わさびのおしゃべりBBS

54806Hit.
ととろ
わさびサン、皆さん、こんにちは。短い梅雨らしくない梅雨が明けて、長い長い猛暑の夏の到来ですね。
お元気でしょうか?

だっくさんは、新年度の理事さん活動で、今期もお忙しいことでしょう。
テディさんは、猛暑にも負けずGOLF楽しんでいらっしゃいますか?
 Wackyさんは「推し活」の押尾さんのライブで、明日は大阪へいらっしゃるんですよね。暑いからくれぐれもお気をつけて!いや、天気の暑さくらいは押尾さんへの情熱に比べると、大したことはないですと元気な答えが戻ってくることでしょう。
 私は五月末の「伊勢神宮」などへの旅、無事に楽しく、美味しく過ごし、活力を貰った気がしています(気持ちだけです)
 先日近くのケアセンターでの高齢者の集まりで「ギター・ミニ演奏会」があり、素人の方お二人ですが、高校生時代からギターをなさっていて、なかなか良い演奏で、やはり生の演奏はいいなあと思ったことでした。「津軽じょんがら」をギター演奏で聞いたのは初めてですが、自信がおありの曲のようで、素敵でした。60代の男性お二人でした。
だっくさんも、ギターなさるんですよね。Wackyさんも、そのうちに、施設訪問などのボランティアでギター演奏なさるようになったらいいですね。
 今月は孫二人と【刀剣乱舞】を新橋演舞場に観に行きます。若い人達は本格的な歌舞伎より、こういう今風な物から見始めた方がいいかもしれません。車で往復してくれるので夜の部にしました。はい、チケット代・芝居弁当などは私持ち。孫達と一緒に観るのだから、オババの財布の紐も緩くなります(笑)
 どうにかまだ猛暑には身体は慣れませんが(ずっと慣れないだろうなあ)どうにか元気にしております。
 皆様のご近況もどうぞお聞かせ下さいませ。
(20年来、ネットでお付き合いしていた方達も旅立たれたり、入院や施設入所、お子様宅同居などなどで、お姿が見えなくなった方達も相当いらっしゃって、寂しい限りです。
 お互いに体調第一に、元気でお付き合い出来たら
何よりと思っております。
 それにしても〜〜暑いですねえ。どっぷりエアコン漬けも体調崩しそう、すっきりしないし、困ったものです。
皆さんはどんな風に、この暑さを乗り切られるのでしょうか? Up 7/4 14:51
wacky
わさびさん、皆さん こんばんは

ととろさんのお伊勢参り、また、お孫さんのお住まいのある浜松への旅行記楽しく拝見させて頂きました。美味しいものたくさん、甘味処も・・・
メニューの内容見て、「美味しそう!でも、お高そう!」と、ついため息が出てしまいました。念願のお伊勢参り、女三人の旅、楽しそう。お嬢様、お孫さんとご一緒の旅、羨ましいわ(^^♪
私、伊勢神宮へは一回だけ行きました。
会社の旅行で。その時のことなど懐かしく思い出しておりました。
小説などでも、お伊勢参りの話、結構出てきます。江戸時代の一大レジャーだったようです。御師(おんし)と呼ばれる、お伊勢参りの旅の方をお世話する職業もあったようですよ。絵にも描かれているのを見たことあるのですが、どなたの作だったかは忘れてしまいました。

 だっくさん、相変わらずお忙しくされていらっしゃるご様子。大変なお仕事ですが、だっくさんのことだから、万事、上手くこなされていらっしゃることでしょう。お体には、くれぐれもお気をつけて。
 テディーさん、インスタグラム、楽しく拝見致しております。ゴルフのあとのランチの写真、いつも美味しそうです。いつも、お元気そうなテディーさん、羨ましい!!

 私は、4月以来、押尾さんのコンサートがなく、いじいじしております。
あと、20日も待たなければお会いできないのです(涙・・・)
でも、先日、5月27日押尾さんのコンサートでよくコラボされていらっしゃるサックス奏者・上野耕平さんのコンサートに行ってまいりました。上野耕平さんのインスタグラム、一応、登録していたのですが、時々しか見てなかったのです。それが、たまたま見たら佐倉市でコンサートという文字が飛び込んで来て「えっ!近い?!」と夫を誘い行ってまいりました。近いというほど近くでもないけれど。
夫が、滅茶苦茶楽しんでくれたので、私としても嬉しかった。
たまには、夫孝行しなくてはですよね。
サイン会もあり、CD購入。
夫は、「俺は別にサインとかは要らない」というので、私だけ参加。
「押尾さんとコラボされていらっしゃるのを見て好きになりました」と申し上げたら、「それは、嬉しいです」との言葉もいただきました。
今度、押尾さんにお会い出来たらお伝えする予定です。押尾さんと違って○○さんへという言葉は入っていませんが、ピアノを演奏されてた高橋優介さんのサインも戴けたので良い記念になりました。

あらっ?!いけない!!
ついつい、書き始めると長くなるのが私の悪い癖
ごめんなさい!!

ととろさん、お写真、とっても良いですよ!!
次回は、だっくさんのアドバイスでさらに上手く行くことでしょう。
期待しております。でも、ブログでは、いつも、写真上手く入っているんですもの大丈夫ですよね。

それでは、皆様の健康をお祈りいたしております。 Up 6/10 6:44
ととろ
だっくさんへ。Wackyサンから「だっくさんが写真のこと返事書いてらっしゃいますよ」と教えて下さいました。
 お忙しい中、教えて頂いて有難うございます。1,2枚目は娘が写した画像を縮小してくれたもので、3,4枚目は私が自分のボロいスマホで撮って大きさを変えたつもりだったもの。
 大きさを統一すれば横並びに4枚UP出来たんですね。
有難うございます。今回はこの侭で。次回の時に
試してみます。
 お忙しい中、感謝!!です。
だっく
わさびさん、皆さん、こんにちは。
このところ、またまた多忙で御無沙汰してますm(__)m

ととろさん、画像が並ばない理由は・・・
たぶん、画像の大きさが原因だと思います。
1枚目:180x234ピクセル
2枚目:180x270ピクセル
3枚目:1477x1108ピクセル
4枚目:1349x484ピクセル
つまり、3枚目と4枚目が大きくて、横に並べて表示することが出来ないからだと思います。
対策としては、3枚目を180x139ピクセル
4枚目を180x59ピクセル
にリサイズすれば大丈夫かと思います。
ただし・・・4枚目は元々高さが小さいので、180x59にしてしまうと何がなんだか判らなくなるかもしれません。
ということで、気にせずこのままでよろしいのでは?
ととろ
すみません。写真は4枚並べて小さく乗せるつもりが、やり方間違えているようで。だっくサン、お暇が出来た時に画像小さく4枚くらい横並びで載せるやり方をご伝授下さいませ。取り消すと文章も消えちゃうので、すみません、この侭にしておきます。お見苦しくてごめんなさいね。
ととろ
わさびサン、皆さん今日は。ご無沙汰しておりますが、皆さんにはお元気でお忙しい日々をお過ごしのことと存じます。
 関東も入梅しましたね。散歩の小径にはツツジに変って紫陽花が咲き始めました。
 私事ですが、先日孫娘の住む浜松に娘と行き【伊勢神宮・真珠島】2泊3日の小さな旅を楽しんで参りました。私も高齢者、行ける時に行っておかなきゃあと。曇りではありましたが、雨にはあわず、名所もですが、 自分で阿古屋貝から真珠をとりだして、記念にネックレスとかそれぞれに作りました。海の幸の会席料理や、浜松名物の鰻、孫がお勧めの「凄くハンバークが美味しいと評判」のお店とか、甘味処など、女子?3人母娘孫旅ですから、美味しいものをたっぷり食べて、潮風に吹かれながら、大好きな海をフェリーで。温泉を満喫、展望レストラン(席がゆっくり一周回ります。みなとみらいみたいに華やかな夜景ではないけど、夜の海や光が綺麗でした)での食事など。
伊勢神宮へは私は初めての参拝。質素ともいえる神社、静謐な空気の佇まい。やはり厳かな雰囲気を感じます。
 昔明治時代に私の曽祖父が町内の有志を連れて、富士登山、伊勢神宮参拝に出かけたことがあり、なんと新聞に「筥崎宮(福岡のお宮)の浜で宴を張り、家族や友人と別れの盃を交わして、船で旅立ちにけり」と文語体での新聞記事と写真が載っておりました。それ程当時は大きな旅だったのでしょうね。無事に帰ってくると、やはり博多の「櫛田神社」や「筥崎宮」[太宰府天満宮」に無事に帰れたお礼に大きな常夜灯を寄進。令和の今もまだ神社の参道に残っております。
 
 曽孫の私としては、一度はお伊勢様詣りをしたいなと思いながらも、なかなか実現せず、人生の終わりにやっと曽祖父たちの旅を想い浮かべながら参拝しました。余談が長くなりました。皆様のご近況はいかがでいらっしゃいますか?
 
 だっくさんは理事長さんのお仕事、お忙しいことでしょうが、立派になさって皆様に喜ばれていらっしゃることでしょう。勤めを離れても、周りの人達のために、何か出来ることをやるって素晴らしいことですものね、
 テディさんもお元気と思います。新車の乗り心地最高でしょう。
 Wackyさんは、押尾さん推しの色々、ギターの練習・読書
とお好きなことに専念出来てお幸せですね。 私は湿度の高い梅雨時がとても苦手ですので、何とか除湿にしたりして、
頑張ろうと思っております。下手な画像が沢山ありすぎて。とりあえず。



Up 6/9 15:54
wacky
わさびさん、皆さん こんにちは

続けてのコメントお許しください!!

昨夜、いつものようにTwitter見ていたら、こんな投稿に出会いました。
  先生に「練習頑張ります」というと「がんばんなくて良いよ。楽しめば良い」という。「楽しむためには練習しないと上手になれない」というと「そりゃそうだけど弾きたい時に弾けば良いし、練習しよって思わなくて良い」って。それを聞いてとても気が楽になり、純粋にギターを楽しめば良いんだって思えた」という内容の物でした。
夫に話すと、「それは、そうだよ。俺だって楽器を吹くときは練習しようと思ってやっているわけじゃない」って。
そう、そして、ギター教室の先生にも言われたことが有った。
「私、勘が鈍くて練習しても練習しても、なかなか上手くならなくて・・・先生は、それでも、我慢強く教えてくださっていらっしゃる。いつも、有難うございます」と、お話したら、「良いんですよ。音楽は楽しんでやらなくちゃ」っておっしゃってくださったのです。
涙が出そうになりました。良い先生だなあって。
ギターの技術は勿論必要不可欠だけれど、音楽は楽しまなくてはと、昨夜、再確認しました。

いつも、訳のわからないコメントでごめんなさい!!

新緑の綺麗な季節になりました。
さて、ギター弾いてみようかしら(^^♪ Up 4/30 9:57
wacky
わさびさん、皆さん こんにちは

だっくさん、ととろさん 結婚記念日おめでとうのお言葉有難うございました。オフ会の翌日は何となくバタバタしているうちに終わり、その翌日が押尾さんのファンクラブイベント 楽しく熱い一日でした(^▽^)/
そして日曜日は教会。
なんと、そこで教会のギターサークル存続の危機!!
メンバー三人しかいないのに、その内の一人が忙しくてサークルに参加出来なくなるとのこと。その上、先月、牧師先生からのご注意で二人だけの時は練習しないようにいうことがありまして。というのは、先生役の方が男性なのです。まあ、問題が起きる可能性は全くないのに・・・と思うのですけれど仕方ありません。
8月いっぱいまでは練習なし、自主練という事になりそうです。

まあ、私的にはギター教室の方に力を入れれば良いかなあと思ってます。

何だか、6月末まで押尾さんにお会いできないと思うと気分が落ち込みそうで、ついついこちらでコメントしてしまいました。

さて、気分入れ替えてギターやろうかしら。
読書の時間も増えそうです。

季節は新緑の季節、どこかに出かけたいなあ。

皆さま、どうか健康にはお気をつけてお過ごしください。 Up 4/28 10:04
ととろ
わさびサン、皆さん、
 昨日は楽しい時間を有難うございました。
初めに、お詫びしないと。乗り継ぎを間違えたりしてはいけないと早目に出かけたら、KITTEに1時間ちょっと前に着いてしまったので、中をウロウロ、故郷に送りたい品のある店を見つけたので、送付手続きをしていたら、時刻が過ぎてしまって、皆さんに「迷子や〜い」と探して頂き、大変ご迷惑をお掛けしてしまったことを、深くお詫びいたします。集合時刻に遅れることはまずないのですが、24日は本当にすみませんでした。
 テディさんの肝いりで、和風ランチと懐かしさとお喋りと。在りし日のわさびさんのエピソードも色々出て、天国から「言いたいこと言ってるわあ」なんて思って眺めていらしたかも.いや、一緒にいらしたかも・・・です。だっくさんの自家焙煎の珈琲、娘夫婦と楽しみます。
 テディさん、Wackyさんもお心遣い有難うございました。
 あ、Wackyさん、遅ればせながら「結婚記念日おめでとうございます」今も仲良しこよしでいらっしゃるけど、これからも益々お幸せにお過ごし下さいませ。
今頃はもう押尾さんにお会いになってライブにどっぷりの幸せ時間を過ごされてことでしょう。やっぱりお若いです。続けて又東京へだもん。出待ち入り待ちもして。お元気で楽しんでいらして、何よりですね。
 テディさん、お世話掛けました。遅れてごめんなさいね。やっぱりトシです。スロースローで動いているからでしょう。ご心配をお掛けしました。反省しています。
 
 東京駅のレトロな風景を眺めながら、野外でのお喋りもまたのんびりして良い時間でしたね。
 だっくサン差し入れの珈琲も美味しかったです。
帰りは往きのコースを反対に辿れば帰宅出来る筈なのに、駅の地下通路で、方向や路線が解らなくなり、行ったり来たり。帰ったらどっと疲れておりました。方向音痴の上に、なんという外国観光客などの多さでしょう。人と地下の薄暗さに酔ってしまったようです。
 そうそう、だっくさんがオギャーってお生まれになった時に、私は花の(?)18歳。昔ならだっくさんが私の息子でもおかしくない、そんな年だったんだ、私は。と改めて我が年齢に愕然と致しました。恐れ多くてだっくサンを息子なんて!思うことも出来ませんが。
 だっくサン、見事な撮影。広角レンズでの…という感じの立体感、スマホでああいう写真が撮れるなんて!凄いですね。有難うございました。
「万歩計」だったのですね。健康管理バッチリ。
 これからもお忙しいだっくサン、はじめ、てでぃさん、Wackyさん、わさびサンが繋いで下さった縁を大切に、お付き合いしていきましょう。来年の嬬恋、テディ山荘でのオフ会に元気で参加できますよう、私ももうひと頑張り致します。 暫く若葉の輝く季節、美しい五月、気持ち良く過ごしましょうね。有難うございました。
だっく
わさびさん、皆さん、こんばんは。

昨日は東京駅周辺で迷子になりかけ、待ち合わせ時刻数秒前にやっと他ドリついたという醜態をさらしてしまいましたm(__)m
若い頃は、知らない土地へいっても方向感覚だけは失わなかったのですがねぇ・・・
東京地下街で完全にLostPosition、お恥ずかしい限りです。

皆さんとお話していると時間が過ぎるのが何と速いこと!
楽しい時間はあっという間でしたね。
wackyさんがおっしゃるように、あの場所にわさびさんも参加していたような気がしますよ。
横でニコニコしていらしたことでしょう。

で、次の楽しみは来夏、テディ山荘でのオフ会ですね\(^o^)/
ロードスターで駆けつけます!


オフ会の翌日、今朝は早朝から目が回るような大忙しです。
業者さんといっしょに動き回っていたらあっというまに一万歩。
(スクリーンショットをスマホからラインに共有してみました。)
今日で一つの事業が終了し、残る大きな事業は2つ。
秋まではこの忙しさは続きそうです。


※みなさんからいただいたお菓子、既に半分以上お腹の中・・・・
う〜ん、マズイぞ・・・いや、美味いぞ!バキッ!!☆/(x_x)

ではでは