株錬金の株式投資探求掲示板(テンバガー発掘)

過去ログ282 2023/8/29 20:13

▼年金受給者
● いずれゼレンスキーは死か脱出か ●
  
セレンスキーはウクライナを脱出し、フロリ
ダの別荘か、ロンドンの豪邸で大量の金で余
生を送るようです(予想)。
ゼレンスキーの家族が所有する豪華な別荘が
エジプトの海岸で発見されたそうです。

人道支援金で不動産を購入したようです。
ゼレンスキー脱出後は、統治評議会で統治す
るようです。
日本もウクライナへの支援は、いい加減にし
た方が良さそうです。

ゼレンスキーと電話会談した増税メガネ。
引き続き支援をしていくと。
アホが!!
ゼレンスキーの資産は現在1,800億円とか。
いい加減にしろ!!


私は東京電力と政府は信用していません。
特に東京電力は、福島原発事故直後に当時の
東電社長や役員は、国民や従業員を見捨てて
割れ先に国外へ逃亡したのです。

今度は東電の都合で処理水の置き場が無くな
ると言って、ありもしないデータをでっち上
げてホリエモンなどの言論人に金を渡して安
心安全とか言われても、誰が信じる事が出来
るでしょうか。

海外放出は他の国もやっているので、騒ぐ事
はないのですが、2015年に全漁連との約束を
政府が破った事が問題なのでは。

国民を怒らせるだけ怒らせる。
これも何かのシナリオなのでしょうか?
放出後に大々的に報道するマスコミにも
大きな責任があるでしょう。

またコロナの時みたいに大袈裟に騒ぐの
では。「今日の処理水は何ベクレル!」
みたいに報道しそう。


4664RSC隊、明日も匍匐前進で。
100株、また100株と浮動株を吸収です。
高値780円を付けてから、まもなく2週間
が経過。そろそろ上伸も。
とにかく執拗に狙ってみて欲しいです。 Up 8/29 20:13


▼年金受給者
● 不可解な出来高増 4664RSC ●
  
7814日本創発Gが650円台まで高騰。
今月も勝利しました。
現在650円に厚い売り板が出ています。
まだ一波乱ありそう。

不可解なのは超薄商い株の4664RSC。
なぜか今日の約定回数は96回。
出来高も22,300株。
この銘柄にしては大商い。
しかも約定回数96回は多い。

何か大きな動きが4664RSCにあるかも。
6633C&Gも高値は335円まで高騰。
秋になる前に大相場がありそう。 Up 8/29 17:02


▼年金受給者
● 秋に楽しみな銘柄 ●
  
7578ニチリョクが大高騰。
すぐに値上がりする銘柄を買えれば良いが、
結果はタマタマ。
出来れば少し買い集めてから上がって欲しい
のが本音。

秋に楽しみな銘柄。
10月に期待は4664RSC。
11月に期待は6633C&G。
共にまだ時間はあります。
ジックリと買い集めてみて下さい。

4664RSCは超品薄銘柄。
一枚、一枚仕込んでの上方修正待ち。

6633C&Gは、昨年の8月29日は290円台。
三か月後の11月29日に436円の高値。
実に47%の上昇率。
今年も11月頃に大相場を築くのでは?

7899MICS化学や7623サンオータスも注目。


▼年金受給者
● 確勝 7814日本創発G ●
  
7814日本創発Gが薄商いながら640円台へ。
今月も確勝展開になってきました。
秋に高騰予想の6633C&Gも330円台へ。
ここは買い場。

大博打銘柄1400ルーデン。
127円の売り物を食う展開へ。
出来高が薄いので、まだまだ買い集め段階。

長い間押していた5932三協立山が急反発。
7899MICS化学もジワジワ高。
7578ニチリョクが早速高騰。600円台へ。

匍匐前進は4664RSC。
一枚、また一枚と買い集め進んでいるのか?
10月相場へ向かって買い集めましょう。


▼株錬金
おはようございます。
 
米長期金利上昇の一服で買い安心感
半導体関連株株が強い。
インテル、マイクロン、エヌヴィディアも上昇。
関連銘柄で調整していたアドバンテスト、イビデンも大幅高するかも。
東京エレクトロン、レーザーテック、ソシオネクストが上がりそう。
 
ダウ工業株30種平均
34,559.98
+213.08
+0.62%

ナスダック総合株価指数
13,705.13
+114.48
+0.84%

日経先物
32,327
+0.49%

米国株、ダウ続伸し213ドル高 米追加利上げの警戒和らぐ ナスダックは続伸
https://www.nikkei.com/article/DGXZASB7IAA05_Z20C23A8000000/

NQNニューヨーク=横内理恵】28日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸し、前週末比213ドル08セント(0.6%)高の3万4559ドル98セントで終えた。

米長期金利の上昇一服や中国の資本市場活性化策も米株式相場の支えとなった。

株式の相対的な割高感が強まる長期金利の上昇に歯止めがかかっていることが好感された。中国当局が28日に株式取引の印紙税引き下げなどの市場活性化策を発表したのも投資家心理を支えた。

ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は続伸し、前週末比114.485ポイント(0.8%)高の1万3705.131で終えた。画像処理半導体のエヌビディアや半導体メモリーのマイクロン・テクノロジーなどが高い。交流サイトのメタプラットフォームズも上げた。


▼年金受給者
● 7814日本創発G 1400ルーデン ●
 
子会社化をどんどん進めて、成長を続けるの
は7814日本創発G。
地味ではあるが株価も堅調。
今月1日の高値から押しているのはチャンス
到来と、残り3日間に期待します。

底堅くなってきたものの、まだ120円台で売
り物が出てくる1400ルーデン。
勝つ確率が高そうな博打株。
懸念は特設注意ポストにいる事だけ。
指定替えの材料が出るだけで高騰か?

120円台なら大博打でも良さそう。
1400ルーデンの125円前後指値買い継続。

この掲示板の閲覧カウンター30万突破。
福島の鮮魚売上絶好調。
中国に海産物を売る必要は無い。
福島県の海産物や農産物を買いましょう。


▼株錬金
7602 カーチス
 
新株予約権を発行してストックオプションを社員に渡して士気を上げるつもりが誰も行使しない。

自分の会社がそんな価値がないことを社員が知っているからだ。

損保会社が来年の値上げを撤回。

循環取引まがいのことをしていては理解が得られないだろう。

すべての中古車やを徹底的に調査し業界を浄化しないといけない。

ビッグモータ以外にもほとんどの会社がしているだろう詐欺

高く買うわとテレビでCMを出している会社も実際に査定したら、あちこちに不具合があるとケチをつけられて安く買いたたかれる。

メーター操作して運航歴を詐称して高く売る。

中古車屋は、しばらく様子見徹するほうが良い。 Up 8/29 2:22


▼年金受給者
● 6633C&Gは秋に高騰するパターン ●
 
株式でGOGO掲示板の草笛さんの投稿から、
ホリエモンがなぜ政府寄りの発言をするのか
分かったのでスッキリしております。

中国が日本に猛非難をしているのは、何かを
隠していると言われています。
台湾海峡近くで、中国の原子力潜水艦に異常
が起きている・・沈没している?とも。

これが本当なら、処理水どころの話ではない
のです。
だから中国人が塩を買っているのか?

話変わって、株式でGOGO掲示板一押しの銘
柄6633C&G。
320円台は買い場。
昨年も秋に高騰しています。
間違いなく買い場。


▼年金受給者
● 夢を買う そして現実も買う ●
  
1400 ルーデン
7899 MICS化学
4586 メドレックス
7578 ニチリョク
6927 ヘリオステクノH

7814 日本創発グループ
4644 アール・エス・シー

いいですねぇ
夢も現実もこの銘柄たちにあります。
7814日本創発Gは、月末までの3日間に現実
を見せてくれるでしょうか。

そして1400ルーデンは、低位株ながら夢を見
せてくれるかもしれません。
7578ニチリョクが面白い。
亡くなる人が急増しているので注目。
再度高騰する気配濃厚。


私の家の近くにガソリンスタンドがあります
が、今まで見た事の無い値段になってきまし
た。灯油も18ℓでセルフで2,250円と、この
冬は更に値上がりしそうです。

増税メガネが総理になってから、何一つ良い
事をしていません。
さすがにここまで酷いとは・・・
国民の声は一切聞きません。

心の底から辞めて欲しいと思っている人も多
いと思います。
私もこの顔を見るたびに怒りが込みあげてく
る総理は初めてです。

増税メガネザルは、負け戦のウクライナに気
前よく1.1兆円支援。
ウクライナなどに支援したって無駄。
国内を何とかしろ!! Up 8/28 19:03


▼株錬金
4586 メドレックス
 
急に上がりだしたので増し担かと思われたが回避

新薬承認までは順調のよう。
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120230828546881.pdf

現有資金
13億円(2023年6月末)
積極的に研究開発を進める(年間1-2本程度の臨床試験を実施:研究開発費8億円
前後)上で、約1年分の事業資金を確保しています(2023年6月末時点)。


283281

掲示板に戻る