株錬金の株式投資探求掲示板(テンバガー発掘)
過去ログ257
2023/7/28 5:51
▼年金受給者● 木原事件は天王山 ● 日銀がYCC修正案議論。
円高になるのか。
しかしフライング気味。
日銀会合の結果発表を待つべき。
さて、今日は木原官房副長官問題の正念場。
私は、エリートが転落する姿を見たい気持ち
が高まります。
また露木警察庁長官の白々しい嘘も、許せな
い気持ちになります。
週刊文春も電子版で買って読んでみた。
あらゆるミステリー小説を凌駕するかも。
今日の元刑事の記者会見で何が出るのか。
しかし物証が示さなければ、この事件は闇の
中になるでしょう。
こんな大騒ぎになるだけでも、木原氏は辞職
もの。
武士の一分ならぬ元刑事の一分。
無能なる増税首相が政権をブン投げる事も。
これ以上国民を騙す事は許されない。
▼株錬金円急騰 日経先物急落 日銀、金利操作を柔軟運用 上限0.5%超え容認案
日経スクープ
2023年7月28日 2:00 (2023年7月28日 2:10更新) [有料会員限定
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB266VX0W3A720C2000000/【この記事のポイント】
・28日の決定会合で金利操作の修正案を議論
・市場動向に応じ0.5%超えを容認する案が浮上
・柔軟な政策運営で市場のゆがみ和らげる狙い
日銀は28日に開く金融政策決定会合で長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の修正案を議論する。長期金利の操作の上限は0.5%のまま据え置くものの、市場動向に応じて0.5%を一定程度超えることも容認する案が浮上している。国債の大量購入...
▼年金受給者● 岸田首相は一言で言うと卑怯者 ● 価格転嫁できる企業は良いですね。
これから物価上昇が本格化するでしょう。
それにしても4107伊勢化学は良いですね。
明日は大暴騰でしょう。
まだ一部でしか報道しない木原問題。
岸田政権の命運を握るようなスキャンダル。
この件に関しても岸田首相は何も言わない。
この人は決断が出来ないのです。
国民の痛みが分からない総理大臣は早急に
辞めるべきでしょう。
とにかくLGBTもサラリーマン増税も、自分
の口から何も言わない岸田首相。
バレたり、国民の批判があると弁明。
それすらも人に言わせます。
大事な事は閣議決定でサラっと決める。
何でもコソコソと、岸田と木原のKKコンビ
には腹が立って仕方がない。
聞く力など全く無かった。
岸田首相を一言で言うと、「卑怯者」ではな
いかと、私は思っています。
国民から嫌われたと言うより、軽蔑されてい
るのではないかとも。
身内に激甘で、嘘吐きで世間知らず。
明日は岸田首相を操る木原官房副長官の正念
場になりそうな一日。
岸田首相は、まるで鳥にも獣にも成れなかっ
た卑怯なコウモリですね。
Up 7/27 21:48
▼株錬金価格転嫁できている会社の業績が上げている ■MonotaRO <3064> [東証P]
上期経常が17%増益で着地・4-6月期も13%増益。
■伊勢化学工業 <4107> [東証S]
上期経常が61%増益で着地・4-6月期も59%増益。
■東邦チタニウム <5727> [東証P]
上期経常を67%上方修正。
■ルネサスエレクトロニクス <6723> [東証P]
上期最終が77%増益で着地・4-6月期も79%増益。
▼年金受給者● iDeCoに騙されるな!! ● iDeCoに騙されるな!!
と言うと、「金の無いお前が言うな」と
言われそう。
退職金にかかる控除が減らされますよ。
iDeCoをやった方が良いですよ。
今のうちに積み立て始めて下さい。
と、積み立て貯金始めて下さいみたいな。
これが国民の資産2,000兆円の開放か。
実体は株式投資であり投資信託です。
その金は世界市場にバラ蒔かれます。
そして、小さくこう書いてあります。
「元本保証はありません」
「60歳まで基本的に引き出しは不可能」
銀行預金より怖ろしいと思うのですが。
増税をダシにして集めるiDeCo。
私はお勧めしません。
自分の選んだ株式を、100株また100株と
買い集めた方が良いと思うのであります。
Up 7/27 20:43
▼年金受給者● 7814日本創発G 7623サンオータス ● 7814日本創発G新値好調。
月末日待たずして上伸中。
7623サンオータス
大相場再び、徹底仕込みで良し。
7899MICS化学も仕込み時。
私の好きな3945スーパーバッグ。
品薄銘柄でいずれ二千円台相場へ。
ディーリング銘柄9432NTT。
160円で買えばまず利食い出来そう。
今日は161.9円まで付けて、また押し目。
0.1円刻みで数量売買。
▼株錬金業績の良い株を仕込む 7623サンオータス
7899MICS化学
3945スーパーバッグ
4768大塚商会
業績好転狙い
5726 大阪チタニウム
7829 サマンサタバサ
▼年金受給者● 結局ガーシーさんが正しかった ● ガーシーさんが国会議員になった時、悪い事
をしている議員などを告発してくれるという
期待は確かにありました。
しかし、海外から何らかの理由で戻れず、結
局は議員失職、逮捕にまでなった。
国際警察まで使って逮捕する理由は何?
こんな疑問がありましたが、今になってみる
と政治と誠二の圧力であったと分かります。
思えば、ジャニーズ問題も木原事件も、全て
はガーシーさんの告発から始まりました。
おそらく、木原事件で分かるように、ガーシ
ーさんに圧力をかけ、世に出さないようにし
たのでしょう。
しかし、それも週刊文春砲により、世間に知
れ渡る事になりました。
ジャニーズ問題も、BBC報道から始まり、つ
いに国連まで動き出しました。
ジャニー喜多川の性加害は、世界的に見ても
大犯罪なのです。ジャニーズ事務所に忖度し
ている日本テレビなど恥ずべきです。
結局はガーシーさんの言う事が正しかったの
です。
警察庁長官まで圧力に負けて、嘘を吐く時代
になってしまいました。
このままではお終いですね。日本は。
Up 7/27 6:39
▼株錬金NYダウ、36年半ぶり13連騰 ダウ工業株30種平均
35520.12
+82.05
+0.23%
ナスダック総合株価指数
14127.28
-17.28
-0.12%
FRBは26日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利を2会合ぶりに0.25%引き上げ、5.25〜5.5%にした。同金利は2001年3月以来の高水準になったが、市場は今回の利上げをほぼ確実とみていた。
パウエル議長は同日の記者会見で、6月の米消費者物価指数(CPI)の伸びが想定以上に鈍ったことを歓迎しつつ「1つのデータにすぎず、もっと(インフレ鈍化を示す)データをみる必要がある」と繰り返した。
9月19〜20日の次回会合までに2回発表されるCPIや雇用統計などの経済指標を注視し、必要と判断すれば「9月に再び利上げする可能性はある」と述べた。ただ利上げ見送りのシナリオにも言及し、バランスの取った発言に終始した。市場では今回の会合でFRBが利上げを打ち止めにするとの見方がなお優勢だ。
パウエル氏が経済の強さや金融システムの安定に自信をみせたこともあり、市場参加者は景気が大幅な冷え込みを回避する「軟着陸」への期待をつなぎ、ダウ平均の歴史的な連騰につながった。
▼年金受給者● 文春砲大炸裂で岸田政権に大打撃か ● 週刊文春はまだまだ隠し玉を持っている。
木原官房副長官を追い落とすまで、徹底的
にやるつもりか。
警察庁長官が嘘を吐いた事で、今まで沈黙
していた人まで立ち上がった。
これでもマスメディアは報道しないのか。
捜査一課の佐藤警部補に圧力をかけた。
露木警察庁長官は、木原衆議院議員自民党情
報調査局長の手回しで木原事件の隠蔽工作を
した。
色々あるでしょうが、木原官房副長官は辞職
が妥当であるでしょう。
岸田政権に大きなダメージは当然。
国民のために何もしなかった天罰なのかもし
れません。
今日も暑い一日になりそうですが、まだまだ
8月に来るであろう超熱波には及ばないかも
しれません。
電力不足など無いので、クーラーをドンドン
使用して下さい。
7623サンオータスの仕込み。
7899MICS化学の仕込み。
買える間にジックリ仕込み。