株錬金の株式投資探求掲示板(テンバガー発掘)

過去ログ265 2023/8/4 11:53

▼年金受給者
● 良い銘柄はジックリ拾う ●
  
良いと思った銘柄を、慌てて買って失敗して
いたのは私であります。
慌てていると、大相場にも乗れない。
早降りしてしまいがち。

そのくせ、下落続きの銘柄を損切りしない。
どうしょうもなく売ったところが大底値。
その後すぐに大相場へ。
買っては下がり売ったら上がる。
そして最後はスッテンテン。

ジックリ拾える人は、まず勝利に近い。
5932三協立山も、990円台で買ってしまう
のが私であり、おそらく全力買い。
ジックリの人は990円台は打診に留め、買
い下がりが当然だろう。

今日の920円台だけでも、70円の値幅があ
ります。
同様に7623サンオータス、500円台があれ
ば嬉しいと言いながら、私ならおそらくは
620円以上で全力買いだっただろう。

今日の安値583円まで我慢出来るようであ
れば、583ならず御破算にはならなかった
でしょう。
3945スーパーバッグの二千円相場が見えて
きました。

流通株はとても少ない3945スーパーバッグ
です。
2,288円を超えたら、未曽有うの大相場にな
るかもしれません。
買いは二千円になる前が良さそうです。


▼年金受給者
  
コロナワクチンに関しては、なかなか真実か
どうか分からない点が多い。
この頃、静岡県知事などの発言から「私は接
種しなかった」と発言する人が多くなった。

47都道府県のうち3県だけという情報は、
下記のYouTubeからですが、他にも同様の事
がバレ始めているので、徐々に明らかになる
と思います。


国会議員も海外に行くため、仕方なく3回
接種した原口議員が、ワクチンの後遺症で
大変な病になりましたが、国会議員の殆ど
は接種をしていないのは事実でしょう。

ワクチンを接種しましたか?
その質問に増税首相と全部デマ太郎は、そ
の答えを拒否しました。
その増税首相は、4回目接種後にコロナに
感染しています。

これからコロナワクチンによる被害は、更
に大きくなると思います。


この時の集計データが2021年5月なので、
現在はどうか分からないが、コロナ騒動から
1年が経過しているので、やはり知事が率先
して接種はしていないと思われます。

https://i.imgur.com/EwXXyEb.jpg Up 8/4 9:57


▼年金受給者
● 秋本議員は全部デマ太郎の最側近 ●
 
いつも責任逃れをしている全部デマ太郎。
マイナカードでさえ、岸田首相の責任にしよ
うとしています。

その全部デマ太郎の最側近である、秋本真利
衆院議員側に多額の資金提供疑い。
『汚職』です。
この人、「デマ太郎はアニキ」と公言。
公選法疑惑のデパートというらしい人物。

こいつは千葉で無登録で事務所を開設。
日本風力発電から3000万円受領らしい。
首相が無能だと、このような悪人議員が横行
します。

過去に粉飾決算をやらかした日本風力開発。
2015年上場廃止した胡くさい企業。
意外感は無い。
こういう企業に利権政治屋は群がりがち。

再エネ利権利益誘導議連など潰すべき。
全部デマ太郎は顧問。
それでも全部デマ太郎まで行きそうもない
でしょう。しかし、その全部デマ太郎も、
いよいよロックオンされたかも。


▼株錬金
デマ太郎までいくか
 
自民・秋本真利衆院議員に多額の資金提供か、風力発電社長を任意聴取…東京地検特捜部
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230804-OYT1T50054/

 政府が普及を目指している「洋上風力発電」を手がける風力発電会社「日本風力開発」(東京)が、外務政務官の秋本 真利まさとし ・衆院議員(47)(自民、比例南関東)に対して多額の資金提供をしていた疑いがあるとして、東京地検特捜部が同社社長から任意で事情聴取していたことが関係者の話でわかった。特捜部は資金提供の経緯や同社と秋本議員との関係などを慎重に調べているとみられる。


▼年金受給者
● 3347トラスト 420円相場再び ●
  
隅田川や長岡の花火大会。
盛況です。
人気銘柄に飛び付くと、まるで打ち上げ花火
のように、パッと一瞬の輝きの後で、もう相
場は終了。そんなケースが多い。

それでも、打ち上げ花火になるだけ幸せなの
かもしれない。
誰にも注目されず、何年も何年も相場になら
ない銘柄も数多い。自分が死んでから相場に
なっても意味は無い。

それでも、ずっと横ばいの銘柄も少ない。
生き物のように、株価は上下動を繰り返す。
株式でGOGO掲示板でお馴染みの銘柄である
3347トラスト。とても200円台の銘柄とは思
えない。

この掲示板でも、270円台近辺ならどれだけ
買っても良い銘柄と投稿しています。
この銘柄の欠点はIRくらい。
まるで自社の株価を上げたくないと思える
ほどケチな企業に見えます。

株価が上がれば、増配しなければならない
とでも思っているのか。
業績好調にも関わらず配当が低い。
問題は流通性の低さ。しかし逆に考えれば
大口買いが入れば株価は吹っ飛ぶ。

昨日は13円高したが、序章かも。
昨年の420円相場再現か。
200円台の間に大量買い。
大口投資家参戦あれば、流通性も低いので
株価は大高騰も。

買いが集まれば、空売りも増えるはず。
3347トラスト
大きな打ち上げ花火が上がりそう。
ついでに株価も上がりそう。


▼株錬金
おはようございます。
 
ダウ工業株30種平均
35215.89
-66.63
-0.98%

ナスダック総合株価指数
13959.72
-13.73
-0.1%

日経先物
31,925

ダウ平均は寄り付き直後に160ドル下げる場面があった。3日の米債券市場で長期金利の指標である10年債利回りが一時、前日比0.11%高い(価格は安い)4.19%と、昨年11月以来およそ9カ月ぶりの水準に上昇した。足元の米景気が想定以上に底堅いのに加えて米財政悪化による国債増発で金利先高観が強まっている。金利上昇で相対的な割高感が強まる高PER(株価収益率)のハイテク株の一角や、配当利回りが高く金利敏感株とされる銘柄などが売られた。金利上昇が業績の逆風となる資本財関連も下げた。

売り一巡後は上げに転じ、ダウ平均は65ドル高となる場面があった。米連邦準備理事会(FRB)が重視する4日の米雇用統計は金利動向にも影響を与えるとみられ、関心が集まる。3日発表の4〜6月期の労働生産性指数(速報値)は市場予想を上回る伸びとなり、単位労働コストは市場予想以上に伸びが鈍化した。7月の米サプライマネジメント協会(ISM)非製造業(サービス業)景況感指数は低下したものの、好不況の境目である50を上回った。経済指標がインフレ圧力の緩和や米景気の底堅さを示したことは好感された。


▼年金受給者
● 波乱の政界 波乱の相場 ●
  
日経平均が大幅安しても、実際に下落率とし
ては大したものではない。
先物主導であれば、日経平均が千円や二千円
動く事も珍しくないでしょう。

5932三協立山の動きは厳しかったですが、絶
好の押し目と見ます。
下落をチャンスと見れば、7623サンオータス
も600円接近更に500円台突入となれば、これ
も喜ぶべきなのかもしれません。

4107伊勢化学は8,500円と20円安と、下落相
場の中確り。
6626SEMITECは2222円と、吉兆。
7814日本創発Gはもう一押し欲しい。


明日、岸田総理の記者会見と言う名の朗読会
があります。
木原官房副長官問題は依然続いています。
説明責任を果たせない時点で、政治的に終わ
っているでしょう。

コロナワクチンの話題。
47都道府県知事で、接種したのは僅か3人。
和歌山、福岡、大分の知事だけだった。
率先して接種しなければならない方々が、こ
の結果です。

この掲示板で執拗にコロナワクチンは接種し
てはならないと訴えてきました。
嬉しい事に、接種を止めた方もいらっしゃい
ました。世界でコロナワクチンを購入してい
るのは日本だけです。

コロナワクチンは、製造番号ごとに成分が違
うようです。つまり予防接種ではなく、人体
実験であると言えます。
推奨した全部デマ太郎は裁判で負けるでしょ
う。

今もコロナを煽る医師会。
尾身黒んなど詐欺罪で逮捕しろ!!
全部デマ太郎、こいつは絶対に許せない。
そして、木原がいないと何も出来ない増税
担当大臣兼総理大臣。ダメだこりゃ。


▼株錬金
利益確定売りが出やすいか。
 
日本もアメリカのように利益確定売りで下がる株が多いかもしれない。

割安銘柄の拾い時だ。

三協立山買い増しできるか。

上がり続けていた船株も利益確定売りが出そう。

ビックモーター報道でネットで話題になった「除草王」、アマゾンで注文してみた。
届いたら雑草を根絶やしにするつもり。

半導体株は今が買い時。23日発表されるNVIDIAの決算で生成AI関連が売れていることがわかるはず。インテルの新CPUの発売時期もそろそろわかるはず。


▼株錬金
おはようございます。
 
フィッチ・レーティングスが米国の長期外貨建て発行体格付けを最上級の「トリプルA」から1段階引き下げ「ダブルAプラス」にした。今後3年間で予想される財政悪化、債務上限を巡る政治対立に代表される統治上の問題などを理由に挙げた。市場では「格下げの理由は新たな問題を提示した訳ではないが、発表時期は驚きを誘い利益確定の売りのきっかけとなった」(ジョーンズ・トレーディングのマイケル・オルーク氏)との声が聞かれた。

堅調な雇用指標も相場の重荷となった。2日発表の7月のADP全米雇用リポートは非農業部門の雇用者数が前月比32万4000人増と、ダウ・ジョーンズ通信がまとめた市場予想(17万5000人増)以上に増えた。4日には7月の米雇用統計の発表を控える。労働需給の逼迫を背景とした物価高が続き、米連邦準備理事会(FRB)が利上げを停止しにくくなるとの観測を誘った。


▼年金受給者
● 優柔不断 ●
 
岸田総理の唯一と言える特徴の岸田ノート、
これも木原官房副長官のアイデアであった事
が露呈し、ますます自分では何も出来ない事
が情弱な人にまで分かりつつあります。

それを如実に現したのが、保険証廃止問題に
関してですが、保険証の廃止は延長しないと
の事、但し資格確認書の有効期限延長でいつ
ものお茶濁し。優柔不断がまたも発動。
記者会見前に、もう予想が付きます。

今日の会見も全く心に響かず、朗読会で終わ
るでしょう。
記者の質問もお座なり。
見る価値は無い記者会見だと思われます。


不要な事を行い、聞き流すことが出来る総理
大臣です。自分で何をすればいいかを考える
ことが出来ないから聞く力もない。
操り人形による政治は、まさに暗黒誠二いや
暗黒政治であろう。


アメリカ国債格付け 1段階引き下げ。
今日の株式は下落でスタート。
しかし、アメリカ国債の今までの格付けが異
常なので、1段階の引き下げは妥当かも。
今後の市場の反応はどうでしょうか。

ハイテク株中心に下げてスタートしそうです
が、個別銘柄としてはあまり影響ないかも。
5932三協立山の千円手前を引き続き注目。
増配含みの好決算銘柄は、ジワジワ買われそ
う。 Up 8/3 6:39


266264

掲示板に戻る