株錬金の株式投資探求掲示板(テンバガー発掘)
過去ログ17
2022/8/24 8:17
▼株錬金Re:年金受給者さん
Re:●仮病●岸田総理自身の熊本後援会会長が統一教会。
統一教会は自民党だけでなく、共産党を除く野党にも浸透している。これらをすべて公開して解散総選挙すべきだ。
▼株錬金NYダウ3日続落、154ドル安 金融引き締めを警戒
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN00001_U2A820C2000000/【NQNニューヨーク=川内資子】23日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日続落し、前日比154ドル02セント(0.5%)安の3万2909ドル59セントで終えた。米連邦準備理事会(FRB)が金融引き締めを続けるとの警戒感が根強く、売りが優勢となった。
パウエルFRB議長が26日、米カンザスシティー連銀主催の経済シンポジウム(ジャクソンホール会議)で講演する。インフレ抑制のため利上げを続ける姿勢
▼年金受給者●仮病● 安倍氏の潰瘍性大腸炎が仮病であったように、岸田首相のコロナ
感染も仮病の疑いを感じます。
支持率が下がったから慌てて「閣僚らが絶つよう徹底が重要」と。
これも嘘っぽい。総辞職相当であるのに、戯言で誤魔化すつもり。
スケベを見抜かれ番記者に女性が増加した茂木幹事長。
自民党は統一教会と縁を切ると宣言。嘘吐きだから信用出来ず。
しかし、すぐにそれを松野官房長官が否定しています。
政府としては何もしない。議員それぞれの責任であると。
どちらの言う事が本当なのでしょうか?
結局は、てめえの保身しか考えていない証拠です。
どいつもこいつもコロコロ言うことを替えています。
結局は、日本政府は何もしないし統一教会とは今後もヨロシクやる
ようです。
Up 8/24 8:17
▼株錬金NISAの投資上限引き上げへ、恒久化も検討 金融庁要望
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2301C0T20C22A8000000/金融庁は2023年度の税制改正要望に個人が少額投資非課税制度(NISA)を使って投資できる上限を引き上げる措置を盛り込む。年間投資枠が120万円で期間が5年の一般NISAや24年に始まる新NISAなどの拡充を想定する。28年などに期限を定める各制度の恒久化も求める。1000兆円規模の個人貯蓄を投資へと後押しする。
NISAは年間で投資できる上限を定めた上で配当や分配金、譲渡益などの運用益にかかる...
▼年金受給者●コロナ対策ついに匙を投げる● 今になって、政府がコロナ対策をしてこなかったが分かります。
コロナ第七波で、ついに匙を投げたようです。
今までが一体何だったのだろうか。
私は思った。
これは、コロナ対策費77兆円の利権に群がった者たちの茶番
であったのだと。
ハイエナのように群がる利権に散財中です。
使途不明金16兆円に上っているらしい。
そして、そのコロナ対策費も底を尽いてきたので、匙を投げた
形になったのではないでしょうか。
何だか馬鹿らしくなってきました。
政治家はみんな嘘吐き。誰一人国民のために働かない。
全ては金・金・金、利権・利権・利権。
巻き上げた金を医療費やコロナ対策費という名目で使いまくる。
その金は特定の業種、特定の極悪企業、特定の極悪人に流れる。
国民1人あたり61万円なら、それを配れ!!
そしてPCR検査・注射の完全有料化。・コロナに関しての医療機
関への手当て完全廃止すれば良かったのでしょう。
▼年金受給者●森昌子ではなくで森雅子● 「名前が違っていたので、旧統一教会と同じ団体だと気付きませんでした。認識が甘かったと反省しております」
こう言ったのは元法務大臣。首相補佐官の森雅子です。
言い訳にもなっていません。
これで、統一教会が統一家庭連合に名称変更した理由が分かります。
この言い訳を言うために名称変更を許可したのです。
どうやら、統一教会絡みの議員は、嘘吐きばかり。
国民を舐め腐っているのです。
「せんせい」を歌っていた人が首相補佐官だと思っていました。
森昌子さんと森雅子を間違える人はいないでしょう。
そんな嘘紛いの言い訳をするのが森雅子首相補佐官なのです。
まさに自民党政権は無法地帯なのでしょう。
https://i.imgur.com/G9jQXh6.jpg Up 8/23 18:57
▼年金受給者●デイトレ中心の個人投資家が多い● 通りすがりさんの4588室町ケミカル。
デイトレの標的になったようです。
高値も合図のように、いいわよ(1184)にしている面白さ。
高値を超えない事を確認すると一斉に売り。
高値掴みはい〜わ散々(1033)にやられての引け。
今や、個人投資家の多くはデイトレか短気売買。
銘柄を掲げて、皆で相場にしよう!!などは、時代遅れなの
でしょう。
3660アイスタイルも人気に陰りが出ると、たちまち70円安。
飛び乗り飛び降り相場は暫く続きそうです。
▼通りすがり室町ケミカル今日の出来高4,341,200株
発行済株式 4,095,500株以上
浮動株962,400株の4.5倍の株数が、一日で取引された事になる。
自分は、半分利確済みでもあり、騰がっても下がっても静観
デイトレする人が、多い事に驚きました。
▼年金受給者●コロナ首相で株価は下落へ● 先物主導で無理して日経平均を上げてきた反動が出るのは当然。
歩むべき道を殆ど誤って進む岸田首相の、コロナ感染。
お仲間の産経新聞までが、安倍氏国葬には反対が上回った。
円安加速に更なる物価上昇。最悪首相の支持率は更に下落する中、
日経平均の上昇などイカサマ以外有り得ない状況です。
コロナ首相はこう言いました。「旧統一教会、関係断絶を徹底」
こんな事は信じられません。
コロナ首相が言ったところで、この統一教会と関係している者た
ちは、関係を断つと誰も言いません。
従って、まだ支持率の下落は続くでしょう。
萩生田という統一教会信者が、国会議員であるだけでも驚きです
が、自民党の政調会長である事は、自民党支持者も怒り心頭。
一年がかりで検察が内偵を進めてきた、元首相経験者の逮捕もあ
るかもしれません。
本日の日経平均は28,500円前後の動きと見ます。
▼株錬金おはようございます。
今日は少し厳しそうですね。
NYダウ続落、643ドル安 積極的な金融引き締め警戒
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN00001_T20C22A8000000/【NQNニューヨーク=古江敦子】22日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続落し、前週末比643ドル13セント安の3万3063ドル61セント(速報値)で終えた。米連邦準備理事会(FRB)が積極的な金融引き締めを継続するとの観測が改めて強まり、幅広い銘柄に売りが出た。相場は7月中旬から上昇基調が続いたため、目先の利益確定売りも出やすかった。
FRBのパウエル議長は26日、米カンザスシティー連銀主催の経済シンポジウム(ジャクソンホール会議)で講演する。「市場の利上げ減速観測をけん制し、インフレ抑制に前向きなタカ派姿勢を改めて示す」(ミラー・タバックのマシュー・マリー氏)との見方が多い。米長期金利が1カ月ぶりに3%台に上昇したのも投資家心理の重荷となった。
米長期金利の上昇で相対的な割高感が意識されやすい高PER(株価収益率)のハイテク株が売られた。積極的な金融引き締めが景気を冷やすとの見方から、景気敏感株や消費関連銘柄の下げも目立った。
ハイテク比率が高いナスダック総合株価指数も続落し、前週末比323.642ポイント安の1万2381.573(速報値)で終えた。