株錬金の株式投資探求掲示板(テンバガー発掘)
過去ログ307
2023/10/14 23:24
▼株錬金おはようございます。 NYダウ工業株30種(ドル)
33,631.14 -173.73
ナスダック総合株価指数
13,574.22 -85.46
S&P500
4,349.61 -27.34
日経平均先物
32,265 +329
米国株、ダウ小幅反発し39ドル高 金融株中心に買いも地政学リスクで投資家心理悪化
https://www.nikkei.com/article/DGXZASB7IAA05_U3A011C2000000/ダウ平均は上げ幅が300ドル超となる場面があった。
原油価格の大幅な上昇で、インフレが再燃するとの懸念も株売りを誘った。ミシガン大が13日発表した消費者態度指数(速報値)は63.0と前月(68.1)から悪化。1年先の予想インフレ率は3.8%と前月(3.2%)から上昇し、5カ月ぶりの高水準となった。「様々な不安が市場を取り巻いている」(ミラー・タバックのマシュー・マリー氏)との声が聞かれた。ハイテク株を中心に売りが出やすく、ダウ平均は下落に転じる場面があった。
日経先物が安く、週開けは下げて始まりそうです。
信用買いをしている人は、保証金維持率を高めておいたほうが良いでしょう。
▼年金受給者● 大阪万博は未曽有の失敗開催になる ● 私は大阪万博の開催には大反対。
今の日本では、後進国として見られているの
で、参加国も少なくなりそう。
建設費は更に増えそうで、大阪府民も大反対
の姿勢の人も増えそう。
何とあのエッフェル松川こど、松川るい議員
が万博推進本部長だとは、ブラックジョーク
にもならない。
しかも、災害と思って休まず働けだと。
お前が言うなとは、まさにこの事。
建設業者の奴隷化に躍起なようです。
政治屋の感覚はまさにズレまくり。
増税クソメガネ政権もズレにズレています。
パリ旅行の説明もしないまま、国民に喧嘩を
売っているかのような人災議員でしょう。
机の上でグダグダ言うのが人災議員。
いいぞいいぞ!!
増税クソメガネ政権の支持率を更に下げそう
です。
忖度してもあの低支持率です。
大阪万博とは、まさに災害なのかもしれない。
しかし、この災害は後回しするべきもの。
本当の災害を優先して欲しいものです。
無理に働かせて労働災害でも起きたら、一体誰
が責任を持つのだろうか。
無責任な人災議員どもが、責任を取るとはとて
も思えません。
掘っ建て小屋のパビリオン建設になりそうな大
阪万博は、未曽有の失敗開催になるでしょう。
HP
▼年金受給者● 昔は松茸? 今はえのきかしめじ ● やはり4664RSCには応援買いが入っていま
した。
もし今月空振りしても、いずれは4764トスネ
ットのようになると思います。
国産松茸は美味しそうですね。
立派な松茸です。
昔は松茸だったのが、今やえのきかしめじに
なってしまった。
下ネタ太郎は嘆いています。
昨日は、9983ユニクロがハッスルし過ぎたの
か、夜間の日経平均先物は大幅安。
NY市場もダウは小高いものの、NASDAQは大
きく値を下げているので、週明けの東京市場
は32,000円割れで始まりそう。
しかし、日経平均などイカサマ的な指数なの
で、それよりも個別銘柄が上がらなくてはお
話になりません。
いずれ上がると分かっていても、現実に株価
が下がると手を出し辛いものです。
通りすがりさんが4664RSCを保有している
事を知り、俄然燃えて参りました。
個別銘柄応援は、一人でもその銘柄を保有し
て下さると、更にパワーアップするもの。
勿論、騰がるか下がるかの結果はタマタマの
世界ですので、そこのところはよろしくお願
いを致します。
4664RSCを今月25日頃まで、全力で応援投
稿をしたいと思います。
東証マザーズ先物指数が、670ポイント割れ
しているほど、個別銘柄にとっては辛い相場
です。無配で将来性が暗い銘柄は切って頂い
て、4664RSC相場へのご参加をお待ちして
おります。
https://i.imgur.com/ZQEqjB9.jpg Up 10/14 8:36HP
▼通りすがり☆ 持株ほぼ全敗 ☆こんばんは!
今日は持株の95%が下落(▲2.0%の下落)( ノД`)シクシク…
4664RSCは、100株のみ買えました(先月から下値を拾っていた)
昨夜、国産松茸(信州産)の土瓶蒸しと、大間のマグロを食べ
大将に株が騰がったら、来ると言ってきたが・・・
10月中にも、食べたいが・・・
https://i.imgur.com/uMMgeDX.pnghttps://i.imgur.com/MM5J8pU.jpghttps://i.imgur.com/b2TlmYb.jpg Up 10/14 9:02
▼年金受給者● 増税メガネを支持する人っている? ● 4664RSCは後場から応援買いが入り、引け
は783円の5円安と小幅安で終了。
来週は投稿生命を懸けて、4664RSCに全力
で取り組む所存です。
さて、増税メガネの支持率も順調に下落。
それでも、まだ4人に1人は支持しています。
でも周りに増税メガネを支持している人って
見当たりますか?
17か月も実質賃金マイナスで、誰が支持する
のでしょうか。
今の野党では政権を取れないと、確信してい
るからでしょう。
国民の声を全く聞かないから当然の結果です
が、はっきり言って歴史上最低の首相である
と言わざるを得ない状況。
そして、脳梗塞上がりの欲ボケ色ボケ爺さん
の議長辞任会見も酷かった。
統一教会、セクハラしても議長に推挙する自
民党ってまともな政党なのかと疑います。
もうヨボヨボ状態の爺さんが、次回選挙立候
補するそうです。国民を馬鹿にするのもいい
加減にして欲しいです。
しかも、こんな人でも当選確実だとか。
これが世襲議員の悪例で、定年制が無い弊害
なのでしょう。
この人が立候補する所の有権者は、この人が
当選したらレベルを疑われるでしょう。
仲間内の馴れ合い記者会見。
こんな茶番を見せられて、更に増税メガネ政
権の支持率は下がりそうです。
https://i.imgur.com/l9hYQPm.jpgHP
▼年金受給者● 10兆円垂れ流し 減税は絶対しない ● ガソリン価格を175円を超えさせないように、
補助金を出していますが、来年3月まで延長
とかで、この補助金の総額は膨大なものにな
りそうです。
なぜこんな恩着せがましい事をしているのか
理解出来ませんが、トリガー条項発動などは
絶対にやらない姿勢です。
おそらく補助金頼みの価格維持は限界を迎え
るのではないか。
9983ユニクロの上昇だけで、188円も日経平
均に寄与しています。
TOPIXは大幅下落。個別銘柄も冴えません。
4664RSCも755円ですが、後場に応援の買
いが入るかも。顔晴れ!!4664RSC!!
https://i.imgur.com/bsmDUq4.pngHP
▼年金受給者● 二週間のお付き合い 4664RSC ● 前場が終わり4664RSCは755円33円安。
33だけに散々です。
出来高はいつもより多く7,700株。
個別銘柄全般的に下落で、これでは買いはな
かなか入らない。
こんな時は買い場と信じて、これから25日ま
での二週間弱。
4664RSCに実験的集中投稿です。
4664RSCは総合ビルメンテナンス企業。
人材サービスも展開しています。
サンシャインシティや丸ビルなど、日本を代
表するビルの管理業務を手掛けています。
主力は警備保障。業績は堅調に推移。
発行株数294万株と少なく、時価総額も22億
ほどしかありません。
先月29日に付けた高値852円から、およそ百
円ほど下していますが、巻き返しを狙ってお
ります。
個別銘柄応援投稿は、この銘柄で最後となり
そうなので、あと二週間同じような投稿にな
ります。4664RSC相場に興味の無い方は、
読み飛ばして下さい。
https://i.imgur.com/rdp6Pt1.jpg Up 10/13 11:46HP
▼年金受給者● また買い場提供 4664RSC ● またまた私が買って急落。
いつものパターンです。
なぜもう少し待てないのか。
780円台で買えたと思ったら、745円に急落。
下手糞極まった瞬間であります。
売り板が薄いので、今日の株価は冴えない。
750円台で買い場を提供していますが、そう
は売り物も出てこない。
そこで買いに入っては板が開き過ぎ。
買えば下がる嫌なパターン。
それでも買い場提供中。
755円の買い指値増加中。
悔しいが、760円で買えそうな展開。
あと二週間。4664RSC相場をお伝えした
いと思います。
https://i.imgur.com/CUH13tK.pngHP
▼年金受給者● 年金支給日 ● 今日は年金支給日。
無職の時があったのと、早期で年金の支給を
受けたので額は少ない。
来月早々には借入金の支払い。
それまでの間、全力集中中の4664RSCの買
い付けをする。たかが100株されど100株。
競輪仲間の友人が亡くなってから、競輪は楽
天のポイントで細々と買うだけ。
投稿するネタも政権の批判と、どうでも良い
芸能界の話題ばかり。
それでも増税クソメガネ政権には、怒りばか
り湧いてきます。
厚労大臣が、医師会から献金を貰っているよ
うです。しかし何でこんな人を厚労大臣にす
るのだろうか。普通の感覚ではおよそ考えら
れません。増税クソメガネと言われて当然で
はないでしょうか。
厚労大臣は、脱法なほど医師会から金を貰っ
ているので、医師会の言う事を聞かざるを得
ない状況です。
全部デマ太郎や、嘘と統一教会とセクハラ助
平じいさんと言い、もう支離滅裂です。
それにしても、こんな人が三権の長だった事
に、怒りとまた国民としても恥ずかしい。
どうしてこんな人が、衆議院の議長だったの
だろうか。これはとんでもない事です。
まだ議員を続けるとは恥知らずな人です。
週末ですので、株価下落基調。
旧東証マザーズ指数が結構な下落。
ユニクロだけで日経平均を支える歪な状況。
個別銘柄には冴えない銘柄が多い。
Up 10/13 10:15HP
▼株錬金おはようございます。NYダウ工業株30種(ドル)
33,631.14 -173.73
ナスダック総合株価指数
13,574.22 -85.46
S&P500
4,349.61 -27.34
日経平均先物
32,265 +329
日経新聞
米国株、ダウ続伸し65ドル高 連日の米長期金利の低下受け ナスダックも続伸
12日の米株式市場でダウ工業株30種平均は5営業日ぶりに反落し、前日比173ドル66セント安の3万3631ドル21セント(速報値)で終えた。朝方発表の9月の米消費者物価指数(CPI)の前年同月比の上昇率が市場予想を上回った。米長期金利が上昇し、株式の相対的な割高感を意識した売りが出た。午後に長期金利が一段と上昇した場面では、ダウ平均の下げ幅は一時340ドルを超えた。
ダウ平均は前日までの4営業日で680ドルあまり上昇していたため、主力株には目先の利益を確定する売りが出やすかった。イスラム組織ハマスとイスラエルの軍事衝突で中東の地政学リスクが高まっていることも株式相場の重荷だった。
アメリカは年内にもう一度利上げしそうです。
今日の日経は下げて始まり、全般的に下落するかもしれません。