株錬金の株式投資探求掲示板(テンバガー発掘)

過去ログ276 2023/8/22 7:25

▼株錬金
おはようございます。
 
ハイテク株が強い。
目標株価上方修正が相次いでいるエヌヴィディアが高い。
関連銘柄のイビデンも大幅高するかも。
下げが目立っていたハイテク株に買いが入っているので、
日本株も下げが大きかったソシオネクストが上がりそう。
 
ダウ工業株30種平均
34,463.69
-36.97
+0.11%

ナスダック総合株価指数
13,497.59
+206.81
+1.56%

日経先物
31,834
+0.85%

米国株、ダウ反落し36ドル安 ハイテク株買いは支え ナスダックは反発
https://www.nikkei.com/article/DGXZASB7IAA05_S3A820C2000000/

このところ下げが目立ったハイテク株を中心に値ごろ感の買いが入り、ダウ平均の下値は堅かった。


FRBのパウエル議長はカンザスシティー連銀主催の国際経済シンポジウム(ジャクソンホール会議)で、25日に講演を控えている。内容を見極めたい雰囲気が強く、買いを手控える投資家が多かった。ダウ平均の下げ幅は250ドルを超える場面があった。

前週末に発表した決算で1株利益などが市場予想を上回った情報セキュリティーのパロアルト・ネットワークスが15%高となった。23日に決算発表を控えるなか、アナリストによる目標株価の引き上げが相次いでいる画像処理半導体のエヌビディアが8%上昇したことも、他のハイテク株への押し目買いを誘ったとの見方があった。

ハイテク株は買われ、顧客情報管理のセールスフォースとソフトウエアのマイクロソフトが2%高となった。


▼年金受給者
● 4664RSCは先々大相場も ●
  
目先ではないが、先々大相場を狙えると確信
している銘柄は4664RSC。
4754トスネットも同様に注目をしているが、
ここからの上昇率を考えると、4664RSCに
触手が伸びます。

4664RSCは何と言っても、発行株が激少。
僅か294万株。
時価総額もやっと20億円。
出来高も少ない。

本日も売買板は薄い。
出来高は現時点で4,300株。
まだまだ先は長そう。
慌てない資金があれば、是非700円以下で
買いを入れておいて頂きたい。

低位銘柄では1400ルーデン。
自社株買いが出来ないのは辛いが、黒字で
あり、125円前後を固めてきている感じ。
一般ポストに戻る発表があれば、おそらく
値を飛ばす可能性は高い。

好業績でもドケチな企業の株価は冴えない
が、3347トラストの250円割れは、どこか
で高い確率で報われるはず。
年初来安値更新でも仕込み時かと。


▼年金受給者
● 国民より税金だ!! BYメガネザル ●
  
もはや時代劇の悪代官より酷いメガネザル。
まるで日本を潰すような感じです。
聞く耳は最初から持っていない。
総理大臣になる事だけが目標だった。

政策は殆ど捜査妨害男がやっています。
国民がどれだけ困窮しても、税金を取るため
の道具に過ぎないと思っているのだろう。

コロナワクチンはネズミで実験したから大丈
夫らしい。ふざけるな!!
免疫力を下げるだけのコロナワクチンは、絶
対に接種してはいけません。絶対にです!!

今週は7814日本創発Gの月末高に向かうのか
どうかに注目。620円台で。
低位銘柄なら1400ルーデン。120円台で。
130円台に再び乗れば面白い。

執拗に狙っているのは4664RSC。
品薄銘柄。こんな銘柄を全部買い占めたい。
700円以下で買い集めの動きが見えるのは、
私だけでしょうか。700円以下で。 Up 8/21 5:41


▼年金受給者
● パチンコCR岸田 ●



▼株錬金
こんばんわ
 
昼間外に出ると刺さるような熱気と茹だるような蒸暑さで参りますね。
健康診断の数値が悪かったので業務スーパーでこんにゃくうどんを買いました。
噂のこんにゃくパークの製品。
腹持ちも良いので、9月いっぱいまで夕食はこれにして体質改善してみます。
 
ダウ工業株30種平均
34,500.66
+25.33
+0.07%

ナスダック総合株価指数
13,290.78
-26.15
-0.20%

日経先物
31,503
+0.17%

米国株、ダウ小反発し25ドル高 週末控え持ち高調整 ナスダックは続落
https://www.nikkei.com/article/DGXZASB7IAA05_Z10C23A8000000/

中国経済の先行き不透明感から売りが先行したものの、値ごろ感の出た銘柄に次第に買いが優勢となった。ただ、週末を控えた持ち高調整の売買が中心となり、相場全体の方向感は出なかった。

ダウ平均は週間で780ドル安だった。週間の下げ幅としては3月6〜10日(1481ドル安)以来の大きさだった。

取引開始直後にはダウ平均の下げ幅が200ドルを超える場面があった。経営再建中の中国不動産大手、中国恒大集団が17日、ニューヨークで連邦破産法第15条の適用を申請した。このところ中国の経済指標が総じて低調ななか、不動産企業の経営問題が再燃し、投資家心理を冷やした。


一方、前日に5〜7月期決算を発表した半導体製造装置のアプライドマテリアルズ(AMAT)は上昇した。


▼年金受給者
● 余計なお世話ですが・・・ ●
  
今も尚、コロナワクチンを接種している人が
いますが、私は定期的にコロナワクチンは接
種してはいけないと投稿しております。
コロナワクチンは効果が無いどころか、後遺
症のリスクがとても大きいのです。

従来のワクチンは、弱毒化した病原体を入れ
て、その病気に対応する免疫の抗体を体に作
らせるものです。
しかし、コロナワクチンは体に病原体を作る
仕組みを組み込むというもの。

解毒をしないと、際限なく病原体が作られ、
その結果奇病や難病が起こります。
人により現れ方は様々。
代表的なものは、帯状疱疹、血栓症、がんで
す。

最近、急速に大きくなるターボがんですが、
その大半はコロナワクチンが原因と考えれま
す。
どうか、この掲示板をご覧の方は二度とコロ
ナワクチンを接種しない事を願っています。


▼年金受給者
● 7814日本創発G 必勝法 ●
  
7814日本創発Gのチャートは右肩上がり。
しかも月中の安値を買うとまず勝てます。
安値を買うのは難しいですが、月中の押し目
局面を買えれば高い確率で勝てそう。

2022年1月からの月中安値と月末終値を見て
ましょう。

2022年1月 321⇒348
   2月 340⇒366    
   3月 324⇒359
   4月 342⇒390
   5月 361⇒374
   6月 344⇒370

   7月 351⇒369   
   8月 354⇒412
   9月 381⇒401
   10月 398⇒450
   11月 448⇒580
   12月 504⇒565

2023年1月 483⇒540
   2月 493⇒541   
   3月 516⇒559
   4月 501⇒561
   5月 552⇒619
   6月 593⇒639
   7月 595⇒695

2022年1月から検証して、2022年の
平均上昇率は11.1%。
2023年1月〜7月は11.2%。
今月は安値を608円とすると、670円前後
が期待できる計算になります。

昨日の終値は627円。
来週も押し目あれば買い時かと。
7814日本創発G。
大勝利とまではいかないが、着実な勝利を
重ねられる銘柄でしょう。 Up 8/19 11:49


▼年金受給者
● メガネザルと捜査妨害男 ●
  
メガネザルが捜査妨害性欲男と訪米。
メガネザルはこの捜査妨害男がいないと、
何も出来ないようです。

緊急事態宣言中に風俗嬢を自宅に呼び違法行
為をした疑いにも、会見も開かずただ逃げ回
っている捜査妨害男がいないと、何も出来な
いメガネザル。頭がイカレポンチになってい
るのでしょう。

メガネザルは物価の上昇を、消費税が多く取
れると喜んでいるらしい。
ライフラインから食糧品まで、あらゆるもの
が値上げ値上げ値上げです。
上がらないのは勧めている株くらいか。

悪党の梅田に会いに行っても成果は出ない。
25兆円をウクライナに支援しろと命令でもさ
れているのだろうか?
メガネザルがいよいよ日本をぶち壊しにかか
るようです。


そんな事より、7814日本創発Gですよ!!
620円前後を狙って、月末翌月初を待つ。
一貫注目は4664RSC。
700円以下で買い集めの動きが見えます。
品薄銘柄の700円以下を丹念に拾ってね。 Up 8/18 13:41


▼年金受給者
● 7814日本創発G ●
  
信じるも信じないも、7814日本創発G。
今日が買い時。
610円台。

不思議だが本当だ。
月中安く、月末高い。
今月はどうだろうか?
725円の高値から見事に下落。
今日も買える610円台。

まだ気付いている人は多くない。
多くない間に今日仕込む。
徹して仕込む。
そして月末翌月初を待つ。
610円台。7814日本創発Gが待っている。

7814日本創発Gで月末を待て!!


277275

掲示板に戻る