株錬金の株式投資探求掲示板(テンバガー発掘)

過去ログ269 2023/8/10 6:36

▼株錬金
おはようございます。
 
米紙ニューヨーク・タイムズは7日、ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁がFRBの政策金利について「ピークにかなり近づいている」と述べたと報じた。一段の利上げが必要かどうかは物価上昇率が目標の2%に向かって落ち着く方向にあることを確かめる必要があるとしつつも「インフレ率が低下していれば名目金利を来年に引き下げるのは自然なことだ」と語った。利下げが米景気を支えると期待され、ダウ平均の上げ幅は一時430ドルに達した。

ムーディーズは7日夜にM&Tバンクなどを格下げしたほか、バンク・オブ・ニューヨーク・メロンやステート・ストリートなど大手行の格付けを引き下げ方向で見直すと発表した。資金調達コストの上昇や金融当局による資本規制の強化、商業用不動産向け融資にともなうリスクの拡大などを挙げた。

米地銀の経営不透明感が再燃したうえ、大手銀の業績悪化懸念も意識され、金融株全般の売りに波及。ダウ平均では、格付けの見直し対象になっていないゴールドマン・サックスとJPモルガン・チェースが売られた。

8日発表の7月の中国の貿易統計でドル建ての輸出と輸入の前年同月比の減少率がともに2ケタとなった。中国の内需の弱さと世界景気の減速を示したと受け止められ、素材や資本財など景気敏感株の売りを誘った。




▼年金受給者
● 台風以上の値上げの嵐 ●
  
冷たくコクのあるバニラアイスを弾むぷにぷ
に食感のおもちで包んだ雪見だいふく。
美味しいです。
随分前ですが、100円以下で買えたはず。
50gで89円でした。

しかし、今や160円くらい。
スーパーなどで買えばこれより安いが、それ
でも随分値上がりしました。
しかも47gと容量が6%減っています。
価格は上がり、容量は減る。

そう言えば、エンゼルパイも一口サイズにな
ってしまった。
価格はそのままだが、中身が減る商品がこれ
からドンドン増えるでしょう。
ステルス値上げです。

例えは違うかもしれないが、株式併合などこ
れと同じではないか。
発行株数が減った分、株価が相応して高くな
らねばならないが、実際はそうなっていない
ような感じがします。

3945スーパーバッグは、株式併合をしなかっ
たら、おそらく170円前後などの株価ではな
かっただろう。
株券印刷を繰り返す3350メタプラネットは、
併合をしなかったら2円でしかない。

企業の都合で株式併合をするのは、ちょっと
疑問があります。
今日は3347トラストの寄り買い。
もし、261円前後で寄りそうなら、買ってみ
ると面白そう。10円は取れそうと予想。


▼年金受給者
● 増税首相と全部デマ太郎は国賊だ! ●
  
トラブル続きのマイナカード。
でも本当の目的は何なのだろう。
「国民皆保険制度を壊す」
これが目的ではないだろうか。

外資系保険会社が日本人に保険商品を大量に
売り捲れるからです。
売国奴である増税政権なら考えそう。
菅前首相も、うっかり口を滑らせたことがあ
りました。

デジタル庁を作ったのも、国民皆保険制度を
壊す事が目的なのでは。
マイナカードと保険証一体化が、今の状況で
出来るはずはないでしょう。
デジタル弱者は思った以上に多いのです。

保険証廃止を撤回しない限り、衆議院の解散
は出来ないのではないか。
これでは自治体が振り回されるだけ。
とにかく現状は何も決まっていない。
適当であるのが現状と言えます。

紙保険証廃止を安直に法制化したのが問題。
結局、アホな政治家が悪法を作り、政策をあ
やしい諮問会議に丸投げするから、こんな事
になるのだと思います。

これも増税首相と全部デマ太郎が、適当な詐
欺師でり、国賊と言っても過言ではない。
この二人を早々に何とかしないと、取り返し
のつかない事になるのではないか。 Up 8/9 21:45


▼年金受給者
● 文春砲 大炸裂!! 木原終了か ●
  
明日の週刊文春は必読。
ついに文春を怒らせてしまったのは、話題の
木原官房副長官。

早々に辞任する方が良さそう。
これ以上恥を晒すなと言いたい。


▼株錬金
おはようございます。
 
 
ダウ工業株30種平均
354314.49
-158.54
-0.45%

ナスダック総合株価指数
13884.32
-110.02
-0.79%

日経先物
32,309
-0.21%

米紙ニューヨーク・タイムズは7日、ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁がFRBの政策金利について「ピークにかなり近づいている」と述べたと報じた。一段の利上げが必要かどうかは物価上昇率が目標の2%に向かって落ち着く方向にあることを確かめる必要があるとしつつも「インフレ率が低下していれば名目金利を来年に引き下げるのは自然なことだ」と語った。利下げが米景気を支えると期待され、ダウ平均の上げ幅は一時430ドルに達した。

ムーディーズは7日夜にM&Tバンクなどを格下げしたほか、バンク・オブ・ニューヨーク・メロンやステート・ストリートなど大手行の格付けを引き下げ方向で見直すと発表した。資金調達コストの上昇や金融当局による資本規制の強化、商業用不動産向け融資にともなうリスクの拡大などを挙げた。

米地銀の経営不透明感が再燃したうえ、大手銀の業績悪化懸念も意識され、金融株全般の売りに波及。ダウ平均では、格付けの見直し対象になっていないゴールドマン・サックスとJPモルガン・チェースが売られた。

8日発表の7月の中国の貿易統計でドル建ての輸出と輸入の前年同月比の減少率がともに2ケタとなった。中国の内需の弱さと世界景気の減速を示したと受け止められ、素材や資本財など景気敏感株の売りを誘った。


▼年金受給者
● 悪人はいつか本性を現わす ●
  
「日本は納期を守れ!」
偉そうに経済同友会の会長が叫ぶ。
何様のつもりか知らないが、いつから政府よ
り偉くなったのだろう。

ローソンからサントリーHDの社長になった
人ですが、そもそも私は個人的にサントリー
は好かないので、無力ながらサントリー製品
は極力買わないようにしています。

しかし、サントリーHDは巨大で、少し前に
ハーゲンダッツのアイスを買った際に、この
ハーゲンダッツがサントリーグループである
事を知り、愕然。他にはペプシコーラも。
知らない間に買っているのです。

品薄と言われる「山崎」も、中国の転売ヤ―
に買占めさせて品薄を演出と言う噂もありま
す。東北熊襲事件や証券マンを馬鹿にした事
などは忘れられないので、私は今もサントリ
―には拒否反応があります。

岸田政権は現在ハチャメチャな状況です。
全部デマ太郎などの悪人は、いつか本性を現
わします。経済同友会の会長も同様。
社会保障費削減に大きく関与した人物。
やはり国民の敵であるのでしょう。


本日の株式市場は気迷い状況か?
7623サンオータスの600円以下。
5932三協立山の押し目。
7899MICS化学の410円処。
仕込み時と思われます。


▼年金受給者
● 木原事件がよく分かる動画 ●
  
テレビなどのマスメディアは一切伝えない。
それが木原官房副長官の疑惑。
岸田総理もそろそろ決断する時。


その木原事件がとてもよく分かる動画です。



▼年金受給者
● 長崎は雨 岸田はダメ ●
  
長崎平和式典が、台風の影響で縮小。
屋内開催のようです。
岸田総理は欠席。
報道の仕方によっては、印象が変わる見出し
ですが、印象は良くない。

ただ、岸田総理の日頃の行いが悪いので、ど
うしても印象は良くない。
行っても行かなくても叩かれるのは、岸田総
理の棄民政策もあるでしょう。

あのプーチンさんのように、豪雨の中でビシ
ョビショになって、長崎で献花でもして欲し
かった。

日本の報道では、欧米に慮ってプーチンさん
を悪者にしているが、東日本大震災の次の日
に、捜索隊をいち早く派遣してくれた。
これは自衛隊よりも早かったのです。

原爆の事故で「エネルギー」が大変だろうと、
天然ガスを1ヶ月後に支援してくれました。
恩知らずなのは日本の方なのかも。
ロシアは先日、ロシア全土で5Gを禁止し、全
ての電波塔を破壊しました。

5Gの健康に対する悪影響は、今後日本でも
話題になってくるでしょう。
ウクライナも装備品を食い潰しているだけ。
今やただの兵器処理場になっています。

ウクライナは善、ロシアは悪と言う事ももはや
消えつつあるように思えます。
秋までには明らかになるでしょう。
本当の悪はバイデン政権であると・・・


https://i.imgur.com/BMcCKit.jpg Up 8/8 10:35


▼年金受給者
● 殺人的な物価上昇 ●
  
株錬金さんは殺人的な忙しさですが、私は殺
人的な暇さで、あまりにも暇で投稿する文章
すら浮かんでこない有様。
競輪の友が亡くなってからは、大好きな競輪
すらやっていない。

株式掲示板なのに、肝心の株の話題も投稿出
来ない有様。
浮世離れの国会議員の批判などしていても、
ただただ虚しいだけ。
それでも投稿はさせて頂く。

近所のガソリンスタンドで、1ℓがいつの間
にか180円台に、ハイオクは190円台。
スーパーに行く度に少しずつ価格が上がって
います。中身が減っている商品も。

8月に入り、入荷分から徐々に値上がりして
いるのですが、10月入荷分からは更に殺人的
な値上がりになりそうです。
缶詰など長持ちする商品は、今のうちに買っ
ておくのも良さそう。

増税政権は何も手が打てないでしょう。
但し、解散総選挙がもしあったとしたら、お
そらく選挙対策で、給付金を出してくるかも
しれません。しかしその前に殺人的物価上昇
で、多くの国民は倒れてしまうかも。

コロナワクチンにより、特に4回以上接種し
た人は免疫力を落とされているので、たな
ウィルスによる感染に注意して下さい。
確りと朝ご飯を食べ、和食で免疫力を上げ
ておいて下さい。


▼株錬金
おはようございます。
 
ダウ工業株30種平均
35473.13
+407.51
+1.16%

ナスダック総合株価指数
13994.40
+85.16
0.61

日経先物
32,430

米紙ニューヨーク・タイムズは7日、ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁がFRBの政策金利について「ピークにかなり近づいている」と述べたと報じた。一段の利上げが必要かどうかは物価上昇率が目標の2%に向かって落ち着く方向にあることを確かめる必要があるとしつつも「インフレ率が低下していれば名目金利を来年に引き下げるのは自然なことだ」と語った。利下げが米景気を支えると期待され、ダウ平均の上げ幅は一時430ドルに達した。

ダウ平均は前週末までの3営業日で560ドルあまり下落した。これまでの上昇局面で買い遅れていた投資家が押し目買いを入れやすかった面もある。企業業績が改善するとの期待も引き続き支えとなった。



270268

掲示板に戻る