話した。